• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super-kart13のブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

いい事発見!

いい事発見!
いい事発見! 写真は古いDME(MSD80)ですが…。 今回の故障で分かったことがあります。 このDME当然ですが、そのまま他の335に取り付てもエンジンはかかりませんが、ある部品をDMEの他2つ交換するとエンジンが掛かるんです! と言う事は、135のDMEを持ってきて、ある部品を2つ交換 ...
続きを読む
Posted at 2009/02/21 23:57:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMWパワーUP | クルマ
2008年09月27日 イイね!

本日はパワーチェックでした…(^^)

本日はパワーチェックでした…(^^)
本日はパワーチェックでした…(^^) 写真は プライムさん のピットですが…。 シャーシダイナモでパワーチェックをしました。 1回目はブーストのアラームが出たのですが、2回目は何とか測定出来ました。。 測定結果の紙をもらい忘れたのですが…(涙) 結果発表です。 気温26℃ 329馬 ...
続きを読む
Posted at 2008/09/27 22:34:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMWパワーUP | クルマ
2008年09月26日 イイね!

エンジン降ろしちゃう??

エンジン降ろしちゃう??
エンジン降ろしちゃう?? 写真は海外のサイトのE90のレースカーを作っている写真ですが…。 エンジンまで降ろしちゃってます。 ロールバーも入れまくりで、やる気満々です。。 自分もターボエンジンに別れを告げて、降ろしてE9×系のM3載せちゃう?? なんてまたまた妄想ですが…(爆) そうな ...
続きを読む
Posted at 2008/09/26 23:40:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMWパワーUP | クルマ
2008年09月22日 イイね!

アクチュエーターをインチキしました。

アクチュエーターをインチキしました。
アクチュエーターをインチキしました。 写真は前側のタービンですが…。 写真を見て分かると思いますが、左の上側にロッドが少し見えると思いますが、この部分が狭くてロッドが外せなく大変だったのですが、何とか無理矢理外してロッドを短くしました。 当然前後共短くして、バイパスのスイングバルブの開き量を ...
続きを読む
Posted at 2008/09/22 22:40:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMWパワーUP | クルマ
2008年09月21日 イイね!

タービンとウエストゲートは取付られるの??

タービンとウエストゲートは取付られるの??
タービンとウエストゲートは取付られるの?? 写真はタコ足ですが…。 先日からの妄想の続きですが、BMWのエンジンって前から見るとかなり左に傾いています。 それでもって傾いている下側の右に排気がありそこにタービンを押し込まないといけないのですが、スペースが無いので入るのでしょうか? まだあ ...
続きを読む
Posted at 2008/09/21 22:03:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMWパワーUP | クルマ
2008年09月20日 イイね!

妄想ですがパワーが欲しい…

妄想ですがパワーが欲しい…
妄想ですがパワーが欲しい… 写真はグレッディのビッグタービンですが…。 今日は こんなお店に 行ってきました。 先日チタンマフラーを作って頂いたお店です。 社長さんと話していると、ブースト上がらないならいっそモーテックでビッグタービンを使ってパワーUPするのはどう?って話しになり…。 速 ...
続きを読む
Posted at 2008/09/20 22:29:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMWパワーUP | クルマ
2008年09月20日 イイね!

タービンの中は…

タービンの中は…
タービンの中は… 写真はフロント側のタービンの中ですが…。 覗いた結果ですが…。 まずフロント側はブレードも溶けている感じも無いし、ガタも無いし、アクチュエーターの閉まりも良さそうです。 アクチュエーターの動きも渋く無いし…。 なのでフロント側は大丈夫そうです。 ですが問題は ...
続きを読む
Posted at 2008/09/20 00:39:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMWパワーUP | クルマ
2008年09月19日 イイね!

タービンを覗いて見ました…(^^)

タービンを覗いて見ました…(^^)
タービンを覗いて見ました…(^^) 写真は このパイプ を外した所を下から撮っている写真ですが…。 写真の左側が前側です。 見てわかるわかると思いますが、バイパスのバルブが開いています。 アクチュエーター付きでタービン単体の時はこのバルブは普通閉まっています。 何故開いているか?って事で ...
続きを読む
Posted at 2008/09/19 22:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMWパワーUP | クルマ
2008年09月17日 イイね!

まずはタービンの中を覗こう作戦です。

まずはタービンの中を覗こう作戦です。
まずはタービンの中を覗こう作戦です。 写真は第一触媒が付いているフロントパイプとタービンを止めているバンドとガスケットですが…。 先日から調子の悪いエンジンまわりなのですが、ブーストが上がらない原因を探るためこのバンドとガスケットが必要になります。 フロントパイプを外してタービンの中を覗いて ...
続きを読む
Posted at 2008/09/17 00:42:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMWパワーUP | クルマ
2008年09月12日 イイね!

まだまだ続く悪あがき…。

まだまだ続く悪あがき…。
まだまだ続く悪あがき…。 写真はAPのピットですが…。 335の後姿ですが、今日はDIXISのデュアルマフラーからこのシングルマフラーに交換してテストでしたが、またまた雨です。。 まあ夕方の車の多い微妙な時間帯でしたが、ギリギリでテストが出来たのですが、やはり高回転はDIXISのマフラーの ...
続きを読む
Posted at 2008/09/12 22:34:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMWパワーUP | クルマ

プロフィール

スーパーカートです。 カート(KTで83、86)、F100(KT、FP)、スーパーカート(RMとRS)を足掛け15年位やっていました。走るの大好きなおじさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドモニタ用カメラの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 03:25:12
モニターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 03:24:38
トヨタ アルファードハイブリッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/30 21:52:02

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
30後期アルファード 前期(ブラック)から後期(パールホワイト)に乗り換えました。 20 ...
ポルシェ 911 カタツムリ (ポルシェ 911)
パワーありすぎです。 速いです。 乗りこなせそうにありません…(涙)
トヨタ アルファードハイブリッド 鉄仮面 (トヨタ アルファードハイブリッド)
2015年の7月頭の発注で8月末の納車でした! えげつないくらいの鉄仮面のような押しの ...
トヨタ プリウス G's コックローチ! (トヨタ プリウス G's)
コックローチプリウスです(^^) 時代の波には勝てずエコカーのプリウスです。 車高調 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation