• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月21日

2022 北海道GT第1戦

2022 北海道GT第1戦






十勝スピードウェイに行ってきました!

余計な所に力が入り過ぎていたのか、身体中が痛いです😅








1️⃣フリー走行

久しぶりの走行なので、なかなか上手く走れなくて、ベストで34秒台。

突っ込み過ぎでアクセル開けるから、どアンダーですよ。

アンダーに愛された男としては、当たり前の光景ですが😓






2️⃣予選

予選開始と共に小雨がパラつくというコンディション。

ぼちぼちのペースで数周走ってピットに戻りました。

相変わらずアンダーに愛された男です。

まさかの2位でした。









3️⃣決勝レース

車載カメラがまさかの充電切れで、撮れていないという・・・

2番手フロントローからのスタートで、1コーナーでポールのヂャイアン様を刺せそうでしたが、どうせすぐに抜かれるから、無理せず2位をキープ。
ヂャイアン様は、あっという間に見えなくなりました。。。

黒野郎ノリさんと紺野郎シマさん達がコーナーで詰めてくるので、必殺の「超絶!ウルトラスーパーレイトブレーキング!」を連発。




コーナーで詰められストレートで引き離すという、マンガで言うところの名前も無い悪役っぽい走りで無事に2位キープでゴール❗️










ラジアル1位ということで、表彰されました😀
高価なパーツクリーナーより、更別ポテチの方が嬉しいと思う自分は、デブ脳なんだなぁ








NHGTですが、参加者が減ってきて、このままでは来年の開催が厳しいという話しがあるようです。
レースイベントは怖い、自信がないという方も多いと思います。
でも、近いラップタイムの方とレースで競うというのは、フリー走行イベントには無い楽しさがあります。
自分は他イベントでも走ることがあるので、もし興味があれば、気軽に声をかけてください😊
過去に参戦していた方も戻ってきてー







今回の車載動画は、予選のみ😳

ブログ一覧 | 2022年サーキット | クルマ
Posted at 2022/06/21 19:38:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8.32
tompumpkinheadさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

爆食結果発表
ふじっこパパさん

日本海オフ
こしのさるさん

ビュイック車?
キャニオンゴールドさん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2022年6月21日 20:08
ご無沙汰しています。
表彰おめでとうございます。
何だかんだ言ってもやはり流石の走りですね。
9月の第2戦は参加されますか?
見学応援に行く予定ですので、お会いできたら幸いです。
本当は参戦したいところですが、翌日19日のユーロかシステムRで久しぶりに走るつもりでいます。
今年はクラス分けやら午前中のフリーが有料になったりと色々あるようですね。

仰る通り、レースには格別の魅力がありますね。
コメントへの返答
2022年6月22日 18:25
お久しぶりです!
今のところ、第2戦も出るつもりです。
久しぶりにMonkeさんと走りたいですが残念です😭
お会いできたら良いですね!
GTも良いですが、540円の日が復活してくれると良いんですけどねー
2022年6月21日 20:24
むー様お疲れ様でした!
予選のピンポイント雨にはやられましたが、ほとんどはドライで楽しめましたねー。

まあ、自分はコーナーで詰められストレートで千切られるというスーパーやられ役でしたー😂

GT、なんとか存続してほしいです!
コメントへの返答
2022年6月22日 18:29
嗚呼〜お疲れさまでした!
天気良くて暑いくらいでしたね。
全塗装してチーム黒野郎に入りましょう。
GT存続して欲しいです。。。
2022年6月21日 21:29
開幕戦お疲れ様でした!
黒野郎緑の爪なノリです(///∇///)

スタートが珍しく決まって、すぐ後方に迫れたんですが、ソコから超絶煽り運転なレースでしたねww

GT存続のために、自分達で出来る事やって参加者増やせるよう頑張りましょう!
コメントへの返答
2022年6月22日 18:34
お疲れさまでした!
今回、諸事情でハンスを装着して無かったので、後方確認のために首を振りやすかったです😄
GT存続のために黒野郎が必要です!
2022年6月22日 0:08
アップグレード後のシェイクダウンと、GT存続を願いエントリーしましたが…またしてもまさかのDNSでエントリー費を次戦繰り越しという失態を犯しました…コレでエボ9乗り換え後エントリーは3戦なのに欠場2回目です(涙)
シマさんの動画で拝見させて頂きましたが接戦で面白そうでした!
仮に自分が走っても常時前輪駆動で同じ大アンダー対決が実現していたカモ知れません(笑)
久々の再会は叶いませんでしたが、次回GTかバイク辺りで宜しくお願い致します(^-^)
コメントへの返答
2022年6月22日 18:37
アップグレードとか、一度は言ってみたい言葉です🤔
今回、久しぶりに会えると思っていたのに残念です。
今回、参戦したチームメイトはトラブル無し、セッティング無しだったので、社長暇そうでしたよ。
とりあえずバイク乗りましょうー
2022年6月22日 12:59
嗚呼~む~様~お疲れ様でした!
ヘルメットを忘れてきた割には冷静で完璧なレース運びで完敗でした!
レース動画は残念でしたが次は後方カメラもお願いいたします^^!
コメントへの返答
2022年6月22日 18:39
嗚呼〜ヘルメット・・😭
次戦までに後方録画中ってステッカー貼りますね。
みしなは眼福でした😳
2022年6月22日 15:59
お疲れ様でした!
忘れ物した時は「 ウーバーNEO」に連絡いただければ
配達可能な場合もありますよ!w
コメントへの返答
2022年6月22日 18:41
お疲れさまでした!
いつぞやはレーシングスーツのデリバリーありがとうございました😭
ヘルメットはフリー走行開始10分前に気付いたので、UberNEOでも無理だったと思います。笑

プロフィール

FJクルーザーはファミリー用、インプレッサはスキー場通いとサーキット遊び用です。 十勝スピードウェイでNHGTを中心に走っています(^_^)v 冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

成田メガーヌ撮影スポット巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 18:33:29
来期に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 18:58:55
一般車におけるアンダーパネルの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 18:52:01

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2013.10.5 納車されました♪ 家族で展示会に行って、オレンジ色の展示車に一目ぼ ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
GDB-E型です。 十勝スピードウェイで遊んでます(゚ー゚) 冬はスキー場通いに大活躍し ...
カワサキ ニンジャ1000sx カワサキ ニンジャ1000sx
久しぶりのリッターバイク! しかも、今どきのバイク! やっぱり直4エンジンは音が良いです ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ちょい乗り用にハスラー買っちゃいました。 <18台目>

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation