• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage49の愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2022年4月22日

ミッションO/HとD-MAXクロス組込み②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
付属の強化メインシャフトのスナップリング溝の間隔が狭く、スピードメーターギアが収まらないので削る必要があります。
安物ボール盤にエンドミルを付けて手送りで削りましたw
2
確か3mm違っていたと思います。
3
メインシャフトリアのベアリングの所は2.5mm広かったので、ミスミの寸法フリー指定ワッシャ[FWSSC-D33-V25-T2.5]で隙間を埋めました。
それでもフリーで回るくらいのガタがあったので2.6mmでもよかったかもしれません。
4
インプットのベアリングの所も1.5mmの隙間になるため、[FWSSC-D40-V30-T1.5]でピッタリでした。
私のはS14最終仕様だったので無かったですが、'94/5以前のミッションには元々ここにワッシャが居るのでそれを使えば合うかもです。
この中に入るメインシャフト先端のニードルベアリングは[32272-36910]に合う仕様でした。
S14最終の[32272-36960]は入りません。
5
カウンターシャフト先端のスプラインの端が盛り上がっていて、フロントベアリングが最後まで圧入できません。一度組んでみたら規定より1mmくらいベアリングが飛び出してしまって再度バラしました。。。
6
地道にダイヤモンドヤスリで削って…ベアリングを端面に当てられるようにしたら規定値に収まって0.1mmのシムを入れられるくらいまでいけました。
7
ついでにスピードメーターピニオンを20枚から22枚に変更し、4.3ファイナルに合わせます。
8
OS 3速クロス(赤実線)と今回(青点線)の比較です。
4.3ファイナルで落ちた燃費を挽回できるはず!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換 2024/02

難易度:

ミッションオイル交換 2024/05

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換(必見です)

難易度: ★★

トランスミッションx

難易度:

デフ&ドラシャ交換、ファイナル3.9変更 走行距離172873km

難易度: ★★★

mtオイルx

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #180SX ワイヤー式クルーズコントローラ装着② https://minkara.carview.co.jp/userid/3075213/car/2687973/7666493/note.aspx
何シテル?   02/05 19:51
49番地のガレージライフ Twitter:https://twitter.com/180SX_300ZX YouTube:https://www.y...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PLX シリアルモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 09:07:14
[スバル インプレッサスポーツワゴン]Made by なちょなるさん SeMG-II(ATロックアップクラッチ・コントローラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 22:17:02

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
外装のテーマは「マッスルカーに憧れてます♥」仕様 ベースは中期初期のレザーセレク ...
日産 フェアレディZ 300ZX Z32 (日産 フェアレディZ)
USかぶれ仕様のNA・AT👍 アクセルを踏むと走り出す💪 カッコイイ、マジで。そ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2シーター ミッドシップ 4WD エアコンもパワステも削がれた ピュアスポーツカー(´ ...
ヤマハ CHAPPY ヤマハ CHAPPY
前期3速 12V & LED化
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation