• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月13日

センターガーニッシュが結露しました雨

センターガーニッシュが結露しました この記事は、朝から雨・・ について書いています。










全灯化した数日後、センター部を見ると曇ってる・・・




防水が甘くて水が入り、LEDの発熱で結露したようです。






これでもか!ってぐらいシリコンシーラントを塗ったんですが、
盛りすぎてボディに収まらなくなりました。

カッターでシリコンシーラントを削って何とか収めましたが、
削りすぎて穴が開いたようです。






全灯化完成の喜びが冷めました(爆)








とりあえず、センター部を取り外し・・・



怪しいと思われる部分のシリコンシーラントを数ヶ所剥がし、
Wiiのように激しく振って水をピュッピュッと出し、
ドライヤーで乾燥させ、掃除機で湿度の高い空気を吸出し、
ストーブの前で乾燥させること2日間。



今度は慎重にシリコンシーラントを塗り、再取付ました。



今のところ、結露は発生していません。










今回のことで、一つ学びました。

   






多少の結露でLEDは壊れない!(爆)






ブログ一覧 | エスティマ | クルマ
Posted at 2007/12/13 08:33:04

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2007年12月13日 8:44
なるほど~
勉強になりました。
コメントへの返答
2007年12月13日 10:01
どうもです^^

僕は、最後の詰めが甘いと良く言われます(笑)

これに懲りて、防水はしっかりやろうと思いました。
2007年12月13日 8:49
おはよ~です♪

にゃわんさんも困ってましたね…
ホントはブチルテープ(片面可)を一度貼った↑から
コーキングすれば防水になるンですけどね。
北海道じゃ寒すぎて結露するのかな…?

補修乙でした。
コメントへの返答
2007年12月13日 10:02
どうもです^^

ブチルテープって使ったことが無かったので、今度何かすめときに使ってみようと思います。
北海道は2重サッシでも結露する家があります(笑)
2007年12月13日 9:08
お早うございます♪

テール部分は大丈夫だったんですか?

防水対策難しいですね。コーキングやり過ぎると収まらなくなるし・・・




コメントへの返答
2007年12月13日 10:03
どうもです^^

テール側は大丈夫でした。
どの程度コーキングすれば良いのが分からないので、大量に盛りすぎました。
素人仕事すぎて、お恥ずかしいです(笑)
2007年12月13日 9:14
こんにちは♪

結露では、LED壊れないんですね!!

じゃ、ウチのも大丈夫だ(謎)

みんカラって、勉強になるなぁ~(爆)
コメントへの返答
2007年12月13日 10:05
どうもです^^

運良く壊れませんでした。
放っておけば壊れたのかな~

トラブルの参考事例は恥ずかしいけど、あえてアップしてみました(爆)
2007年12月13日 9:46
おっはメ~ンで~す^^

お疲れ様でした><。

Wiiのように振って飛んで行きませんでしたか?(笑)

うちの近所の街頭も最近青色発光ダイオードになりました^^

この様に丈夫だから採用されたんでしょうか♪

コメントへの返答
2007年12月13日 10:07
おはメーン^^

飛んでいかなかったけど、角が当たってちょっと欠けました(爆)
2007年12月13日 9:49
仕事柄、コーキングはよくします(謎)

やっぱり、電気系統の部分は慎重になりますね。

だって、後が怖い・・・( ̄Д ̄;)
コメントへの返答
2007年12月13日 10:08
どうもです^^

仕事柄、ボールペンとマウスしか持たないのです(笑)

今回のことで、素人仕事はダメだな~って思いました。
2007年12月13日 10:15
やっぱ、防水処理ってタイヘンなんですね~

そんな情報聞くと、全灯化しい気持ちもなんだか薄れてくるようなxxx

(^^;
コメントへの返答
2007年12月13日 11:31
どうもです^^

単に僕の仕事が雑だっただけです。
反面教師にしていただければ幸いです(爆)
2007年12月13日 10:48
中の結露ですか、気温差があるとどうしようも無いですね
LED自体は簡単には壊れませんので大丈夫そうですが

今日はこちらは雨で~す、結露してないといいなぁ(^^;;
コメントへの返答
2007年12月13日 11:32
どうもです^^

ちゃんと直してからは、結露も無く問題なく光ってます。
やはり、ちゃんと防水をしないとダメですね~
2007年12月13日 11:27
お疲れ様です。

ありゃ…

自作は、最初から完璧に出来る人はいないですよ。失敗を繰り返し、スキルアップするのです。

と、私の師匠、花花さんの言葉です。

写真をみると、ガーニッシュとガラスの間のゴムが、ガーニッシュの裏に入ってしまっているようにみえるので、ガーニッシュに被さるようにめくり出したほうがよいかと。

意味不明でしたら、直接連絡下さい。
コメントへの返答
2007年12月13日 11:34
どうもです^^
失敗を繰り返してって、まさにそのとおりですね。
これで、一つ賢くなりました(爆)

ちなみに、先日お邪魔したときは直した後だったので、結露も無く眩い光を放ってました(笑)

ガーニッシュのゴム、意味分かります~
ちゃんと被せないと妊娠の恐れがありますね。
2007年12月13日 12:50
こんにちは。

大変でしたね。

LEDは多少のことでは壊れないんですね。

「防水処理が大切!!」勉強になりました。
コメントへの返答
2007年12月13日 17:18
どうもです^^

雨や雪では目に見えて浸水はなかったけど、高圧洗車機に入れたら一気に入りました(笑)
2007年12月13日 17:08
ども~でっす。

オイラのテールは

金魚が飼えるわよぉ。。(泣

はぁ・・・
コメントへの返答
2007年12月13日 17:20
どうもです^^

あらら、浸水してしまったんですか~
せっかくの完成の喜びも半減ですね。
壊れた訳じゃないので、直せば元通りですから、手直し頑張ってください!

2007年12月13日 19:14
こんばんは~。

やはり温度差によるものなんでしょうか。

全灯化も難しいんですねぇ。

このまま結露しないといいですねっ(^^)
コメントへの返答
2007年12月13日 20:37
どうもです^^

今回のトラブルは、防水が甘く水が入ったことが原因のようで、しっかり防水したら解決しました~
このまま何事も無ければ良いんですが(笑)
2007年12月13日 20:46
こんばんは~

補修乙でした。
大事に至らなくてよかったですねー。
この話聞いて、うちの電気系の弄りは遠退いた・・・

ラパパさんのアドバイス、この間押しかけた時うちもやってもらいました。
コメントへの返答
2007年12月13日 20:50
どうもです^^

僕の仕事が雑だったというだけで、ちゃんとやれば大丈夫ですよ。
失敗例として笑ってやってください(笑)

ラパパさん、頼りになりますね~
さすが、オーナーです(爆)
2007年12月13日 21:50
全灯化は大変そうですね。

これから作業に入ろうと思っているので
お勧めがあれば教えてください!
コメントへの返答
2007年12月14日 8:46
どうもです^^

面倒なのは、穴開けと防水処理でした。
でも、時間をかけて丁寧にやれば問題無いと思いますよ。
僕は、早く付けたくて急いでやったので雑になっちゃいました。
2007年12月13日 22:11
こんばんは

わたしのガーニッシュも曇ってます。
左のテールランプにも水が入っているので、修理を依頼する予定です。

もともと、他力本願なので。

自分でもコーキングしないといけないのでしょうかね。
コメントへの返答
2007年12月14日 8:48
どうもです^^

浸水仲間見つけた!(笑)
コーキングって難しいですね~
2007年12月13日 22:56
こんばんは~。

外装品の防水処理はちゃんとしないと、いけないみたいですね。
すぐに対応できるのが、自作の良い所ですね。
でも、この時期の作業は寒そうですね・・・。
コメントへの返答
2007年12月14日 8:49
どうもです^^

防水処理のことは、今回のことで良い経験になりました。
この時期に内装を外すと、クリップが固くて割れそうです(笑)
2007年12月14日 18:35
なるほどぉ~!参考にします♪

ってな訳で・・・
私は未だ完成してましぇん(ToT)

お正月休みにでも、入念にコーキング
出来るかなぁ・・・(滝汗)
コメントへの返答
2007年12月14日 21:09
どうもです^^

あれっ、進んでないんですか?(爆)

皆さんが仰る注意事項で、ことごとく僕は失敗してます(笑)

プロフィール

FJクルーザーはファミリー用、インプレッサはスキー場通いとサーキット遊び用です。 十勝スピードウェイでNHGTを中心に走っています(^_^)v 冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

成田メガーヌ撮影スポット巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 18:33:29
来期に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 18:58:55
一般車におけるアンダーパネルの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 18:52:01

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2013.10.5 納車されました♪ 家族で展示会に行って、オレンジ色の展示車に一目ぼ ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
GDB-E型です。 十勝スピードウェイで遊んでます(゚ー゚) 冬はスキー場通いに大活躍し ...
カワサキ ニンジャ1000sx カワサキ ニンジャ1000sx
久しぶりのリッターバイク! しかも、今どきのバイク! やっぱり直4エンジンは音が良いです ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ちょい乗り用にハスラー買っちゃいました。 <18台目>

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation