• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月27日

衝突被害軽減ブレーキが実走行でどれだけ使えるのか

衝突被害軽減ブレーキが実走行でどれだけ使えるのか 今後どんどん新規車種に衝突軽減ブレーキが導入されていくと思うんだけど。徐行レベルの停止の担保だけではなく一般走行時にも威力を発揮してほしいところ。
車好きな自分としてはもうちょっと頑張って欲しいところでしょうかね。
こういう第三者機関の一般的なユーザ目線の実験って大好き!




おやおやHONDAオデッセイ君豪快ですね(笑)


HONDAヴェゼル君!20km/hでもぶつかっちゃってちゃだめでしょ


MAZDAの旗艦アテンザ頑張れ


ちなみに、スバル、トヨタ、日産は一歩先を言ってる感じですね。
フォレスター君、先駆者スバルの意地か


スカイラインは追っかけ実験でも合格


さすがお金持ちの人がチョイスする理由がここにあるって感じでしょうか余裕の反応ですね



もっと見たい人は↓でチェック!
走行中の先行車に追い付いた場合のテストも必見ですよん。
自動車アセスメントJNCAP

上記車種の追っかけ追突テストはこちら
HONDAオデッセイ ダメよーダメダメ


マツダ アテンザ ダメよーダメダメ


スバル フォレスター 一番自然な感じ、ここでも先駆者の業がGJ


スカイライン ちょっときわどかったね(笑)


レクサス IS 制動効きすぎてオカマ掘られそう(^.^)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/27 14:36:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1038kcalはキッツいBIGの ...
ボンビーやんさん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

🍜グルメモ-669- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

都知事選は駆け引きだらけ💦
伯父貴さん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

31アイスクリーム よくばりフェス
はっしー03さん

この記事へのコメント

2014年10月27日 15:03
自分的には前からしたら徐行レベルでも十分技術進歩したなと思います。
これから先、積み重ねで一般走行レベルでもいけるようになるんでしょうな。

自分は技術屋じゃないので進歩具合は分かりませんが、一歩一歩頑張ってると思いますよ。

コメントへの返答
2014年10月27日 15:13
きたさん お久ぶりです♪

この実験は自動車メーカーが保証しない域での実験ですが、こういう試みがメーカーの刺激になってよりよい製品づくりへのモチベーションになっていくんだろうと自分は思っています。

個人的に欲しい機能は高速道路で勝手にカルガモ走行する機能かなぁ~、嫁の運転とどっちが怖いかって話になりそうですが(笑)
2014年10月27日 15:10
やっぱアイサイトが庶民向けで性能良さそうですね
ますますスバルが欲しくなるじゃないですかww

スカイラインもLSも反応も良いですがブレーキ性能が優れてそうですけど(笑)

マツダとホンダは・・・
もう少し頑張って欲しいですねw
コメントへの返答
2014年10月27日 15:39
カメラとミリ波レーダーのコンビでますます制度が上がってきそうなスバルですね。自動的に技術はトヨタにフィードバックされるんでしょうけど(^^)

確かに50km/hになるとちょっとやそっとじゃ止まらないんだけど、それでも止まっちゃう技術は凄い! 時期にAI(人工知能)なんかで補正されて予測ブレーキなんてのもできるぞ、きっと。

え?人間のやることが無くなる?
そら困るね(笑)
2014年10月27日 19:09
LSの制動距離、スゲ~!
コメントへの返答
2014年10月27日 19:22
でしょ、自分もビックリでしたわ(^^)
2014年11月24日 22:36
遅コメすみません。
トラックバックさせていただきました。<(_ _)>

年齢が進むと必要だなあと思いますが、
反面ロボット化するのもどうかと…

難しいところですが、こういうシステムを過信しないようにしていきたいなと思いました。

何事もアナログが一番と思ってしまうのは
私だけでしょうか(T_T)
コメントへの返答
2014年11月25日 12:35
ども~♪
どのメーカーも動作方法に関してはガイドラインが定まっていないようですね。デファクトスタンダードになりそうなスバルのアイサイトは頑張ってほしいところでしょうか。

このブレーキアシストもまず警報音から始まりますので、いきなり機械が介入してくることは無いと思いますが、多少のおせっかいでも万一のうっかりミスで人生狂ってしまう可能性があることを考えると十分有意義なシステムだとは思います。

今後開発される車のサポートシステム普及の流れは止められないでしょうね。とは言え私もドライバーをさりげなくサポートしてくれるシステムであってほしいと願っています
(^^)

プロフィール

2014年3月に息子が二輪免許を取得したのを機に数年ぶりにバイクリターンしました。休日に一緒にツーリングするなんて思ってもみませんでしたが良いもんですね。人生充...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YAMAHA MT-09 トレーサーType XC カモーン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 18:49:27
轍疲労さんのホンダ CRF1000L アフリカツイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:27:19
マツダ CX-3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:45:00

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
プレマシー君からバトンタッチ デミオくんのプラットフォームに2Lガソリンエンジンでしょ~ ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
2016モデルも5万キロを超えてリペアパーツも増えたのを機に、2018年モデルに追加され ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
YAMAHAさんに本当にオフ走って楽しいミドルのテネレのリリースの熱烈ラブコール送り続け ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
両側電動スライドドアくっ付けてもこのGOODなスタイルにスポーツカー顔負けの抜群のリニア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation