• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九州男児1222の愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2022年7月24日

リア周りの下地処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
フロント部分と室内の小サビ処理&下地塗装を終えて、リアセクションの作業を進めていますが...
いよいよ、サビとの戦いが始まりました(汗)

まぁ、年式を考えたら、当然あちこちサビてますよね
2
ここは幌を伝った雨水が流れ込む場所なんですかね?

極力、削ってからHoltsのサビチェンジャーを筆塗り!
諸先輩方の評判も良さそうなので、効果に期待します(笑)
3
エンジンルーム内もサビにやられていそうな気配だったので...
油分を含んだ汚れを落とすため、シンナー&スチールウールたわしでゴシゴシ!

汚れ&塗装を剥がし終えたところ、ほとんどサビが無くてセーフ!!
運転席側のタイヤハウス周りに、ボスキャラらしいサビが見えてます(汗)
4
助手席側のタイヤハウスのほうは、ちょっとサビがあるくらい。

どうやら、運転席側のパネルが交換されてるみたいで...
なんか作業時の防錆処理が微妙だったみたいです(泣)
5
サビ退治が終わったトコロから、サイクロンスプレー&サフでコーティングしていってます。
トランク内もサビてるし~!
6
だいぶ、フレームの下地処理も進んできました!
サフを吹くとキレイに見えるからテンション上がりますよね~
7
この辺は、エンジン乗せたらほとんど見えない場所なので、塗り肌なんかは気にせずチャッチャとサフ吹きできますね(笑)

8
ここのサビも、エアーリューターで削ってサビチェンジャー&サイクロンスプレーでコーティングしたあとで、サクッとサフ吹き!

最後に残った右側タイヤハウス&トランクのサビと、これから長い戦いが始まります。
いつになったら下地処理が終わるんやろうか(汗)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏のオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ビートの車検

難易度:

New brake pad

難易度:

向暑!紅ビート車内を快適化、消臭対策②

難易度:

my BEAT君 リア泥除け固定ボルトプチメンテ。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター リップスポイラーのリペア https://minkara.carview.co.jp/userid/3073526/car/2685591/7828492/note.aspx
何シテル?   06/10 20:45
2016年にNCロードスターを購入して、カーライフをエンジョイしています。 オッサンですでの、下品にならない程度にちょいワル感のある「粋なクルマ」を目指し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 08:27:18
素人がエアコンを修理するよ(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 11:36:49
社外燃料レギュレーター取り付け‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 07:20:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年4月 憧れのスターリーブルーマイカ(MAZDASPEED ロードスター色)にD ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1年半を掛けた「DIYレストア作業」が、やっと完成しました✨✨✨ 途中でかなり不安になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation