• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月08日

結婚式後、車の後ろに空き缶を付けて走るアレ

結婚式後、車の後ろに空き缶を付けて走るアレ









LEDリフレクターは、もはや定番の弄りですよね。





うちのエスティマは、配線を↑画像の所から引き込みしてます。

バンパーを外すときのことを考え、長めにして余った配線は束ねてます。



今年の冬、この配線が大変なことになりました(涙)



バンパーと配線取込口には隙間があり、その間は配線が宙に浮いてる状態です。

そこにタイヤが跳ね上げた雪が付き、その重みで配線が垂れ下がる・・・



どんどん雪が大きくなる→配線が出て行く。



大きな雪の塊を引きずって走ってました(爆)


結婚式後に乗る車の後ろに付いてる空き缶みたいでしたよ。





これを何度か繰り返してるうちに配線が切れちゃったので、修理しました。
ブログ一覧 | エスティマ | クルマ
Posted at 2009/04/08 11:54:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年4月8日 12:30
こんにちは~♪

エスもココから配線引き込んでるんですね♪

ノアも同じ場所からですが、配線の処理は気を使いますよねぇ…

ただ、ノアも場合バンパーの一部を外すだけなので、配線は極力短くしてます。
コメントへの返答
2009年4月9日 9:05
どうもです^^

他にも引き込める所あるけど、ココが一番楽に入るんですよね。

エスティマはバンパー全外しなので、何度も外してるからピンがボロボロですよ(笑)
2009年4月8日 13:07
こんにちは。

あらぁ、こんなことになるんですか~?
今夜やろうと思ってたんですが、躊躇っちゃいます。(汗)
しかし、対策は無さそうですよね。
神に祈るのみです。(爆)
コメントへの返答
2009年4月9日 9:06
どうもです^^

配線にシールド被せたり、プラプラしないようにすれば大丈夫だと思うんですが、神に祈ります(笑)
2009年4月8日 14:00
こんにちわるんるん

僕のリフレクターぴかぴか(新しい)は、
バンパーはずしに、ビビっちゃってたらーっ(汗)
コーキングしたまま、放置しています冷や汗2

配線は、短くしたのですか?
コメントへの返答
2009年4月9日 9:08
どうもです^^

バンパー外すの怖いけど、一度外したらツメが甘くなるので、2回目以降は簡単です(笑)

配線の長さはそのままで、キッチリ束ねました。
2009年4月8日 17:20
こんにちは♪

そちらの雪はすごそうですからね。

こちらではありえない話です。

配線修理お疲れ様です。

何か対策があればいいんですがね。

リフを純正にするとか。(爆)
コメントへの返答
2009年4月9日 9:09
どうもです^^

これも雪国の辛さですね~

やっぱり、純正が一番?(笑)
2009年4月8日 20:50
こんばんは~☆

北海道の場合、冬の事がありますから

何をするにしても面倒ですよね(^^;)

夏が良くても冬が使えなくなる様な・・・

まさにそれですね!(笑)
コメントへの返答
2009年4月9日 9:10
どうもです^^

何にしても冬対策しないとならないのが、北海道の辛さですね。

配線一つ甘く見てたけど、これからは考えてやらないと!
2009年4月8日 21:01
こんばんは♪

修理乙でした~m(__)m

むーちんさんに取り付けてもらった私のは、幸い無事に冬を乗り切りました指でOK
コメントへの返答
2009年4月9日 9:11
どうもです^^

僕のがダメで、じゅうぞうさんのは無事なんですよね~

都会と田舎の差でしょうか?(爆)
2009年4月8日 21:22
こんばんは~♪

何のお話しかと思ってましたが…

そんな風になっちゃう事もあるンですね~

お疲れさまです(汗)
コメントへの返答
2009年4月9日 9:12
どうもです^^

弄りも寒冷地仕様にしないとダメだと実感しました。

まぁ、ブログネタになったので、良しとします(笑)
2009年4月8日 21:53
こんばんは、

なるほど~~そこから引き込んでいるのですね。

私は別な所から引き込んでいるもので・・・・・

お陰様で引きずりはしませんがテールランプのガスケットがすぐダメになります(汗
コメントへの返答
2009年4月9日 9:14
どうもです^^

他にも引き込む場所があるけど、ココがテールランプに近いので、楽かなと思って~

ガスケット、お大事にしてください(笑)
2009年4月8日 23:27
こんばんは^^

なるほど・・・
そこから引き込むんですね.....φ(°_°)メモメモ

参考にしますね(謎)

コメントへの返答
2009年4月9日 9:14
どうもです^^

あれ?
たいすけさん、まだ付けてなかったんですね?

期待してます(笑)
2009年4月9日 9:53
おはようございます晴れ

ありゃ~

そんな事になっていましたかふらふら

私も同じ場所から、引き込んでいますよ。

リフレクターからの配線は、バンパーにテープで固定しています指でOK
コメントへの返答
2009年4月9日 9:56
どうもです^^

フロントバンパーを含め、冬の間はダメージ受けまくりでした(笑)

バンパーにテープで固定という方法に気づかなかった自分が恥ずかしい~
またバンパー外さなきゃ(爆)

プロフィール

FJクルーザーはファミリー用、インプレッサはスキー場通いとサーキット遊び用です。 十勝スピードウェイでNHGTを中心に走っています(^_^)v 冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

成田メガーヌ撮影スポット巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 18:33:29
来期に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 18:58:55
一般車におけるアンダーパネルの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 18:52:01

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2013.10.5 納車されました♪ 家族で展示会に行って、オレンジ色の展示車に一目ぼ ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
GDB-E型です。 十勝スピードウェイで遊んでます(゚ー゚) 冬はスキー場通いに大活躍し ...
カワサキ ニンジャ1000sx カワサキ ニンジャ1000sx
久しぶりのリッターバイク! しかも、今どきのバイク! やっぱり直4エンジンは音が良いです ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ちょい乗り用にハスラー買っちゃいました。 <18台目>

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation