• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kururiのブログ一覧

2009年12月12日 イイね!

『 THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE 』終了~!

『 THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE  』終了~!2009年9月10日(木)

今日「THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE 」終了。

1994年~2003年まで毎年なんとか発売(稼動)して来た「KOFシリーズ」だったが、2001年10月SNKが倒産。旧SNKの系列会社プレイモアへ知的財産権が譲渡され、2003年7月「株式会社プレイモア」から「株式会社SNKプレイモア」に変更等、不況の煽りを受けいろいろあったようです。因みに「KOFシリーズ」2001と2002は海外の企業に開発を任せた為か…出来がかな~り悪くってか!めちゃくちゃ!/( ̄x ̄メ) \



SNK PLAYMORE 『 THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE 』   ジャンル:格闘対戦 発売日:2005年7月21日

通常のキャラクターの他にプチ隠しキャラクターが、はじめから選択可能。定められたキャラクターにカーソルを合わせR1を押しながら決定。
k’……………ギース・ハワード
マキシマ………ラモン
ウィップ………ヴァネッサ
七枷 社………乾いた大地の社
シェルミー……荒れ狂う稲光のシェルミー
クリス…………炎のさだめのクリス
ジョン・フーン…キム・カッファン

TEAM PLAY           クリア   新たに2人のキャラクターが選択可能。定められたキャラ
                           クターにカーソルを合わせR1を押しながら決定。                            クーラ・ダイアモンド……アンヘル                                                 チャン・コーハン………メイ・リー

SINGLE PLAY          クリア   新たに2人のキャラクターが選択可能。定められたキャラ
                           クターにカーソルを合わせR1を押しながら決定。     草薙 京……KUSANAGI                                                    矢吹 真吾……セス

ENDLESS    全キャラ48人に勝利  オメガ・ルガールに勝利すると新たに1人のキャラクターが
                           選択可能。定められたキャラクターにカーソルを合わせR
                           1を押しながら決定。                        草薙 柴舟……オメガ・ルガール

相手のキャラクターに勝利すると、そのキャラクターのギャラリーが解放される。通常・プチ隠しキャラクターが46人、47人目にオメガ・ルガール、48人目にギース・ハワードが出現。

※もじどおりENDLESSなので、負けないかぎりずっとバトルがおこなわれる。オメガ・ルガールはENDLESSにのみ出現。ギース・ハワードに勝利し次の相手にワザと負けて、セーブをすれば良い(全ギャラリー開放)。

♪o(・x・o)\━━━━━━━━━━━━━━o(・x・)/━━━━━━━━━━━━━━/(o・x・)o♪

海外の企業に開発を任せた「THE KING OF FIGHTERS 2002」をベースに国内の企業で開発された。一部のキャラクターを登場させ、システムの変更とバランスの再調整がされている(改善が必要な箇所が少々残っている)。他に背景、BGMも格段に良くなっている(しかしラウンドの切り替えの際にBGMに途切れあり)。目立ったバグもない。それと2001~2003までキャラクターのイメージイラストが最悪でブサイクだったが、本作では違うイラストレーターとなったがっ!男性キャラクターはまたもブサイク!女性キャラクターはいい感じかな。

アーケード版として、新たにATOMISWAVE(サミー株式会社)の基盤にて製作され、同社の「AW-NET」を活かしたサービスが提供された。「AW-NETカード」を購入し使用する事で戦績を残し、ポイントを貯めて隠しキャラクターや隠しカラーを購入する形が取られている。他にネットワークを利用した、ファイトマネーランキング・指輪争奪戦といったイベントが開催された。しかし「THE KING OF FIGHTERS 2002」で普通に使えた隠しキャラクター(キム・カッファンやオロチチーム等)を「AW-NET」で購入しなければ使用が出来ず、しかも購入金額の価格が高かった為不評であった。アーケード基盤の設定でカード無しでも使用は可能ではある。因みにヴァネッサ、ラモン、キム・カッファン、乾いた大地の社、荒れ狂う稲光のシェルミー、炎のさだめのクリスは3000ポイントで購入。ギース・ハワードは3500ポイントで購入。

プレイステーション2版ではアレンジ版のサウンドに変更され、ラウンドの切り替えの際にBGMは途切れなくなった。ロードはなし。アーケード版では「AW-NET」で購入して使用可能だったキャラクター。(ヴァネッサ、ラモン、キム・カッファン、乾いた大地の社、荒れ狂う稲光のシェルミー、炎のさだめのクリス、ギース・ハワード)が家庭用では無条件で使用する事が出来る。特定のCPUキャラクターに勝利する事で追加キャラクターが使用可能。(アンヘル、メイ・リー、KUSANAGI、セス、オメガ・ルガール)※アンヘルとメイ・リーはプレイステーション2版のみ。

ストーリー性、勝利メッセージは無く、デモも全チーム共通のものでボス、ギース・ハワード戦前と倒した後にしかない。更に全チーム・全キャラクター共にエンディングは無いので…『クリア!』の達成感が損なわれてしまう。スタッフロール中はフィニッシュしたキャラクターでギース・ハワードを相手に連続技の練習が出来るが…パワーゲージはMAXであるがMAX2モードでプレイしていた場合は、MAX超必殺技とMAX2は使用が出来ない。

最後のボス、ギース・ハワードは「龍虎の拳 2」に登場した時の若かりしギース。ストーリー性がないって言ったって世界観が違うって…それもCPUのアルゴリズムもそのままコピーされたような感じ…。昔のSNKのゲームはCPUがとても強いから、クリアするの…きつかったぁー。マジで強すぎだって!飛び道具を撃てば相手の飛び道具で相殺されて…つうか!貫通してくるし…めくりの必殺技で超めくられるし…ガード不能必殺技は空中でヒットしても吸い込むし…こっちの攻撃がヒットしても全然相手の体力は減らない。攻撃を食らった時の体力ゲージの減り様ったらとてつもなく減るんだよねー。

システム・操作性・演出…等、全てが良く面白いと感じても、あまりにCPUが高性能で強すぎると『クソゲー』になちゃうよ。格闘ゲームを愛する者はコンティニューを好みません。筐体を貯金箱代わりに100円を貯めようとすると…ゲーセンから早々と撤去されるのです。

/(ーー;) \━━━━━━━━━━━/(;一_一) \━━━━━━━━━━━━ ̄( ̄□ ̄#) ̄

なにはともあれ、これで所有家庭用ハードで「NEO GEO」以外でのSNK作品が本作で2本目となりました。このまま次の格闘ゲームへ進みたいところだが、私生活でやらなきゃいけない事が出来たので…ちょっとゲームはお休み期間に入ります…未プレイソフトなかなか減らんわ…/(ノx-;)\
2009年10月03日 イイね!

『 Devil May Cry 3 』終了~!

『 Devil May Cry 3 』終了~!2009年9月1日(火)

プレイし始めて全ての難易度をクリアするまで4週間とちょっと掛かり、今日「Devil May Cry 3」終了!

前作「Devil May Cry 2」から2年後に発売され、ソフト購入から4年半後のクリアとなりました ̄(;=¬¬=) ̄





CAPCOM 『 Devil May Cry 3 』   ジャンル:アクション 発売日:2005年2月17日
                 
EASY              クリア    追加コスチューム : 裸ダンテ
                          追加ギャラリー : EASYクリア画像
                                    オールSS画像
                          追加ムービー : Crazy Game play Video
NOMAL            クリア   追加コスチューム : 「Devil May Cry」 ダンテ(コートあり)
                         追加ギャラリー : NOMALクリア画像
                                     オールSS画像
                                       Concept art
                                     追加ムービー : E3 Promotional Video
HARD             クリア    追加コスチューム : 「Devil May Cry」 ダンテ(コートなし)
                                      伝説の魔剣士
                        追加ギャラリー : HARDクリア画像
                                    オールSS画像
                                      Kazama Kaneko's illustration
                                    Hi-res CG art
                          追加ムービー : Motion Capture Video
                                   Video Story board
DANTE MUST DIE    クリア   追加コスチューム : スーパーダンテ
                         追加ギャラリー : DANTE MUST DIEクリア画像
                                    オールSS画像
           ☆追加コスチューム・追加ギャラリー・追加ムービーコンプリート☆ 
HEAVEN OR HELL   クリア

♪o(・x・o)\━━━━━━━━━━━━━━o(・x・)/━━━━━━━━━━━━━━/(o・x・)o♪

物語は「Devil May Cry 1・2」の前で若かりしダンテがデビルハンターのショップを開くまでのエピソード。

ゲームの進行は過去の作品と同じ流れでMISSION1~20とSecret Mission1~12を高ランクでクリアしていくのが目標である。

今回では新システムの「STYLE」6種類が追加された。敵を倒す事で経験値が加算されレベルアップするとアクションや技が追加されて多彩な攻撃が可能となる。ただMISSIONスタート前とマップ内の時空神像でしか変更出来ないのがちょっと難点。

近距離・遠距離武器は初め1つずつしか持っていない。近距離武器は中ボスを倒す事により『魔具』に変ってダンテに協力するという流れで入手していく。遠距離武器はマップ上で入手するかストーリーの流れで入手出来る。MISSIONに挑むのに装備出来るのは近距離用・遠距離用共に2つずつしか装備出来ないので、敵の弱点やマップの形状を把握した上で選択する必要がある。

ちょっとした制限があるが、とても良い出来でプレイしていて大きな問題点は無かった。あるとしたら…1つ!デザインの事であるが…これは最悪!ダンテとバージルの魔人化した姿のデザインが最悪!!!「真・女神転生」等のキャラクターデザインをしている金子一馬って人なのだが…超最悪!前作「Devil May Cry 1・2」と今作の世界観を無視したデザインで悪魔な感じがまるでしない。よくCAPCOM側が採用したのか不明である。「先生!先生!!」ってな感じで採用するしかなかったのか?反対意見もあったと思うのだが…。アニメで言うなら「∀ガンダム」って感じだ。ギャランティーも発生してるだろう?態々金掛けてデザインを頼む価値は無いと思う。

何だかんだ個人的な意見を書いたが『 Devil May Cry 3 』は華麗なアクション・攻撃・コンボ(連続技)でスタイリッシュに敵を倒す爽快感は最高!BGMも乗りが良く『スタイリッシュ』を演出してくれる。

/(ーー;) \━━━━━━━━━━━/(;一_一) \━━━━━━━━━━━ ̄( ̄□ ̄#) ̄

次はまた格闘ゲームです! ̄(= ̄ー ̄=) ̄♪
2009年10月01日 イイね!

『 KOF MAXIMUM IMPACT 』終了~!

『 KOF MAXIMUM IMPACT 』終了~!2009年8月7日(金)

今日「KOF MAXIMUM IMPACT」終了。
本職とする格闘ゲームなんで超楽しい。連続技はまかせて!

楽しすぎて全てクリアするまで一週間と、とても短いプレイでした ̄(= ̄m ̄=) ̄



SNK PLAYMORE 『 KOF MAXIMUM IMPACT 』 初回限定版   ジャンル:格闘対戦 発売日:2004年8月12日

STORY MODE       全キャラクタークリア [PROFILE]出現
                                 [RIGGING MODEL]選択可能
                               ※アルバ・メイラとソワレ・メイラをクリアするとBOS
                                 Sデュークが使用可能となる。
CHALLENGE MODE
  ~TAME ATTACK   全キャラクタークリア   
  ~MISSION        全ミッションクリア   全キャラクター隠しカラー選択可能
                                全隠しステージ選択可能

♪o(・x・o)\━━━━━━━━━━━━━━o(・x・)/━━━━━━━━━━━━━━/(o・x・)o♪

SNKの代表作2D格闘ゲームの「THE KING OF FIGHTERS」を3D化した作品。
以前にもSNKでは3D作品を開発している…「武力~BURIKI ONE~」「侍魂~サムライスピリッツ~」「SAMURAI SPIRIT2 アスラ斬魔伝」PS用「剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃」等がアーケードや家庭用としてリリースされた…が、グラフィックは非常に悪く評判は良いものではなかった。そんな前例もあるので「THE KING OF FIGHTERS」の3D化には期待は持っていなかったのだが…物凄く進歩していて良い出来でした。グラフィックの面では申し分がない。

KOFシリーズ初のスタイリッシュアート(通常攻撃のコンビネーション)が採用され「2D版」とは別の感覚でプレイが出来る。キャラクターごとに複数のスタイリッシュアートがあり、多い、少ないもあれば使える、使えないもあるのでまだまだ調整が必要だと思われる。

3Dという事でSIDE STEP(回り込み)からの攻撃が出来るのも新鮮。スタイリッシュアートキャンセル~必殺技or超必殺技~相手を壁に吹き飛ばし~追い討ち攻撃~スタイリッシュアートキャンセル~必殺技or超必殺技を決めれば、ヒット数が上がり爽快感が倍増。相手のダウン時にも下段技のスタイリッシュアートから同じようにダメージを与えられる。やる分にはいいが、やられると非常にムカつく。K.O.後の追い討ちが可能。

STORY MODEでBOSSデュークを倒すとキャラクターが一言言ってスタッフロールに移るって…「一言エンディング」?これはダメでしょ!手抜きですねぇー。それとクリア時の[RIGGING MODEL]はマジふざけ過ぎ!「餓狼」だから狼のかぶりものに尻尾。「龍虎」のMr.カラテの息子、娘だから天狗のお面って…で、なんで雷様の太鼓を背負ってなきゃいけないんだ!こんなキャラ誰も使わないと思うのだが…。

MISSION MODEはPS用ソフト「STREET FIGHTER EX plus α、EX2 plus α」PS2用ソフト「STREET FIGHTER EX3」を参考にしたと思うが…プレイヤーが〝不利な状況下で倒せ!〟ばかりで面白くない。どちらかというとCAPCOMのようにむずかしい連続技を課題にしてもらう方が良かった。

ゲーム全体的な感じはTECMO「DEAD OR ALIVE」シリーズ とCAPCOM「STREET FIGHTER EX」シリーズを融合した感じである。

まぁ~でも続編に期待します。格闘好きなんで。

/(ーー;) \━━━━━━━━━━━/(;一_一) \━━━━━━━━━━━━ ̄( ̄□ ̄#) ̄

今までSNKの作品はNEO GEO ROM版とNEO GEO CD版の両方を購入していて、他のハード用のSNK作品となると、NEO GEOでは発売されないタイトルかボスキャラクターが使用可能、それと特別な追加要素ある作品しか購入していなかった…がっ!99年のNEO GEO CDソフト「THE KING OF FIGHTERS’99」を最後にCD版が生産中止。2004年、「サムライスピリッツ零SPECIAL」でROM版が生産中止となった。

アーケード基盤は新品では高額、中古ではなにかと問題があるので、他の家庭用ゲーム機用を購入する事にした。そんな『格闘好き』が決断をしてから、本作が「NEO GEO」ブランドではない所有ソフトの1本目となりました。

/o(≧□≦)o\━━━━━━━━━━/o(≧□≦)o\━━━━━━━━━━━/o(≧□≦)o\

このソフトの発売時、「THE KING OF FIGHTERS」は10周年でした…今年は15周年です…。

次はアクションゲームです!やっとプレイ出来るわぁ~/(≡ノ^x^)ノ\~♪
2009年09月27日 イイね!

『 Castlevania 』終了~!

『 Castlevania 』終了~!2009年7月29日(水)

「FINALFANTASY X-2 オリジナル版・インターナショナル版」のクリアに5~6年も費やし、やっと6月末に終了したのでたまったゲームソフトをやり始めましたぁー。

それで今日「Castlevania」終了! ̄(= ̄∀ ̄=) ̄



KONAMI  『 Castlevania 』 限定版 ジャンル:アクション 発売日:2003年11月27日

NORMAL MODE     クリア [SOUND SELECT]出現 全BGM再生可能
JOACHIM MODE     クリア
PUMPKIN MODE     クリア
CRAZY MODE       クリア
BOSS RUSH MODE  クリア

※SKILL MASTER MODE ってのもあるけど、初めから技を覚えてしまってるMODEで面白みにかけるからこのMODEはパス。

♪o(・x・o)\━━━━━━━━━━━━━━o(・x・)/━━━━━━━━━━━━━━/(o・x・)o♪

CAPCOMの「Devil May Cry」を超意識した感じ。モンスターを倒した数と種類数によりコンビネーションや技を収得していくシステムは良いと思う。キャラクターの動きも滑らかで良いが走りは遅くもたついた感が感じられる。

キャラクターデザイン・イメージイラストは妖艶でカッコよいが、ゲーム中のデモシーンはそれと掛け離れた不細工状態でがっかり!キャラクターデザインの小島文美さんのファンを悲しませる出来だと思う。

ゲーム中の世界観を無視した回復アイテム寿司・ラーメン・トマトジュース等には開いた口がふさがらない。それとアイテムの解説コメントは〝ウケ狙い〟であるのだろうが…笑えないコメントに腹が立った…KONAMIっぽいと言えばそれまでだが…。ストーリーも先が見える内容であった。

まぁ、それでも1ヵ月ぐらいプレイしたか…鞭版の「Devil May Cry」でした。

/(ーー;) \━━━━━━━━━━━/(;一_一) \━━━━━━━━━━━ ̄( ̄□ ̄#) ̄

さて次は本職の格闘ゲーム!ワクワク/(≡ノ^x^)ノ\~♪
2009年09月15日 イイね!

PS2メモリーカードデータの復旧ってかプレイし直し! 後編

PS2メモリーカードデータの復旧ってかプレイし直し! 後編2009年6月25日(木)

ゲームに興味がない方はスルーしてください  /m(*・x・*)m\



さてさて…次々!/(=゜д゜=;A )\購入したゲームソフトは発売順にプレイしているので、次はアクションゲームの「Castlevania」だけど「FINALFANTASY X-2」のゲームシステムを忘れちゃうので「FINALFANTASY X-2 INTERNATINAL+LAST MISSION」をプレイする事にした。

SQUARE ENIX  『 FINALFANTASY X-2 INTERNATINAL+LAST MISSION インターナショナル版 』 ジャンル:ロールプレイング 発売日:2004年2月19日

本編のゲーム内容・システム等はオリジナル版と同じでボイスが英語となる。クリチャーを仲間にして育成出来るサブイベント「クリチャークリエイト」が追加され新ドレスが2種類入手出来る。       もちろん本編のコンプリート率も健在!輪をかけて「クリチャークリエイト」にまでコンプリート率があり…エンディングに関係する条件に大きな違いが生じる ̄(=´Д`lll=) ̄

本編のコンプ率を100%で追加エンディングの条件を満たして、クリチャークリエイトのコンプ率も100%にしてしまうと追加エンディングがクリチャークリエイトのものだけになってしまう…ちょっと意地悪な感じ ̄(= ̄へ ̄=) ̄

本編とクリチャークリエイトのコンプ率100%によるエンディングの件は…本編を100%にする様に進めながら、最終セーブポイントでクリチャークリエイトのコンプ率を99%にしてセーブ。本編を100%でクリア~追加エンディングを見て「強くてニューゲーム」のデータをセーブ。

次にクリチャークリエイトコンプ率99%のデータをロード。クリチャークリエイトのコンプ率を100%にして別にセーブ。本編を100%クリア、クリチャークリエイトのエンディングを見て「強くてニューゲーム」のデータをセーブ…で両方のエンディングの観覧とクリアデータも2種類セーブ出来る。
これで行こう!/(σ=゜Д゜=)σ

《 LAST MISSION 》

本編の3ヵ月後の物語となる「LAST MISSION」は本編とは独立しておりゲームシステムは全く違うものになっている。「オリジナル版」か「インターナショナル版」の本編のクリアデータを引き継ぐ事でゲーム内のアイテムとイベントに違いがでる。そんな事を考慮して「オリジナル版」のクリアデータを引き継ぎ「インターナショナル版」の本編を100%でクリア。そのデータを引き継ぎ「LAST MISSION」をプレイする事にしますd(゜ー゜*=)o\

《 2005年3月、オリジナル版クリア後の経緯 》

「INTERNATINAL+LAST MISSION」の進め方は決めたが…「オリジナル版」を何回もプレイし直しで〝嫌気がMAX状態!!!〟/(-x-;)\
「…めんどい…飽きた…」の中…進まない進まない/(ノx\;)\
そのうち、『入籍~結婚式準備~結婚式』と『当て逃げ~シルビア購入~シルビア用品探し』等車関係にハマって………3年ぐらい満足にPS2の電源を入れなかった/(ノTxT)ノ

未プレイソフトは10本になってしまったよ/(_ _|||)\

マジで進めなきゃ…と2008年11月頃から再びプレイし始める。本編を100%でクリアしクリチャークリエイトも完璧にクリア。データを引き継ぎやっと「LAST MISSION」をプレイ。
2009年3月15日、もうすぐクリアって所で『メモリーカードが故障』…「オリジナル版」の一部データと「インターナショナル版」のデータを全て喪失してしまった…超ショックの極み!!!/(=゜д゜|||=)\

泣いても笑ってもデータは戻って来ないので、他のメモリーカードに残っていたデータからプレイし直し。喪失したデータに近い形のデータをセーブ。万が一の為に保存用のメモリーカードにも残す事にした。

メモリーカードの故障から3ヶ月と10日。喪失したデータの復旧(プレイし直し)とクリアを完了しました/(≡゜Д゜≡)ゞ「LAST MISSION」のエンディングは物足りないものだったけどね。

発売日に購入して5年以上経ってからクリアを向かえる人っていないんじゃない?/(-x-=;)ゞ\

もう…RPGゲームは卒業だな…5年以上も遊べるなんてね………………………マジで/(=+x+=)\
SQUARE ENIX…さようなら…FINALFANTASY…さようなら
やっぱりアクション・格闘ゲームが一番だ!クリアまで時間掛からないし…CAPCOM・SNKに生きるのだ!って「Castlevania」はKONAMIだな ̄(*ё。ё) ̄

プロフィール

「忙しすぎて投稿が大変遅れております。その日に投稿できない、過去の日記だから!」
何シテル?   07/05 00:19
昔、ヴィジュアル系バンドのコスプレしてました…今は普通の身なりで一般市民に紛れています。 訳あってシルビアに乗り換えたのでネットで管理出来る「メンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

株式会社ナポレックス Broadway  
カテゴリ:インテリア/グッズ・アクセサリー
2013/08/17 00:17:23
 
株式会社小糸製作所 KOITO 
カテゴリ:メーター/電装系/ランプ・レンズ
2012/01/12 00:36:38
 
削り職人のカーパーツショップ◆「R」parts◆ 「R」parts  
カテゴリ:ボディパーツ/補強パーツ
2011/09/02 00:37:00
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成14年式(2002年) ディーラーより購入。 2007年3月26日納車。 ≪購入時 ...
日産 サニー 日産 サニー 305X(フルキット仕様) (日産 サニー)
昭和61年式(1986年) 免許を取って初めての車。もとは黒バンパー・黒モール・・・購入 ...
日産 プレセア 日産 プレセア (60周年記念車) (日産 プレセア)
平成5年式(1993年) 日産サニー60周年記念特別仕様車。 ほとんどフルノーマル!全然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation