• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kururiのブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

LOTTERIAのキャンペーン「Superフライデー」

LOTTERIAのキャンペーン「Superフライデー」2012年10月19日(金)

今日、用事を済ませ歩いているとLOTTERIAの前に人だかりが!
「あっ!あのキャンペーン今日だった…」と………と少し悩んだが、まぁ話しのネタになるかと私も列に加わってみた。

しばらく並び、やっと入店。
並んでいる時にメールで購入するか聞いた友人の分と家の分で4つ購入。
先に会計を済ませ引換券(整理番号券)を渡された。
引換券の番号は51番…見た感じより、並んでる人が多かったのね。



そして店内でどのくらい待たされただろう…さだかではないが…1時間以上かも。
でもまぁ無事に購入!

『持ち帰り』で購入したブツ…自宅へ到着し開けてみると…写真とは異なるブツがっ!!!
まぁ…仕方がないだろう。

そのまま箱を閉めたのでは、ベチャベチャになるので少しの間フタを開けて冷まし、またフタをしておいた。

Miyuが帰宅。
『エビツリーバーガー』を前にハイテンションで写メを撮って盛り上がっていた。

いざ食べようと1パーツ1パーツ出す。
下側のバンズ、エビパティ、エビパティ、エビパティ、エビパティ、エビパティ…!?
キャベツ&タルタルソースが箱の底にすべて流れて固まっていた!
「おわっ!流れてる!」
スプーンを持って来て、バンズ(下)~エビパティ~キャベツ&タルタルソース~バンズ(上)と重ね合わせて完成!
ってか!『エビツリーバーガー』を普通の『エビバーガー』にするという…意味ないじゃん!状態だな。


他の箱の『エビツリーバーガー』も解体。
結局、バンズにエビパティを1つはさみ『エビバーガー』として食べた。
ぷりぷりで、んまかった!

残ったエビパティはキッチンペーパーで包み、ジップロックに入れ冷凍庫行き!

しかし…店頭でそのまま食べている人達…大変だったろうな。
5段重ねでそのまま食べられないし、手が油だらけだよ絶対。
あとキャベツ&タルタルソースは『エビバーガー』1個ぶんだから、ソースorケチャップが欲しくなったと思うよ。
実際、5段なのに少なすぎるよキャベツ&タルタルソースが。

でも話題作りとしては良かったんじゃない。
私もLOTTERIAのハンバーガーは何年ぶりに食べましたから。

※ 自家製のフライや冷凍食品は時間が経つとしっとりしちゃっておいしくなくなります。
  電子レンジで「チン!」してもしっとり感がどうしてもある。
  揚げ直してもちょっと…。
  オーブンで焼いてもいまひとつだが、冷凍保存したLOTTERIAのエビパティは電子レンジで温める
  だけでも「カリッ!」としていておいしいのだ!
 
 何でだろう?


Posted at 2012/11/08 00:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野苺日記 | 日記
2012年10月30日 イイね!

ハリケーン号のLEDライト取り付け

ハリケーン号のLEDライト取り付け2012年10月14日(日)

今日はMiyuのハリケーン号のLEDライトの取り付け作業です。
そう野苺をイジる事もせず、自転車イジりです。

ずいぶん前にヨドバシで購入した、自転車用のLEDライト、開封してみると…取り付けはプラスドライバー要らずで、ホルダー(台座)はラバーベルトで取り付け、LEDライト本体もホルダー(台座)へラバーベルトで取り付け。

パッケージの〝ライト本体は簡単に取り外し可能なので盗難防止として持ち運ぶ事が出来ます!〟って文章がおかしいと思います。
〝ライト本体は簡単に取り外し可能なので盗難されます!〟だと思うのですがー!
マジでそのまま取り付ければ、LEDライト本体とホルダー(台座)ラバーベルト簡単に外せてまるごと持っていかれます!

なんちゅう事だ!もっとしっかり見て購入するべきだった!

本当、自転車用のパーツって高いんですよね。
でも作りは簡素な作りで、すぐに壊れちゃうという…。
自転車用のLEDライトも5~6個ダメになってるしぃ~!

まぁ、確実に盗難されるであろうLEDライトを購入してしまったが、なんとか取り付けようと思う。

まずはシリコーンシーラントでLEDライト本体をシーリング。
ホルダー(台座)にタイラップが入るような溝を掘る。
タイラップ2本でハンドルとホルダー(台座)を固定。
LEDライト本体も同じく、ホルダー(台座)へ溝を掘りタイラップでガッチリ固定。
ついでにLEDライト本体のストラップもタイラップで固定してやった。

これで簡単に取り外しは出来ないだろう…あっ!ニッパーで切れば簡単に盗難されるわ!
いや!ニッパー持って歩いている奴もそういないだろう。
Posted at 2012/10/31 00:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野苺日記 | 日記
2012年10月26日 イイね!

株式会社セイワ 「アジャストルームミラー300R」の不具合 12 ~株式会社ナポレックスBroadway300mm曲面鏡購入~

株式会社セイワ 「アジャストルームミラー300R」の不具合 12 ~株式会社ナポレックスBroadway300mm曲面鏡購入~2012年9月29日(土)

スーパーとホームセンターを合わせた感じのお店「TRIAL名取美田園店」食料品や日用雑貨をカゴに入れながら売り場を回っていると、丁度カー用品売り場があった。

今月はどこぞの低品質な「アジャストルームミラー」のおかげで労力と時間を費やされました。


もう絶対使用する事はないので、別のちゃんとしたメーカーのワイドミラーを購入しようと思う。
パッケージをマジマジとながめ、以前に長年使っていた株式会社ナポレックスの300mm曲面鏡を選択!
いわゆる『Broadway』と言われているミラーです。

あー腹立たしい!最低メーカーに最低製品!
まだまだ怒りは冷めやらない!

新しいパーツで少しでも気分を一新したいと思います。

/(*゜∀゜)\☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
株式会社ナポレックス Broadway ワイドミラー 300mm 曲面鏡 BW-747 ¥899
総額 ¥899
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆/(゜∀゜*)\

※ 一消費者の体験を記載したもので、対象メーカーの営業を妨害するものではありません。評価、レビューとしてお考え下さい。
Posted at 2012/10/27 00:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野苺日記 | クルマ
2012年10月24日 イイね!

TRIAL名取美田園店オープン!

TRIAL名取美田園店オープン!2012年9月29日(土)

今日はMiyuと名取市美田園にオープンした「TRIAL名取美田園店」へ行きます。

早めの出発。
途中、ミスドがドーナツの半額キャンペーンをやっているので、ちょこっとよってから行く事に…って開店待ちのお客さんの列が出来てるし…。
会計まで約30分ぐらい掛かったけど朝食ゲット!

しか~し久しぶりのミスド、以前はよく食べていたけど数年前の〝小麦粉の価格高騰〟があり、原材料の変更が行われたようで……あきらかに味が変わっておいしくなくなった。
なので、それ以来ミスドには行かなくなったのだ。
どうなんだろう?その後味は変わったのかな?

そのまま美田園へ。
駐車場に野苺を停め、ドーナツを一つずつ食べた。
〝小麦粉の価格高騰〟すぐよりはおいしくなったかも…でも昔の味と違うかな。

それではTRIALへ。

このお店以前は仙台よりの名取市、仙台バイパス沿いにあったのだけど、東日本大震災で閉店していたんですよね。前のお店には一度行った事があります。

26日が初日オープンだったのと、早めの時間だったのでさほど混んでいませんでした。
自宅で広告を見ながらメモをした品物をカゴへ入れていく。
売り場を回ると、オープンの目玉商品は安いが…まぁ通常価格品は普通かな。
スーパーとホームセンターを合わせた感じのお店です。

購入品で野苺のトランクはことごとく埋まった。
他にも寄る予定の場所もあったが、荷物がいっぱいなので寄り道せずにそのまま帰宅。

つづく
Posted at 2012/10/24 23:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野苺日記 | 日記
2012年10月21日 イイね!

株式会社セイワ 「アジャストルームミラー300R」の不具合 11 ~宮城県司法書士会へ相談~

2012年9月27日(木)

昨日の宮城県消費生活センター~仙台市消費生活センターに続き今日は宮城県司法書士会へ相談です。

わざわざ時間を取ってだよ…。
でもまぁ専門家の意見を聞いて、どうするか決めましょう。

…メーカーがしっかり自社製品に責任を持てば、ここまで来る事もないのに…本当迷惑な事だっ!

宮城県司法書士会の相談予約は午後2時。

昨日のうちに日産サティオ○○店へ連絡をしていたので、少し早めに出発。
『見積書』を取りに行きます。

うちの担当の○○さんと少し話しをして、何とか『見積書』を出してもらいました。
※ 日産サティオでは部品の注文の際には、部品の現物確認が必要となったようです。
   車で来ていないので、無理を言って写真とイラストで確認しました。

ちょっと話しが長くなったようで、急ぎ宮城県司法書士会へ。

今までの経緯を書き記した書類を見てもらい、合わせて口頭でも説明をして担当者の方のアドバイスを聞きました。

・ 車内の既存ルームミラーから落下しシフトレバーにあたって、内装のパネルに損傷を与えたと
  思われるが立証が難しい。
・ 傷は小さくてもこちら側の損害であるが、裁判になった場合、車の経過年数もあるので損害と
  認められない可能性が大きい。(大きな引っかき傷やオーディオ、ナビゲーションの故障などの
  方が損害と認められやすい)
・ 製品の無償交換の対応には応じているので、不適切ともいえない。
・ 争う事はできるが労力、時間、費用を掛けて得られる物が見合った物になるのか?
・ 人体への被害にくらべ、物への損害は難しい所がある。
・ 車内で使う物で高温と低温の環境下で、どのくらいの耐久性があるのか?どのような耐久テス
  トをしているのか?裁判になるとデータを請求する事もある。
・ オリジナル品(一点物)の損害請求の方がしやすい。一般品(純正流通品)の損害請求はしづ
  らい。
・ 車の視界に関係する物なので、耐久性と安全性に関しては問題がある。

…はぁ~何なんでしょう…『泣き寝入り』ですかね?

低品質で耐久性のないメーカーの製品を選択してしまった私のミスですか…?

無償交換されたって、またいつ壊れるかわからないし、二次被害(拡大被害)の保証もしてくれない。
品質管理部という部署がありながら、写真の提供を依頼する事もない。
損傷の確認、トラブルの検証をする事もない。
それにいつまでも不具合品が送られてこなかったら、消費者に連絡して「不具合品の発送」を促すのが常識的な対応だと私は思うのです。
株式会社セイワの品質管理部の仕事の内容は?
着払いで送られて来た不良品の交換品を発送するだけなのだろうか?


株式会社セイワ、メーカーホームページを見ると、わざわざお金を掛け「ISO9001認証取得」をして品質の事を語っています。

◆ メーカーホームページより ◆
ISO9001 認証取得について
株式会社セイワでは、お客様によりご満足いただくために、この度品質マネジメントシステムの規格要求事項が満たされていることの証明を受け、2010年にISO9001(JIS Q 9001:2008 )を認証取得いたしました。
<品質方針>
私たちは、優れた品質で、顧客満足経営を柱とし、社員を大切にし、社会に貢献する。


〝品質マネジメントシステム〟の規格要求事項が満たされていませんよ!
〝品質マネジメントシステム〟とはどういうものか?もう一度確認しなさい!


今回の件ですべて信用できないものであると確信しました。



愛車の保管環境や使用状況により違いがあるでしょうが、同じ株式会社セイワ製の「アジャストルームミラー」をご使用の方はご注意下さい。
私は取り付けから約4年使用して、自然とアジャストフック(ツメ)が折れて落下、車の内装に傷が付きました。
メーカーでは製品の無償交換の保障はしてくれても内装やオーディオ、ナビゲーションなどの損傷被害(拡大被害)の保障はしません。
「アジャストルームミラー」の下に高額なオーディオ、ナビゲーションシステムはありませんか?
とても不愉快なトラブルにあいますよ。

このトラブルで書類の作成や相談機関へ行ったり…貴重な時間を費やしました。
本当に腹立たしい思いをしました。

私は今後絶対に!株式会社セイワの製品を使う事はありません。


今回の不具合品はどうしようか?
メーカーに着払いで送って、無償交換か?
以前に取り付けから約1年後にミラーのメッキ部分の剥がれで無償交換した未使用の「アジャストルームミラー270F」も使うきはない。
どうする?無償交換して二つとも買い取りでショップに持ち込もうかな…。
でもね…精神的に疲れたんで少し考えないように休もうと思います。

※ 一消費者の体験を記載したもので、対象メーカーの営業を妨害するものではありません。評価、レビューとしてお考え下さい。
Posted at 2012/10/22 00:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野苺日記 | クルマ

プロフィール

「忙しすぎて投稿が大変遅れております。その日に投稿できない、過去の日記だから!」
何シテル?   07/05 00:19
昔、ヴィジュアル系バンドのコスプレしてました…今は普通の身なりで一般市民に紛れています。 訳あってシルビアに乗り換えたのでネットで管理出来る「メンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

株式会社ナポレックス Broadway  
カテゴリ:インテリア/グッズ・アクセサリー
2013/08/17 00:17:23
 
株式会社小糸製作所 KOITO 
カテゴリ:メーター/電装系/ランプ・レンズ
2012/01/12 00:36:38
 
削り職人のカーパーツショップ◆「R」parts◆ 「R」parts  
カテゴリ:ボディパーツ/補強パーツ
2011/09/02 00:37:00
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成14年式(2002年) ディーラーより購入。 2007年3月26日納車。 ≪購入時 ...
日産 サニー 日産 サニー 305X(フルキット仕様) (日産 サニー)
昭和61年式(1986年) 免許を取って初めての車。もとは黒バンパー・黒モール・・・購入 ...
日産 プレセア 日産 プレセア (60周年記念車) (日産 プレセア)
平成5年式(1993年) 日産サニー60周年記念特別仕様車。 ほとんどフルノーマル!全然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation