• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーさん。のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

何とか復活しつつあります。

何とか復活しつつあります。











先日のNHGTで車を壊してリタイヤしてしまい、今週は凹んでました。

大好きなツムツムも手に付かないぐらいでした(笑)




夏季の間だけの使用とはいえ、1年前に買ったジュラルミンナット・・・

サーキット走行をしていれば、締めたり緩めたりする回数は多く、ネジ山に負担がかかっていたんだと思います。

ましてやスペーサーを入れてたので、余計にネジ山に負担がかかったんでしょうね。

ナットが緩んで外れたのでは無く、ネジ山が吹っ飛んでナットが飛んだという(^_^;)




で、こんな感じに壊れた愛車ですが・・・






・フェンダー大破。

・インナーフェンダーどっかに飛んでいきました。

・フロントリップどっかに飛んでいきました。

・フロントバンパー下部破損。

・ブレーキローター削れました。

・ABSセンサー異常。

・左フロントハブがガタガタになった。

・ハンドル切るとバキっていう。

・フロントデフがロック状態のようにバキバキいう。



点検してみたら、ドライブシャフト、スタビまわりに大量の草と土が入ってました。

これを取り除いたら、ハンドル切ったときの異音とデフの変な感じが治った~

デフが逝ったのかと思ってたけど、大丈夫っぽくて一安心。



今まで地元に信用できるショップが無いのもあって、素人自己整備でした。
自分で出来ないことは地元のスカイアクティブディーラーさんにお願いしてたけど、今回はちゃんとしたショップにお願いしようかなって思います。





とりあえず、外装ぐらいは自分で直そうってことで、コレを買って色塗り中です(^^)/


Posted at 2015/10/24 23:00:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2015年10月12日 イイね!

フェデラー

フェデラー










シーズンも末期なのに、フェデラルのスカラシップに申し込んで595RS-RRを組んじゃいました。



街乗りだけなので良く分からないけど、60km/hを超えた時の共鳴音は595RS-Rを凌駕しています。

結構な共鳴音なので、どっか壊れたかと思って焦りました(^_^;)


タイヤの組み付けは、るるるのとうちゃんさんにお手伝い願いました。

あざぁーす!



E30M3格好良いなぁ~

インプのフェンダーと似てますね!









さて、来週はNHGT第5戦。

もう、最終戦ですよ~1年は早いもんです。


第1戦目の決勝でリタイヤしたときは、もうダメ~って思ってたけど・・・

なぜか、現時点でポイントトップです(笑)

第5戦で4位以上ならシリーズチャンピオンとか。

うーん、実感無いです(^_^;)
Posted at 2015/10/12 20:49:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2015年08月21日 イイね!

三菱vsスバル、ランエボ最終モデル登場で23年の歴史に幕

三菱vsスバル、ランエボ最終モデル登場で23年の歴史に幕









三菱vsスバル、ランエボ最終モデル登場で23年の歴史に幕
自動車雑誌「スバルインプレッサと最終対決」を特集

http://www.j-cast.com/2015/08/21242838.html



ランエボの生産が終わっちゃいますね。

このライバル関係が終わってしまうのは寂しい限りです。

筑波でのタイムアタックは、いつも楽しく見ていました。

どちらかの車がコンマ何秒速いってだけで、やっぱランエボだよなぁ~インプだよなぁ~って思ってましたもん。



お互い、どちらかのメーカーがライバルじゃなかったら、ここまでのランエボやインプは出来なかったんじゃないかな?って、素人ながらに思っちゃいます。

そう考えると、今後のインプレッサが不安になります・・・

がしかし、僕はインプに3台乗ってるけど、別にスバル大好きって訳じゃないです(^_^;)

その時に買える速そうな車を買うだけ!(笑)




もうランエボの新型を見ることは無いけど、サーキットに行けば各年式のランエボが現役で走っています。

ランエボvsインプは、これからもライバル関係が続くし、高年式のインプとランエボを勝手にライバル視してます(笑)
Posted at 2015/08/21 16:56:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年07月18日 イイね!

金属の触媒

金属の触媒今日は涼しくて車いじり日和(゜-゜)













ついに!


HKSのメタルキャタライザー(中古)付けました(^^)/









フロントパイプの交換は、そんなに大変じゃなかったけど、タービンの遮熱板のボルトが固着していて、3本ねじ切りました(^_^;)

折れたボルトを抜いたり、ネジ穴再生するのに時間がかかって、疲労混廃です・・・








アクセル踏むとグワッとくるようになったので、早くサーキットで走らてみたいです(^^)/


さらに・・・うるさい車になってしまった(^_^;)
Posted at 2015/07/18 16:39:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2015年05月24日 イイね!

ちょっとバージョンアップ!その2

ちょっとバージョンアップ!その2











先週に引き続き、ちょっとバージョンアップです(゜-゜)



つ・・・ついに!







GTウィングを付けました(^^)/









トランクの穴埋めや塗装、取付によるトランク変形などを考えて、取付をためらっていたけど・・・


チャンプ・シマさんから助言をもらったり、同型のインプ乗り「るるるのとうちゃん」さんの取付の仕方を真似することで、GTウィングの購入を決意しました!




純正ハネを外すと、取付穴が10個以上あります。

そして、経年劣化によるサビ!

サビを落として、穴の裏からアルミテープ貼ってパテ埋め。

本来、そこで塗装するもんですが、ダイノック貼って誤魔化しました。

で、ダイノックの境い目にリップスポイラー貼って、さらに誤魔化してます(^_^;)






安さに負けて1410mmを購入したけど、もっと長くても良かったな~




Posted at 2015/05/24 19:27:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

FJクルーザーはファミリー用、インプレッサはスキー場通いとサーキット遊び用です。 十勝スピードウェイでNHGTを中心に走っています(^_^)v 冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

成田メガーヌ撮影スポット巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 18:33:29
来期に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 18:58:55
一般車におけるアンダーパネルの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 18:52:01

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2013.10.5 納車されました♪ 家族で展示会に行って、オレンジ色の展示車に一目ぼ ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
GDB-E型です。 十勝スピードウェイで遊んでます(゚ー゚) 冬はスキー場通いに大活躍し ...
カワサキ ニンジャ1000sx カワサキ ニンジャ1000sx
久しぶりのリッターバイク! しかも、今どきのバイク! やっぱり直4エンジンは音が良いです ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ちょい乗り用にハスラー買っちゃいました。 <18台目>

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation