• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーさん。のブログ一覧

2016年06月21日 イイね!

新兵器投入!

新兵器投入!














iPhone4~5時代の古いモノですが、360°パノラマムービーが撮れるGoPanoをヤフオクで購入しました!





で、早速テスト撮影!

よし、きれいに撮れている(^^)

撮影したファイルをGoPano専用サイトにアップロード~

だがしかし、既に放置サイトになっているようでアップロードできない・・・



あぁぁ、なんてこったい!




調べてみると、youtubeにアップロードできるらしいので、やってみた。

あぁぁ、画質悪い・・・



※注意

このページで再生してもパノラマモードになりません。

右下のyoutubeをクリックすると、youtubeサイトでパノラマモードになり、マウスでクリクリ動かせます。




Posted at 2016/06/21 09:29:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2016年06月13日 イイね!

EURO&WORLD走行会!

EURO&WORLD走行会!














EURO&WORLD走行会に参加のため、十勝スピードウェイに行ってきました!


参加された皆さま、寒いなかお疲れさまでした(^^)/







Jr2枠とCM3枠を走れて12,000円とは、他の走行会と比べてリーズナブルですね~

その代償として、いっぱい走って疲れました・・・




週間天気予報に裏切られ、低気温&霧雨のコンディション。

見た目はドライ路面のようだけど何か滑る(・・;)

Jr・CM共にベストには及ばなかったけど、普段あまり見ることが無い高級なユーロ車様と一緒に走れてスリリングでした(^^)






まずはJrコース。

NHGT第2戦のこともあるので、ちょっと練習。

前回のJrコース練習会で、アンダーが強くて曲がらない(アンダー出してるのはオマエなんだ!)状態だったけど、ショックの調整と何か滑るコンディションだったせいかリアを巻き込む感じの動きになって走りやすかったです。

次に走るときも、この感覚で動いてくれると良いんだけど~

僕たちの組のタイム計測が、何Lapか取れていないという不具合以外は無事に終了。

いやしかし、コース上を走る車が多すぎて大混雑でした(・・;)
















続いて、CMコース

Jrコースより濡れてる感が強いのは気のせい?(・・;)

それでも、時が経つにつれコンディションが良くなって、皆さん好タイムを出していました。




今回は、何か滑るのでブレーキングでABS介入しっぱなしでした。

CMの最終コーナー進入のブレーキングで、ABSが効いて止まらなくてJrコースこんにちは状態になりました(笑)

二輪免許の急制動のように、ちゃんとパイロン手前で止まりましたけど(^_^;)














GTウィング→純正ウィングへ変更についてのレポート!


今回は、路面が何か滑る感じだったので比較は難しいけど、ブレーキングやコーナーリング中の安定性は変わらない気がします。

最高速は、Jrコースで3km/hアップの170km/h、CMコースで7km/hアップの215km/hでした。(GPSロガーの数値)

昨年のベストラップと比較すると、各ストレートのスピードは上がっているけどボトムで落ちすぎているという感じでしたが、何か滑るという路面状況を考えれば純正ウィングの方が速いかなという感じです。






今回は、インデアンカレーを食しました!










そして、クランベリーに寄り~





娘の好物・・・スイートポテト  (σ゚д゚)σゲッツ!!


Posted at 2016/06/13 08:52:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2016年サーキット | クルマ
2016年06月08日 イイね!

(σ゚∀゚)σYO!!

この冬に北海道で放送れていたスキー番組で使用された楽曲を集めたCDを購入してみた。






入ってる曲がラップばかりだ (σ゚∀゚)σYO!!


ラップって普段聞かない (σ゚∀゚)σYO!!


何回聞いても慣れない (σ゚∀゚)σYO!!






という訳で、週末はラップを大音量でズンドコいわせながら、EURO&WORLDに行ってきます。









インプレッサは、車重1,460kgの280psなので、5.5以下クラスでエントリーしました。

っていうか、インプレッサ重い!重すぎる (σ゚∀゚)σYO!!

5.0以下でエントリーしてるインプレッサは、軽量のスペックCだと思うけど・・・うっ、羨ましくなんかない!






今回、ちょっと仕様変更した (σ゚∀゚)σYO!!


2015シーズンに付けたGTウィングを外し、純正ウィングに戻しました。

というのも、インプレッサのような動きが鈍い(良い言い方をすれば安定している)車に、GTウィングを付けてもその恩恵はあまり無い気がしてならない。



2014シーズンは、ベスト1分35秒で最高速は216km/h。

2015シーズンは、ベスト1分34秒で最高速は208km/h。




2015シーズンは、約1秒の短縮をできました。が! タイヤサイズを235から255に変更したことが要因と考えています。

最高速が落ちたのは、タイヤ外径の差なのか、GTウィングの抵抗のせいなのか・・・

もしくは、僕が太ったせいなのか・・・


その答えを見つけるために、EURO&WORLDで試してみる (σ゚∀゚)σYO!!









懐かしの写真シリーズ ~2012年NHGT第4戦~

Posted at 2016/06/08 23:11:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2016年サーキット | クルマ
2016年06月01日 イイね!

冬の副業

突然ですが冬の話です(^_^;)

地元スキー場でレッスンが無いときはスキーパトロールをやっています。

冬の間、ブログ更新もしないで何をやっているのか、ちょっと紹介します(笑)





パトロールのお仕事~コース外を規制するためのロープ張り








パトロールのお仕事~コース規制のためのネット張り








パトロールのお仕事~傷病者救助(画像は訓練です)












雪が沢山降った日、深雪コースの安全点検と称してスマホ片手(自撮棒無し)に自撮りしました。

深雪で転んでスマホが紛失するリスクを犯しながら、プログのネタ用にチャレンジする精神を評価してください(笑)


Posted at 2016/06/01 08:57:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雪遊び | スポーツ

プロフィール

FJクルーザーはファミリー用、インプレッサはスキー場通いとサーキット遊び用です。 十勝スピードウェイでNHGTを中心に走っています(^_^)v 冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1234
567 891011
12 131415161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

成田メガーヌ撮影スポット巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 18:33:29
来期に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 18:58:55
一般車におけるアンダーパネルの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 18:52:01

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2013.10.5 納車されました♪ 家族で展示会に行って、オレンジ色の展示車に一目ぼ ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
GDB-E型です。 十勝スピードウェイで遊んでます(゚ー゚) 冬はスキー場通いに大活躍し ...
カワサキ ニンジャ1000sx カワサキ ニンジャ1000sx
久しぶりのリッターバイク! しかも、今どきのバイク! やっぱり直4エンジンは音が良いです ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ちょい乗り用にハスラー買っちゃいました。 <18台目>

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation