• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月20日

オイル交換について戯言。


戯言なので、不快に思われる方がいましたらお詫びします。




先日書いた記事の続編です。




サービスデータによると、オイル交換サイクルは「15,000km、または1年」となっています。

シビアコンディションの場合「7,500km、または半年ごと」となっています。



欧州車で一般的なロングライフオイルでも無い、普通のオイルでここまで持つんかい?

Dラーとメーカーから回答を頂きました。




先日、Dラーで初オイル交換をしたんですが、

親切に「次回は何kmで交換」というカードを入れてくれました。

そこには5,000km後の距離数が書いてあった。



僕:サービスデータ無視で単純に5,000km後ということですか?

D:いや・・・15,000kmって良く分からないっす。



メーカーが定めた数字に対して、どうしてDラーは追従しないのか?と、

小一時間問い詰めたかったけど、関係が悪くなりそうなので辞めました。




Dラーは??って感じだったので、メーカーのお客様窓口にメールしてみました。

で、帰ってきた答えが・・・


「早め早めのオイルなどの交換は、エンジンにとってよりよいことだと言えます。」


コケッとなりました。

なら、最初から15,000kmなんて言うなよ~って感じです。






ガソリン価格が高騰し、エコ運転・省エネパーツが人気ですが、

オイルって無関心だと思うんです。


エコよりも性能重視って考えが強いと思う。


劣化する前に交換するのが当たり前で、

実際にあと1,000km使えるものでも捨てちゃいますよね。


しかし、性能を維持できる限界まで使おうなんてことは出来ない。

なので、目安として3,000kmや5,000kmという数字があると思うんです。



今後、オイルの性能が上がり、エンジンの精度が上がれば、

交換サイクルは長くなると思います。


オイル交換を減らすことも、資源節約になるんじゃないでしょうか?




今回、エスのサービスデータを見て、やるな~トヨタって思ったら、

実際はそうじゃなかったようでガッカリでした。



※「オイル交換サイクルを伸ばそう」という運動をしている訳ではありません。
※「劣化したオイルを使い続けよう」という運動をしている訳ではありません。
ブログ一覧 | エスティマ | クルマ
Posted at 2007/09/20 15:53:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

木更津散歩
fuku104さん

この記事へのコメント

2007年9月20日 16:12
こんにちは。

私も同感です。

私も最近思うのですが、メーカーと現場(各ディーラー支店)の意見の違いや対応の違いが多いですよね。我々ユーザーはどちらを信用して、行動すればよいか困惑してしまいましよね。
世界のトヨタですから、しっかりしていただきたいと思う、今日この頃です。
コメントへの返答
2007年9月20日 20:24
どうもです^^

エスを購入した営業さんは、とても良くしてくれるんですが、フロントがどうも好きになれません。

やつらは、クレーム対応だけ全国統一してるんじゃないのか?って思います。
2007年9月20日 16:31
乙です

そう思いますね。

15000㎞もつと言われて1ヶ月点検時にオイル交換しませんでした。
昔はやれ鉄粉が入ってるから交換しなさいとか、オイル交換後も
慣らし運転しなさいとか言われてましたけど…
Eg自体の精度が上がったのはそうかもしれませんが
イマイチどれが正しいのか分からないのが本音です。
コメントへの返答
2007年9月20日 20:26
どうもです^^

そうですね~

オイル交換は早めにした方が良いのは分かるけど、Dラーは単に儲けるために交換サイクルを早めに設定してるんでないかと、個人的に思います。

オイルの原価って、ビックリするほど安いから、オイル交換ってドル箱なんですよね。
2007年9月20日 16:54
こんにちは。

オイル交換は、高い100%合成オイルを入れて、距離を伸ばすよりも、
純正品を3~5000キロ位で交換したほうが、エンジンには良いといえます。

中には車にオイルが入っている事自体知らない人や、ブレーキパッドが減ってなくなってる事すら、分からない人も居ます。

メーカーの15000キロは、賞味期限だと思います。
コメントへの返答
2007年9月20日 21:05
どうもです^^

以前、ターボ車に乗ってた頃は100%化学合成油を使ったりしてましたが、今はどうでも良くてDラーオイル使ってます(笑)

職場の女の子が新車でセリカを買ったけど、2万kmオイル交換しないで快調に走っていました。

やはり、賞味期限って+αがあるんだな~と。


プロフィール

FJクルーザーはファミリー用、インプレッサはスキー場通いとサーキット遊び用です。 十勝スピードウェイでNHGTを中心に走っています(^_^)v 冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

成田メガーヌ撮影スポット巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 18:33:29
来期に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 18:58:55
一般車におけるアンダーパネルの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 18:52:01

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2013.10.5 納車されました♪ 家族で展示会に行って、オレンジ色の展示車に一目ぼ ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
GDB-E型です。 十勝スピードウェイで遊んでます(゚ー゚) 冬はスキー場通いに大活躍し ...
カワサキ ニンジャ1000sx カワサキ ニンジャ1000sx
久しぶりのリッターバイク! しかも、今どきのバイク! やっぱり直4エンジンは音が良いです ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ちょい乗り用にハスラー買っちゃいました。 <18台目>

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation