• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月26日

スノーブラシ不発

スノーブラシ不発









冬は車ネタが少なくて冬眠状態ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?





今年は雪が降らないっす。



せっかく新しく買ったスノーブラシですが、まだ1回しか使ってません(爆)



このスノーブラシ、ハケの部分が曲がってるんですよ。





「背の高い車の屋根にピッタリフィットする形!」



このフレーズにやられました。


確かに屋根の雪を払うときは、ぴったりフィットです。


しかし、それ以外の所では、ブラシが曲がってるので雪を払いづらい・・・



あまり良い一品では無いです(汗)
ブログ一覧 | 雪遊び | クルマ
Posted at 2009/01/26 15:53:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

全然動きません😇
R_35さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年1月26日 15:59
むーちんさん、こんちゎ~手(パー)


確かにルーフの雪には効果絶大かもですねるんるん


しかし最後の言葉に笑っちゃいましたうれしい顔うれしい顔グッド(上向き矢印)

こちらは確かに使いにくそうですね冷や汗冷や汗バッド(下向き矢印)


ォイラも商品フレーズに負けちゃう1人ですが・・・・・ふらふら(笑)
コメントへの返答
2009年1月28日 8:27
どうもです^^

ルーフの雪払いは、効果絶大でした!

こりゃイイのを買ったって喜んだけど・・・
窓とかボンネットはやりづらくて(笑)
2009年1月26日 16:20
こんにちは~(^ε^)♪

確かに屋根の雪はらいには重宝しそうですね~!
他の所を雪はらいするときは、体がよじれちゃいそうですな…(・∀・)

最初、写真見た時に歯間ブラシかと思いました…(爆
コメントへの返答
2009年1月28日 8:29
どうもです^^

カルディナの車高なら、このブラシ使いづらいかも(笑)

このブラシの曲がりに合わせて体を曲げないとならないので、かなりクネクネしながら使ってます(爆)
2009年1月26日 16:21
こんにちは♪

冬眠乙でっす。。(爆

前車のフィールダーの時、

嫁実家でドカ雪が・・・

嫁のお父さんが雪払いを

してくれたんですが、よーく見たら

思いっきりキズがついていて・・・(泣



コメントへの返答
2009年1月28日 8:31
どうもです^^

昨年は、寒い中でもドンキ徘徊して弄ってたけど、今年は冬眠してます(笑)

うちの親父も、プラスチックの削るやつで氷った部分をガリガリやるので、危険です(爆)
2009年1月26日 17:00
こんにちは~♪

こんなスノーブラシ、あるんですね~♪

確かにハイルーフ車には最適ですね、ルーフだけは(笑)

その他の部分の雪掃ったら、筋肉痛になりそうです(爆)

コメントへの返答
2009年1月28日 8:32
どうもです^^

HPIのタイヤをABに買いに行ったときに見つけました(笑)

みゆパパさんは身長が高いから、コレは必要ないです(爆)
2009年1月26日 17:11
やっぱ普通のがいいんですかね…。

ってゆーか降らないっすね。

日曜もテイネ行ってきましたが居る間は視界を妨げるかのように、ずっと降っていやがった…。

ふぅ~。
コメントへの返答
2009年1月28日 8:35
どうもです^^

こちらは豪雪地帯なんて言われてますが、今年は全然降らないですね~

スキー場も、アイスバーンを通り越して氷になってます・・・

今シーズンは、空知地方のスキー場はダメダメですよ。
2009年1月26日 17:23
お久しぶりざます手(パー)

スノーブラシはやっぱり、T型の伸縮タイプ限りますウィンク

近々、キロロのキッズスクールに行こうかと思っていますウッシッシ
コメントへの返答
2009年1月28日 8:37
どうもです^^

やはり、T型が一番使いやすいですね。

買い換えようにも、雪が降らないので必要性を感じません(爆)

キロロは、お休みの火曜日に行くんですか?
行く日が決まれば教えてください。
うちも休暇が取れれば、一緒に行きます!
2009年1月26日 18:51
ちわぁ~

屋根の雪少なければいいのですが

凍りついたり 量が多ければ ブラシはあまり・・・

その時はスノースコップで屋根をガー―――ガー――ガーします


だから春は車は傷だらけです( ̄^ ̄)
コメントへの返答
2009年1月28日 8:38
どうもです^^

湿った雪が積もりすぎると、スノーブラシが折れそうになりますね。

僕もスコップを使いたくなることがあります(笑)
2009年1月26日 20:03
こんにちは!初米です!

スノーブラシ?

使用した事ないのでわかりませんが、
形状からするとルーフ限定みたいですね!

商品のフレーズに釣られる事、
私もありますよ!(笑)
コメントへの返答
2009年1月28日 8:40
どうもです^^

雪国では必需品なんですよ~

北海道では、1台に1本、必ず積んでます(笑)

商品のフレーズに騙されないに、気をつけます(爆)
2009年1月26日 20:15
ども~

先日降った時に使えば良かった(爆)

こっちはドカ雪にはならないので、もっぱらホースで水をぶっかけてますよ。。

コメントへの返答
2009年1月28日 8:41
どうもです^^

雪降ったみたいですね~
ニュースで見ました。

こちらで放水なんかしたら、ドアが凍って開かなくなります(笑)
2009年1月26日 20:28
こんばんは^^

確かに屋根の雪には効果的ですね。

苫小牧は今年、スノーブラシが結構活躍しています・・・
ちなみにウチは、定番のT型伸縮タイプです。
コメントへの返答
2009年1月28日 8:42
どうもです^^

苫小牧は結構降ってるんですか~

今年は、苫小牧並みに雪が降らないです。

やっぱり、定番のT型が一番使いやすいですね!
2009年1月26日 22:23
お久しぶりです~♪

ホント今シーズンは雪降らないですね…

まぁ、降らない方が助かるんですが(笑)

スノーブラシは失敗だったと言う事なので、私も買い替える時は気をつけます!
コメントへの返答
2009年1月28日 8:43
どうもです^^

カズさんのオデなら、上から見下ろすぐらいの低さだから、このブラシ絶対に必要ありません(爆)
2009年1月26日 23:33
お久しぶりですね~

確かにこれだと抵抗が重くて、容易ではなさそうですね!!

やはり定番のT型が一番なんでしょうか。

雪は降らないと言ってもスキーは既に何回も行ってるんでしょ?(笑)

コメントへの返答
2009年1月28日 8:44
どうもです^^

やはり、T型が一番ですね~

スキーは地元スキー場に行ってるけど、雪が全然無くて、滑走面が傷だらけです(涙)
2009年1月27日 19:51
こんばんは♪

…確かに、大雑把に使うにはよさそうですが細かな所は厳しそうですね(涙)


先日、スノーブラシが凍っているのに気付かずに雪下ろしして…傷入りました(爆)
コメントへの返答
2009年1月28日 8:46
どうもです^^

これは、使いづらいですよ(爆)

凍ったブラシを使って、キィーって音がすると心臓に良くないです(笑)
2009年2月8日 23:21
ご無沙汰してまぁす!!

冬の北海道はタイヘンなんだろうなぁ~なんて思っていたんですが、今年の雪は少ないんですかぁ~!?

地球温暖化の影響ですかね~(>_<)

また、ボチボチ顔出して下さいね~♪
コメントへの返答
2009年2月9日 8:08
どうも、お久しぶりです^^

僕が住んでる所は、北海道でも豪雪地帯と言われる所ですが、今年は全然降らないんですよ~

生活は楽で良いけど、スキーするには楽しくないです(涙)

ボチボチ復活したいと思います(笑)

プロフィール

FJクルーザーはファミリー用、インプレッサはスキー場通いとサーキット遊び用です。 十勝スピードウェイでNHGTを中心に走っています(^_^)v 冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

成田メガーヌ撮影スポット巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 18:33:29
来期に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 18:58:55
一般車におけるアンダーパネルの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 18:52:01

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2013.10.5 納車されました♪ 家族で展示会に行って、オレンジ色の展示車に一目ぼ ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
GDB-E型です。 十勝スピードウェイで遊んでます(゚ー゚) 冬はスキー場通いに大活躍し ...
カワサキ ニンジャ1000sx カワサキ ニンジャ1000sx
久しぶりのリッターバイク! しかも、今どきのバイク! やっぱり直4エンジンは音が良いです ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ちょい乗り用にハスラー買っちゃいました。 <18台目>

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation