• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬききちろうの愛車 [アウディ A4 アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

ドットペンでタッチアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1

みんカラで「ドットペン」と検索するとずらずらと出てきますが

ダイソーのドットペン。110円。

今回は整備手帳というよりも、このアイテムの紹介です。

本来はネイル用のドット模様を付けるためのペンですが、これがタッチアップに最適だという評判。
2

先が丸くなっていて、ペン先に多めに塗料が付着することで塗料を置きたいところに半球状に盛れます。
飛び石キズにちょうど良いサイズ。

塗るってよりは置くって感じです。

ネイルのコーナーにあるのでおじさん的には買うときちょっと恥ずかしい。
3

以前は塗布に爪楊枝を使っていたのですが、このペンのおかげでかなり時短できるようになりました。

今回はフロントフェンダーに入った飛び石による塗装剥がれを修復。

すでにタッチアップを盛った状態になります。
元の状態撮り忘れてました orz

4

拡大すると傷の周囲がドーナツ状に盛れてるのがわかると思います。

今回はトップコートの剥がれのみで、アンダーコートは残ってましたが、それでもハケや爪楊枝だとこの状態に持ってくるのに4~5回は 塗る→乾かす を繰り返さないとダメなんですが
ドットペンを使うと一回で厚めの塗膜が作れるのでここまで2回だけでいけちゃいました。

周囲へのニジミも少なく、狙ったところに塗料を置きやすいです。
5

周囲のドーナツ部分を磨き落とした状態がこちら。
ほぼほぼ平らになってます。

絶対に失敗したくないのでタッチアップの研磨にはバフレックスのブラックを使ってます。

耐水ペーパーと比較すると多少時間はかかりますが、バフレックスだと研磨し過ぎで周囲をやらかす心配がないのと後の磨きがすごく楽です。
6

あとは微粒子のコンパウンドでひたすら磨くだけ。

ほぼ傷がどこだったのかわからない状態になってます。
7

目印のテープを外すと自分でも色々な角度からよーく見ないとどこだかわかりません。

最初の塗料を盛ったところからだと4時間くらいの作業でした。
ほぼ乾燥時間なので実質の作業時間は1時間ってとこですかね。



イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤ入れ替え

難易度: ★★

ナンバーブラケット塗装 その1

難易度: ★★★

バンパー傷の修理

難易度: ★★★

ヘッドライトカバー交換

難易度:

サイド ストーンガード装着

難易度: ★★

MMI ファクトリーリセット 12,251km

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

たぬききちろうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GOLF8 Discover Pro 渋滞情報が表示されない場合の対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 20:21:33
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] フロントライセンスブラケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 19:23:54
[ホンダ シビックタイプR] 電動パーキングのリアブレーキパッドDIY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 12:29:21

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ歴は7 GTI Performance → 7.5 GTI Performanc ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1年半待ってやっと納車されました。奥様の通勤スペシャル号。 とんでもブレーキダストだった ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
8K → 8Wに乗り替え君。 8Kでも素晴らしかったが滑らかさは更に増した。 静けさと ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4 アバント (ワゴン)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation