• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kururiのブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

今ごろ防災グッツ!

今ごろ防災グッツ!2012年3月27日(火)

今日ネットショッピングで購入した「多機能コンパクトマルチ手回し発電ランタン」が到着。

被災地かつ震災から一年以上経ってから、防災グッツを入手するという…我ながら油断していると思われる…。



このランタンは価格の割りにいろいろな機能がついていて、ショッピングのレビューもそれなりに好評だった物。
だが!中国製の為か?LED球が一つ点灯しなかった…なんて『当たり』の商品が到着しショップに交換してもらったのだ。

機能としては
①ランタン
②AM・FMラジオ
③携帯電話充電(DoCoMo/SoftBank/Tu-ka用、FOMA/SoftBank3G用、au用ジャック、ケーブル)
④スピーカー
⑤コンパス
⑥サイレン・蚊よけ
⑦オーディオジャック(
⑧フラッシュライト
⑨懐中電灯
※USBケーブル、オーディーオジャックケーブル付属
もちろん電池不要!

明るい!これで災害も安心!…って本当大変だったから、もう嫌なんだけどね。
Posted at 2012/04/17 23:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2012年03月29日 イイね!

『東日本大震災』から一年

『東日本大震災』から一年2012年3月11日(日)

『東日本大震災』から早いもので一年。

今日3月11日「東日本大震災一周年追悼式」がおこなわれ、わが家でもテレビの生中継をつけながら午後2時46分に黙とうしました。

テレビではどこの局も震災の特番が組まれ震災時の様子が映し出されている。

大きな被害はなかったわが家だが、一年が経っても震災当時の映像を見るとあの日のなんとも言えない地響きと揺れが思いだされる。そして被災真っ只中の生活が今も記憶によみがえる。

津波の映像や泣き叫ぶ声を聞くと涙が流れ見るに耐えられなく、チャンネルを変える時がある。
忘れられない思い出となってしまった。

現実、復興はまだまだ進まずほど遠い状態である。
いろいろ進まない理由があるのも確か…。
それでも少しずつ前進していく事を願うしかない。
Posted at 2012/03/29 23:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2012年02月09日 イイね!

精算は11ヵ月後!大手不動産屋のいい加減な対応!

精算は11ヵ月後!大手不動産屋のいい加減な対応!2012年2月6日(月)

あと1ヶ月で東日本大震災から一年が経つ。

わが家は小さな被害ですんだのだが、トイレのタンクの配管から水が漏れ、下の階への水漏れとなった。
住んでいる地域での断水はなかったが、常に水圧が掛かる箇所からの水漏れだったので水の元栓を閉めざろう得なくなった。

早急に不動産屋へ連絡。
しかし地震の影響が大きすぎた為、不動産屋の下請け業者からの連絡はいつまでも来なかった。

そんな中、近くの給水所の閉止が決まった。
再び不動産屋へ連絡し「こちらで業者を探して修理をしてもらうから、修理費の精算はしてもらえますか?」と問うと、はじめは「実費になります」とか訳のわからん事を言われた。
なんともおかしな話しである…不動産屋の義務があるので、上司と相談してもらい了解は得た。
そして「修理が終わったら領収書を担当まで送ってください」という事となった。

・ 2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震(のちに東日本大震災に変更)発生。
・ 2011年3月13日 不動産屋へ水漏れの件で連絡。
・ 2011年3月16日 再び不動産屋へ連絡。こちらで探した業者に修理をしてもらい、後に修理代の
             精算を不動産屋の了解を得る。
             修理業者探し~修理依頼。
・ 2011年3月17日 給水所の閉止決定。
             配管修理。修理代は\16,800
・ 2011年3月18日 領収書とこちらの口座番号等を書いたメモを同封。簡易書留にて発送。
             その後不動産屋から連絡はなし。
・ 2011年6月ごろ いつまでもこちらの口座に入金はないので不動産屋へ連絡。
            「同じような案件が多数ある為、少し時間が掛かります」と言われた。
・ 2011年9月ごろ まだ入金もなければ連絡もなし。
            電話をすると「担当が席を外しているので、あらためて連絡をさせます」という事だ
            ったが、担当からの連絡はなし。
・ 2011年11月25日 あいも変わらず入金はなし。
             不動産屋へ電話。「担当者不在の為、後ほど連絡をさせます」と前と同じ対応。
             やはり担当者から連絡はなし。
・ 2012年1月26日午後20時半ごろ
             不動産屋の別の担当者からMiyuの携帯に留守電があり、掛けなおすと「大変
             遅くなって申し訳ありません。修理費の\16,800を振り込みますので、銀行と口座
             番号を教えて欲しいので お電話しました」という。
             もう立て替え修理から10ヶ月も経っている。
             金銭に関わる領収書だったから、早急にわざわざ書留で担当者まで送付した。
             それに何回問い合わせても一切担当者からの連絡は来なかった事を強めに言
             った。
             すると「担当の○○は秋田へ転勤となりまして…それと書類の紛失や引き継ぎ
             不足もありまして…」という返答。
             そんなのこっちは知ったこっちゃない!不動産屋側のミスだろっ!
             払ってもらえればいいので、あまり多くは言わないようにした。
             「必ず今月中(1月)に振り込みますから、本当に申し訳ありませんでした」という
             事でした。
             大手不動産屋なのに10ヶ月以上…信用出来ません!

なかなか通帳の記帳が出来ず、今日記帳してみたら…〝2月2日 ○○不動産 \16,800〟
「必ず1月中に振り込むって!2月2日かよっ!!!」
本当いい加減な不動産屋だ!

もう入社・新学期の季節が近付いて来てるから、テレビCMなんかちょくちょくやってやがるよ!
SHグループS不動産!本当ネットや近所の評判が悪いぞ!
Posted at 2012/02/10 00:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年10月01日 イイね!

かっぱ寿司に行ってみよう!

かっぱ寿司に行ってみよう!2011年10月1日(土)

最近、Miyuとテレビを見ていて「しばらく回転寿司に行ってないねー」という話になった。
東日本大震災以降は行ってない…いつ行ったっけ?

いつも行っていたペットショップの敷地内にある所をネットで調べたら…東日本大震災を機に宮城県から完全撤退!
そういえば産業道路沿いの店舗の看板は下ろされていた。

企業側の判断(決断)だから仕方がないけど…被災地で暮らす者としては…寂しい限りです。

そんな訳で「今度はどこの回転寿司屋に行こうか?」って事で、CMでよく見る「かっぱ寿司に行ってみよう!」と今日はかっぱ寿司仙台幸町店へ行く事となった。

お昼に合わせ自宅を出発。

着!駐車場は広く、綺麗な店内。
まだ、お客さんはまばらでボックス席に座った。

タッチパネル式の注文スタイルはとても良いですね。
その注文品も通常レーン上部の特急レーンで席まで届くので、乾燥ぎみの寿司を食べる事もない。

私はわさびが大好きなので、小皿に小袋のわさびを4つ出して、ねたを剥がしてわさびを足して食べるのだが…ここのわさびって鼻にツーンときてすぐ喉に熱いのがくる!なぜ?なに入ってるんだ?

私は10皿(20貫)Miyuは○皿を食べた。

席を立ったころにはいつのまにか店内は満席!
待つ人は20人くらい。
駐車場も満車になっていた。

そのまま歩いて近くのイオン仙台幸町店で買い物をして帰宅。

かっぱ寿司にはじめて行ったが、もっと旬なねたがあればなと思いました。
Posted at 2011/10/02 00:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年09月29日 イイね!

外はカリッっと中はトロ~っと口内プチやけど!

外はカリッっと中はトロ~っと口内プチやけど!2011年9月23日(金)

今日はお彼岸という事で、花と果物、お供え物を購入してお墓へ。

いつものように早めに行ったのに…お盆に続き…混んでました。
掃除をして供物、線香をあげて手を合わせた。


その足でちょっとお買い物へ。
泉方面に行くか?名取方面に行くか?
すると「新しいショップが入ったからアウトレットパークに行きたい!」とMiyuが行ったので、新港方面に決定。
新港のカインズと三井アウトレットパーク仙台港へ。
アウトレットパークは東日本大震災後、はじめて行く。

一階が冠水したようだが、もう全然傷跡は見られないです。
しばらくいろいろなショップを見ていたが、気に入った物が無いようで購入品はなし。
パーク内の食べる所(お店)増えてた。

隣のホームセンターへ移動。
うちの子の牧草や日用雑貨を購入。

丁度、店内のフードコートでたこ焼きが50円引きという事なので、野苺に荷物を積んでからたこ焼きを…。
外はカリッっと中はトロ~。
しかし焼きたてだったらしく…〝トロ~〟が超熱い!
口から出すに出されずで、口内プチやけど!

口の中ピリピリする~でもうまかった!
Posted at 2011/09/29 23:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

「忙しすぎて投稿が大変遅れております。その日に投稿できない、過去の日記だから!」
何シテル?   07/05 00:19
昔、ヴィジュアル系バンドのコスプレしてました…今は普通の身なりで一般市民に紛れています。 訳あってシルビアに乗り換えたのでネットで管理出来る「メンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

株式会社ナポレックス Broadway  
カテゴリ:インテリア/グッズ・アクセサリー
2013/08/17 00:17:23
 
株式会社小糸製作所 KOITO 
カテゴリ:メーター/電装系/ランプ・レンズ
2012/01/12 00:36:38
 
削り職人のカーパーツショップ◆「R」parts◆ 「R」parts  
カテゴリ:ボディパーツ/補強パーツ
2011/09/02 00:37:00
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成14年式(2002年) ディーラーより購入。 2007年3月26日納車。 ≪購入時 ...
日産 サニー 日産 サニー 305X(フルキット仕様) (日産 サニー)
昭和61年式(1986年) 免許を取って初めての車。もとは黒バンパー・黒モール・・・購入 ...
日産 プレセア 日産 プレセア (60周年記念車) (日産 プレセア)
平成5年式(1993年) 日産サニー60周年記念特別仕様車。 ほとんどフルノーマル!全然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation