• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kururiのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 ~うちの子アレルギー 退院して思う事~

東北地方太平洋沖地震 ~うちの子アレルギー 退院して思う事~2011年3月27日(日)

ほとんど寝ないで、朝方には体調は回復をした感じだった。

8時前にMiyuから「洗濯物を干したら行く」とメールがあった。
それから30分後ぐらいで病室に来てくれた。
丁度、朝食の時間にぶつかり私にも病院食は渡された。
看護師さんに内緒で二人で分け合って食べました。

深夜に看護師さんに追い返されたMiyu。
病院を出たら思った以上に周りは暗く、方向感覚が無くなり病院の外周を一周して、ようやく大通りへたどり着いたそう。更に人影の無い暗い道を走って帰ったらしい…可哀想…ひどいな看護師さん!


点滴デカイから無くならない…。
やっと無くなって交換してもらっても、つぎの点滴も落とすスピードが遅すぎる…。
いつ終わるか分からないので、一度Miyuに自宅へ戻ってもらった。

昼を過ぎても点滴は全然減らない、その内、内科の先生が来て診察してもらった。
鼻の詰まりも回復したし体調は良好。
ただ「喘息は夜に容態が変わりやすいから、本当だったらもう一日入院した方がいいんだけど…どうする?」と聞かれた。
「大丈夫です!」と断りました!
Miyuが心配だし、一泊いくら取られるか分からないしね。
それと…定期的に通院していなかった事と薬を飲んでいなかった事を注意された。
それも看護師さん二人と先生から「主治医の○○先生に怒られるから覚悟してなさいね」と言われた。
…前にも怒られた事があるんだよね…若い女の先生なんだけど…怖いんだよね。
仕方ないか…。

「それじゃ点滴が終わったら退院していいよ」と先生に言われた。
点滴のスピードも上げてくれた~ラッキー!

Miyuにメールで連絡。

点滴は順調に落ち体へ吸収!
それに伴い尿意に襲われる。

少しして看護師さんが〝退院療養説明書〟などの書類を持って来て説明をしてくれた。
それと4月1日に受診するよう、明日内科へ電話をして予約をするよう言われた。
4月1日に怒られるという事だ!
今回の診療費と入院費は4月1日に来院した時の精算だそうです。

…いくらぐらいか不安だったので、ちょこっと聞いてみたら、入院が一日一万ぐらい…全部で二万いくかいかないくらいじゃないか?という事だった。

被災でだいぶ出費している…来月も出費する用事もあるし…本当にもうっ!!

丁度タイミングよくMiyuが来てくれ…荷物をまとめ看護師さんに会釈して退院。

自宅には午後3時頃到着。
やっぱ自宅が落ち着くぅ~。

本当Miyuには心配を掛けました…今回の事で怒られもしたけど…。
そばにいてくれてありがとう。

Miyuからはしばらくうちの子に対して近づかないよう〝接近禁止命令〟が出された!
命にかかわる、心配を掛けた…しばらくMiyuの言う事は聞かなくては…。

被災中に違った災難にあっている私です。

※ 個人的な日記で文章力・表現力が足りない所もあります。その為、不適切な文面があると思いますがお許しください。
Posted at 2011/06/19 23:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年06月17日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 ~うちの子アレルギー 救急病院…そしてMEGA点滴~

東北地方太平洋沖地震 ~うちの子アレルギー 救急病院…そしてMEGA点滴~2011年3月27日(日)

受け入れO.K!
掛かり付けの病院が『救急病院』で良かった。
自宅からも近いので病院にはすぐに到着。

夜間入口から救急処置室へストレッチャーで運ばれ、当直医の先生に診察してもらったら、だいぶ悪い状態だったようです。

血圧と脈拍は救急車内で測った時より少し安定して来ているよう。
ちょっと楽になったと思います。

でも鼻は詰まったまま。

酸素マスクを装着され、点滴を打たれた。
「様子を見る為、今日は入院してもらうからね」と当直医の先生に言われ従うしかなかった。
Miyuはいろいろ書類を書かされていた。

そして入院棟へ移動。
ナースセンターの向いの病室(4人部屋)に入室。
誰もいない…独り占め状態。
ベットを45度ぐらいに起こされ、再度、血圧と脈拍、体温を測られた。
状態は更に落ち着いて来ているようです。
ここでもMiyuは書類を書かされていた。
安静に点滴。

Miyuは「地震が怖いし、暗い道を帰るのも怖いから付き添う」と言っていたが、看護師さんから「ここは大丈夫ですから帰っていいですよ」と言われた。
そのまま居たら「付き添いは出来ないので…」と言われ渋々家へ戻って行った。

大丈夫だろうか?もう深夜だし…余震もあるかもしれない…。
こんな時期だし、もうちょっと思いやり持とうよ看護師さん!

点滴が進むにつれ体は楽になって来たが、ドデカイ点滴で激しい尿意に襲われ、朝まで8回ぐらいトイレに行った。
点滴は小さいのが1つとデカイのが3本なのだ。

つづく

※ 個人的な日記で文章力・表現力が足りない所もあります。その為、不適切な文面があると思いますがお許しください。
Posted at 2011/06/17 23:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年06月16日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 ~うちの子アレルギー がまんして死ぬか?119番するか?~

東北地方太平洋沖地震 ~うちの子アレルギー がまんして死ぬか?119番するか?~2011年3月27日(日)

息できない…自分で無理をして逝っちゃうのか?…。



「119番した方がいいかも…」
「分かった!」
Miyuは今にも泣きだしそうな顔で電話をしてくれた。

「火事ですか?救急ですか?」
「救急です!」
「住所、氏名、症状をお願いします」
「住所は○○○…名前は○○○…症状は持病で喘息を持っていて、アレルギー発作が出たようで呼吸困難で、すごく苦しそうです」
「掛かり付けの病院はありますか?」
「○○病院の○科です」
「すぐ向いますから」

「すぐに来るって」
「………」声も無くうなずいた。

苦しい中、着替えをして保険証、診察券、服用していた薬、お金を用意。

サイレンが聞こえるまでとても長く感じたが、あとからMiyuに聞いたら5分ぐらいだったようです。

非常時でも一瞬感じたのは、うちまで救急隊員に来てもらうのはヤバイ。
近所の事もあるので…ってか!あとから「どうしたの?」とか聞かれるの面倒くさい。
なんとか自力で通りへ出て救急車へ。

症状を再度聞かれ、何時ごろから具合が悪くなったのか聞かれた。
その問いに「20分ぐらい前から」と答えた。
「それじゃ…0時くらいだね」
並行して血圧と脈拍を測られた。
「下は72、上は148」
えっ?マジで。普段、上は120ないんだけど
「サチレーションは…」
なんかドラマで聞いた事があるぞ。

少しして救急車に乗った事で安心したのか、ちょっと楽になって来た感じがした。
救急隊員から通院している病院の診察券の提示を求められた。
病院へ連絡して〝受け入れが可能か?〟を確認。

つづく

※ 個人的な日記で文章力・表現力が足りない所もあります。その為、不適切な文面があると思いますがお許しください。
Posted at 2011/06/16 23:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年06月14日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 ~うちの子アレルギー 発作…死ぬかも…~

東北地方太平洋沖地震 ~うちの子アレルギー 発作…死ぬかも…~2011年3月26日(土)

みんカラの更新を普段からサボっている私。
でもネタがある時は紙に書いているのです。

夕食後、Miyuは「飛び出せ!科学くん」を見ながらコタツで寝てしまっている。
私は「世界ふしぎ発見!」~「情報7daysニュースキャスター」を見ながらリビングで〝震災日記〟を書いた。
すると、隣の部屋からうちの子が遊びに来てクッションを掘る行動をしたり、はしゃいで走り回ってジャンプしていた。
うちの子にちょっかいを出し、遊び相手をしていた。

次に「Sma STATON」を掛け引き続き〝震災日記〟を書いていると、顔と目が異様にかゆい。
うちの子の毛かな?
またうちの子が遊びに来た!さっきから4回目だ。
また遊んでやる、しばらく遊んで隣の部屋に戻って行った。

再び〝震災日記〟を書いていると、顔と目、ふくらはぎ、太もも、脇腹までかゆくなって来た。
「かっゆい!なんだ異様にかゆい!!!かゆ~!」
そして原因不明の腹痛がありトイレへ。
くしゃみが連続5回、少しずつ息が苦しくなって来た。
トイレから出て、気管を拡げる薬を一錠飲み、気管支拡張剤を吸入する…効果が現れず益々苦しくなる。
鏡を見ると顔は赤く、目も充血して腫れている。
もろ、アレルギー反応状態。

苦しそうな息づかいにMiyuが起きた。
とてもビックリして「どうしよう、どうしよう」と言っている。
「大丈夫!」とは言ったものの…今度は鼻が詰まって息が出来ない。
鼻孔は塞がり、気管も狭まって来ているのが分かる。

息絶え絶え…死ぬかも………。

つづく

※ 個人的な日記で文章力・表現力が足りない所もあります。その為、不適切な文面があると思いますがお許しください。
Posted at 2011/06/14 23:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年06月12日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 ~じつはうちの子アレルギー~

東北地方太平洋沖地震 ~じつはうちの子アレルギー~2011年3月26日(土)

昔の話しを少しだけ…。

子供の頃から風邪を引くと気管に症状が出て、苦しい思いをして来た。
母親も気管が弱く「遺伝してるよなぁー」なんて思っていた。

その後、なんてことなく生きて来た。

2000年にうちの子が我が家へやって来て。
2年以上普通に暮らしていた。


そしてそれは突然やって来た。
2003年夏、会社の資格習得で東京に行った際、夜にホテルのエアコンを弱目にして寝ていたのだが、自宅に帰って来てから咳がとまらない状態が続いた。

〝結核とかだったら…?〟そんな事を思ってしまう。
病院に行くと「アレルギーの症状ではないか?」と…少し通院していたが、症状はおもわしくなく、専門機関で検査した方が良いと言われ、大学病院を紹介され検査をする事となった。

大学病院で検査をした結果。
ハウスダストやダニ、動物、花粉等に反応しているアレルギー体質で『喘息』だと診断された。
それもウサギに200%反応で〝針が振り切ってる状態〟
なぜ突然?なんともなかったのに…引き金となった会社の資格習得なんて行くんじゃなかった。

医者からは「実家にやれ」とか「ペットショップに引き取ってもらえとか」言われたが…まさかねぇ~まさか他へやる事も出来ない…可愛いうちの子だから。

しかし症状が出てからは、定期的な通院と薬を服用しなくてはいけなくなった。
『喘息』は完治しないとか、一生付合っていく病気とか言われているけど直った人がいない訳ではない。
どうしても印象で〝発作〟が付きまとって来るけど、普通に生活してるしぃ~。

でも調子が悪くなる時期もある。
動物の毛が生え変わる時期・花粉が飛び散る時期、室内と室外の気温差が大きい所等…。

うちの子が夏毛・冬毛に生え変わる時期はMiyuがこまめに掃除機を掛けている。
それでも微妙に目がかゆくなったり、ちょっと息苦しい時もあるが、それ以上に悪化する事はなかった。

2009年11月に病院へ通院して以来、体調はすこぶる良く花粉が飛び散る時期もなんて事はなく、飲み薬や吸入式の薬もしなくなった。
病院にも行かなくなり、調子の良さに自己判断で〝直ったかな?〟と思い込んでいたのだ。

しかし今シーズンの花粉の飛散で鼻づまりがひどく、たまに鼻炎薬を飲む事もあった。

うちの子が来てから10年以上…〝うちの子アレルギー〟なエピソードでした。


現在被災中!そんな中…忘れられない初体験な出来事に発展するのであった…。

つづく

※ 個人的な日記で文章力・表現力が足りない所もあります。その為、不適切な文面があると思いますがお許しください。
Posted at 2011/06/12 23:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

「忙しすぎて投稿が大変遅れております。その日に投稿できない、過去の日記だから!」
何シテル?   07/05 00:19
昔、ヴィジュアル系バンドのコスプレしてました…今は普通の身なりで一般市民に紛れています。 訳あってシルビアに乗り換えたのでネットで管理出来る「メンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

株式会社ナポレックス Broadway  
カテゴリ:インテリア/グッズ・アクセサリー
2013/08/17 00:17:23
 
株式会社小糸製作所 KOITO 
カテゴリ:メーター/電装系/ランプ・レンズ
2012/01/12 00:36:38
 
削り職人のカーパーツショップ◆「R」parts◆ 「R」parts  
カテゴリ:ボディパーツ/補強パーツ
2011/09/02 00:37:00
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成14年式(2002年) ディーラーより購入。 2007年3月26日納車。 ≪購入時 ...
日産 サニー 日産 サニー 305X(フルキット仕様) (日産 サニー)
昭和61年式(1986年) 免許を取って初めての車。もとは黒バンパー・黒モール・・・購入 ...
日産 プレセア 日産 プレセア (60周年記念車) (日産 プレセア)
平成5年式(1993年) 日産サニー60周年記念特別仕様車。 ほとんどフルノーマル!全然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation