• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流離旅人の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2022年2月20日

車高調取付け②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
左右共にスタビリンク外しました。
2
ブレーキホース固定ボルトを外しておきます。
3
その他細い配線も引っ掛けたりしないように外しておきます。
4
ようやく純正脚本体を外すのですが、固定されているボルトを外す際、ローターが手前側に倒れるとドライブシャフトが抜けて詰むので、ローターの下にジャッキを掛けてから作業します。

先にアッパーナットを外してから、ストラット下部の2本のボルトを外します。

その時、純正脚が落下してドライブシャフトブーツや配線類に当たらないよう注意しつつ取り外します。
5
で、今回交換するのは、HKSのハイパーマックスSです。

ここら辺から一部写真が消えていて作業途中が無いのですが、まだ走行距離少ないのでアッパーマウントは純正を再利用するので外します。

純正脚のアッパーマウント固定ナットを予め緩めておいたので、分解する時に楽です。
6
先程取り外した純正のアッパーマウントを固定した後、車高調を車体に取り付けるのですが、これがなかなかアクロバティックな姿勢になるので疲れます。

という訳でまずは上部を仮固定した後、ローター下のジャッキで高さ調整しつつ下の2本も仮固定。

反対側も同様に純正脚を外し、HKS製に変更します。
7
付属のスタビリンクを取付け、外していた配線類も元に戻します。
8
左右共になんちゃって1G締めで本締めし、とりあえずフロント側は完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クスコ リヤスタビバー取り付け

難易度:

ラルグススプリング交換_zc33s(6MT)スイスポ

難易度:

足回りリニューアル

難易度: ★★

スタビライザーリンクのブーツ考察

難易度:

ハブベアリング交換③

難易度: ★★

ラルグス足にアールズピロアッパー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「春ツーリング http://cvw.jp/b/3079667/47648672/
何シテル?   04/11 20:31
エブリイ、SV650、ADV150、スイスポで日本全国をのんびり流離旅しています。 ※現在はコロナで旅は自粛中。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
今の型が出た頃から興味はあったものの、4輪よりは2輪の方が好きなので購入する予定は無かっ ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
SVのオイル交換に行った時にたまたま見つけ、気が付いたらその日に契約してた…。 前から ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
2019年モデルのSV650 ABSです。 取り回しのしやすいサイズの他、パワフルかつ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
グレード:Joinターボ(5MT/4WD) 車中泊で日本中を旅する為の相棒です。 ■ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation