• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月08日

4N!

4N走行枠で走ってきました!




メンバーはこの面々!









AD08をゲット(中古だけど)したので、フェデラルのタイムからマイナス2秒だ!なんて意気込んで走ったけど、結局はフェデラルのタイムからコンマ数秒速くなっただけという(笑)




<本日の反省コーナー>


初めての国産タイヤなので、とりあえず冷間F200kpaもR180kpaでスタート。
当たり前だけど、フェデラルより食いますね!
フロントキャンバー付けたせいもあるけど、フロントがクルッと回ってくれてリアがキュッと付いてくる。
すごく楽な車になりました。
よーし、1分36秒台出るわ!なんて(^_^)v

2~3周、タイヤを探ってるうちにF240kpa越え。
250kpaまで上がるとグリップしない!
4Nって途中でピットに入れないと思っていて、空気圧調整しないで走行を続けました(-"-)
次は、180kpaでスタートしようー

街乗りでブレーキ鳴きが恥ずかしくてシムを入れてたんだけど、タッチが柔らかくて違和感でした。
すぐに慣れるだろうと思って、シム入れたままの走行だったけど・・・

「自分、不器用なので」

最後まで違和感に慣れませんでしたー
ガッ!て踏みたいところで、ニュルっ!て感じ。
結果的に突っ込みすぎで、向きを変えれない。
もう、キーキー鳴こうがシムなんか捨ててやるぜぇ!(^_^)v


以上のことを踏まえて、もう1枠走ろうと思ってたけど、何か疲れちゃって終了~


動画見てダメ出しお願いします(-.-)





今日は、ユーロフェスタとSYSTEM-Rさんの走行会があり、走れる枠が少ない日です。

そんな日に4Nで走る物好きさんは、僕らだけと思っていたら・・・

本州ナンバーのエボXが!

Monkeさんです!

Monkeさんが走りに来てるの全然知らなくて、走行枠の最後の方でやっと気づきました(笑)


ベストを大幅に更新されたようです。

おめでとうございます!





本日の動画。









ブログ一覧 | 2013年サーキット | クルマ
Posted at 2013/09/08 06:36:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2013年9月8日 7:11
おはようございます。
フェデラルとAD08タイム差がコンマ数秒ですか。
フェデラルは思っている以上に
良いのかもしれませんな。
コメントへの返答
2013年9月8日 11:16
ライブカメラ見たけど、いま降ってますねー
フェデラルに比べると、AD08はビックリするほど良かったです。
僕が凡走しただけ(笑)
金衛門さんのは08Rでしたっけ?
イイナー
2013年9月8日 8:29
あはようございます。
昨日はお疲れ様でした。

毎回のサプライズ、お互いに笑っちゃいますね。

AD08とは羨ましい限りです。
サイド剛性もグリップも凄そうで、一度使ってみたいです。

以前撮影されたむーさん。の動画がタイムアップの参考になりましたので、
今更ながらありがとうございました。

動画とGPSロガー分析はとても有効だと感じました。

コメントへの返答
2013年9月8日 11:19
お疲れさまでしたー
ほんと、笑っちゃいますね(笑)
AD08はすごいですね!
というか、今どきの国産ラジアルはあんな感じなんでしょうか。
良いタイヤ履いてるわりに、しょぼい走りで凹みました(-"-)

GPSロガーは分析するのに良さそうですね!
2013年9月8日 14:59
こんにちは♪

やっぱりフェデラルタイヤはコストパフォーマンスが高いということですね!

次もフェデラルにしよ~(笑)
コメントへの返答
2013年9月9日 10:40
結局、僕は何を履いても同じなのかも(笑)
今回、お手頃中古タイヤが手に入ったので装着しましたが、次はフェデラルに戻りそうー
2013年9月8日 19:55
おかれ様でした〜

エア抜けしてなかったら
もう少しご一緒出来たのですが…

まさか、バルブが緩んでたとわ…

9月の後半にはバージョンUPしますので
またご一緒してくださいまし〜
コメントへの返答
2013年9月9日 10:43
激しい走りでバルブが緩んだんですね?(笑)
こういうときのために、TPMSは必須です!
バージョンアップしたモンスターマシンと一緒に走りたいです。
トップスピード上がるから、1コーナーのブレーキングで更に暴れそうですね(笑)

そういえば、レンガ亭が閉店するそうですよー
2013年9月8日 23:06
お疲れちゃんでした〜(^^)

いやぁ〜楽しかった!
レットブルのおねーさんの笑顔が!!(笑)
M5の全開加速も楽しかった〜♪
離陸するかと思ったしー(笑)

...4N?
走りましたっけ?(笑)

コメントへの返答
2013年9月9日 10:45
レッドブルのおねぇさん、ステキでしたね(笑)
僕は3本も貰っちゃいましたー

M5の全開加速、凄いですね!
センパイは、高速であれやるんですよ。
付いて行くの大変です・・・
2013年9月9日 9:03
やはりネオバでしょうか〜
むむむ・・

ブレーキは鳴かせてナンボです(笑)
人目を気にせずキーキーいわしちゃいましょう〜〜

次はいつ走るとですか??
コメントへの返答
2013年9月9日 10:50
実は、サーキットで国産ラジアル履いたの初めてだったりします。
白RSさんは、永遠のポテンザーでお願いします。
もう、白ポテンザーって名前に改名して欲しい位です。

キーキーうるさいので、シム入れたらピタっと鳴かなくなって、やっぱりシムってすごいなーと。
でも、もう付けません!(笑)
2013年9月9日 10:33
お疲れさまでした!!

AD08は595RS-Rとは比べ物にならないくらい良いタイヤですよ。
お値段も比べ物にならないくらい違うのが難点ですけど(笑)
タイヤが替われば乗り方も変わるので、それにアジャストしていくのが最初は大変ですよね。

純正ブレンボですが、シムを外すならスプリングも外すと更にフィールがダイレクトになります。
まぁ、街乗りではカタカタうるさくなりますが、サーキット性能を求めるなら試してみてください。
コメントへの返答
2013年9月9日 10:57
おはようございますー

そうですね、驚きました!
コーナーの立ち上がりでワンテンポ早くアクセル入れれるので、上手く走れば速くなりそうですー
空気圧管理と、今回の凡走を次の走行に生かしたいと思います。

スプリング外しても大丈夫なんですね?
ちょっと試してみます!
キーキー、カタカタと、騒がしくなりそうですね(笑)
2013年9月9日 21:20
遅こめすみません^^;
4コーナーのカウンター、フェデのタイミングだと早すぎるほど曲がってくれる感じでしょうか?
やはり体感しちゃうほどグリップ差ありますか(>_<)って同じでしても問題ありかもですが^^;
自分国産BSしか経験ありませんが、、、11が01R程のグリップだったら今も黒ポテンザーだったと思います(笑)
コメントへの返答
2013年9月9日 21:40
今回、タイヤ交換が大きいですが、フロントキャンバーを倍返しにしたので、フロントの食いつきが良くなりました!
それでリアが出やすくて曲げやすくなったけど、調子に乗ると4コーナーのアレみたいになります(汗)

不感症の僕ですが、タイヤの差はビンビンに感じましたよ(笑)
シマさんは、永遠の黒フェデラーでお願いします(^^)/

プロフィール

FJクルーザーはファミリー用、インプレッサはスキー場通いとサーキット遊び用です。 十勝スピードウェイでNHGTを中心に走っています(^_^)v 冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

成田メガーヌ撮影スポット巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 18:33:29
来期に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 18:58:55
一般車におけるアンダーパネルの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 18:52:01

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2013.10.5 納車されました♪ 家族で展示会に行って、オレンジ色の展示車に一目ぼ ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
GDB-E型です。 十勝スピードウェイで遊んでます(゚ー゚) 冬はスキー場通いに大活躍し ...
カワサキ ニンジャ1000sx カワサキ ニンジャ1000sx
久しぶりのリッターバイク! しかも、今どきのバイク! やっぱり直4エンジンは音が良いです ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ちょい乗り用にハスラー買っちゃいました。 <18台目>

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation