• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kururiのブログ一覧

2012年05月16日 イイね!

うちの子退院

うちの子退院2012年4月25日(水)

昨日、精巣摘出の手術をしたうちの子…その後、病院からの緊急の連絡はなかった。
状態が良ければ退院だが…病院に行ってみて先生の判断に任せるしかないだろう。
入院延長がありませんように…。



キャリーケースを持ち、19時ごろ自宅を出発。

院内には、二人待っている人がいて40分待たされた。

先生から術後の状態を聞く。
「食欲もあるし、フンもオシッコもしているので大丈夫でしょう」
二人でほっとした。

あと摘出した精巣は検査機関へ出し、約一週間後ぐらいに結果が出てくるよう。
そして結果は電話で伝えてくれるという事だった。

病室から、うちの子が連れてこられキャリーケースへ。
少しおびえた感じ、でも元気そうだった。

薬は化膿どめで朝晩のフードへかけて与える。
でもにおいに敏感だから大丈夫だろうか?
食べない場合は直で飲ませるしかない。
それと二日後にその後の状態を電話で報告。

先生には自宅へ戻ってからの傷口の衛生面とちょっとした事を質問した。

…さてさて本日の支払いは…\45,820
昨日、前金で\5,000を支払っているので…総額\50,820掛かった。

これでうちの子の動物病院での治療費は総額約35万円となった。

愛するわが子なので仕方ない!

自宅へ到着しキャリーケースの扉を開けるとちょっとパニック状態!
そっちこっち走り回ってる。
よっぽど手術と入院の負担があったのだろう。

少しそのままにしていると30分~1時間ぐらいで落ち着きを取り戻して、ごはんを食べはじめた。
今日はそのままそっとしておこう。
2012年05月12日 イイね!

精巣摘出手術日

精巣摘出手術日2012年4月24日(火)

今日はうちの子の精巣腫瘍の摘出手術の日。
朝一番で掛かりつけの動物病院へMiyuと一緒に連れて行った。

診察室で再び手術の流れと手術の危険性の説明を聞く。

「全身麻酔および手術のための同意書」にサインをして、一部費用の支払いとしていくらか…という事で、前金5千円を支払った。

その際に出された見積もりは\45,150
もちろん術後の状態や追加処置により増減がでるという。

まずは血液検査をして手術に問題がないか?
その判断が必要で少し時間が掛かるようです。

「血液検査で問題がなければ、そのまま手術をしますから一度帰宅してください」という指示。
えー!!とても心配なんですけど…待つ事出来ないのか?
「あと夕方ごろに病院へ来てください」と言われた…大丈夫かな…心配。

一度自宅へ戻った。

自宅でただ待っているのも…心理的にヤバイので『うちの子は絶対大丈夫!!!』と言い聞かせ駅前に出掛けた。
出掛けても常に心配状態…あまり長居せず帰宅。



18時ごろ病院へ。

診察室へ呼ばれ結果を聞いた。
まず、血液検査の結果は赤血球数とALP、カルシウムの数値が平均値より少々高かったが、手術に影響がない程度なので手術を行い、精巣を二つ摘出したという事です。

摘出した左右の精巣と精巣を切開した写真を見せてもらった。
正常な方と比べると、とても大きく肥大していました。

摘出した精巣は専門的な「病理組織検査」へ出し、良性か悪性か診断してもらうそうです。

悪性だとガンだし………良性であって欲しい。

病室へ行くと首にエリザベスカラーを巻かれ耳から点滴をして横たわっているうちの子。
名前を呼ぶと上体を起こし表情も明るくなった。
様子を見ていると少し歩き回っては、点滴のチューブに引っ掛かり倒れる…痛々しくてかわいそう。

しばらく名前を呼び様子を見ていると、先生に診察室へ呼ばれた。
現時点で状態は良好。あとは食欲が出て、フンとオシッコをするようになれば明日退院予定です。

Miyuと二人で祈るのみ!
2012年05月02日 イイね!

うちの子のたまたま

うちの子のたまたま2012年4月14日(土)

昨年からうちの子の事で気になる事がある。

昨年の夏ごろから徐々に片方のたまたまが大きくなってきた、最近ではだいぶ大きくなって歩いてる様子を見ると、ぶらぶらしているのだ。



ネットで調べると腫瘍のよう…それも手術が必要みたいだ。
その後も調べていくと、うさぎは麻酔に弱く年齢が高いと手術に耐えられない事もあるよう…手術が成功しても、術後数日して突然死亡する事もあるという。

不安な日が続くが、たまたまはますます大きくなってきたのだ。

不安を抱えながら、今日掛かりつけの動物病院へ。

診察を受けると、速答で『精巣腫瘍』と言われた。
そして、手術の必要性。
メリットとデメリット、腫瘍の種類、手術前と術後の流れの説明を聞いた。
悪性腫瘍だった場合を考え、レントゲンで転移を検査すると100%ではないが転移の形跡はないようだった。

再度、先生と相談し手術内容とだいたいの費用を聞いた。

安全の為、肥大したたまたまと正常な方も摘出するそう、そんなに難しい手術ではないようだが人間の手術と同じで100%成功するとは言ってはくれない。

手術の日と術後入院で短くて2日間。
費用は容体と対応によるが、約3万~10万ぐらい…。

出費は痛いが…家族だし…うちの子だし…。
ってかっ!出費よりも高齢な事での手術の危険性が心配だ。

先生との話しの中で「なにもしないで後悔するより、なにか最善を尽くして後悔した方がいい」という言葉があった。
それは私もMiyuも同じく思うことである。

手術を希望する時は、前日までに電話連絡をするのとまず自宅に戻ってしっかり検討するように言われた。

今回の支払いはレントゲンがあったので\5,560でした。

二つ返事で手術をしてもらって、少しでも長く生きて欲しい…手術を依頼する方向でだな…。
2011年10月24日 イイね!

うちの子は急激に回復!

うちの子は急激に回復!2011年10月15日(土)

うちの子が体調を崩し11日に病院へ行きましたが、その日から急激に回復しました。
ふぅ~一安心!

昨日、診察後の経過を先生にメールで連絡したところ。
「順調に回復していますね。引き続き処方した薬がなくなるまで飲ますようにして下さい。おだいじに」という事でした。

ただ、後ろ足かかとの炎症を抑える薬が処方されていなかったので、今日はMiyuとその薬をもらいに病院へ。

薬だけだったのですぐでした。
支払いは\1,050。

薬は数日間、連続的に塗布して炎症が治ってきたら、いつもの塗り薬に変更だそう。
炎症を抑えるだけか…元々のソアホック(飛節びらん)が治ってくれるといいのに…。
2011年10月13日 イイね!

うちの子、夏毛から冬毛へ…そして体調不良

うちの子、夏毛から冬毛へ…そして体調不良2011年10月11日(火)

秋ですねー。
とても過ごしやすい気温ですが、うちの子は夏毛から冬毛に生え変わりがはじまっていて、抜け毛がすごいです。

…となると、高い確率で体調が悪くなり昨日から食欲はまったくなし。
具合が悪そう…下痢ぎみだし。

しかし日付が替わり、朝になったら少し食欲が出てきて歩き回るようになってきた。
表情もいい感じ。

でも、うちの子は高齢だし体力や免疫力も落ちてきていると思うので、早めの決断で通い付けの病院へ連れて行くことにした。

病院には待つ人が3人。
しばらく待たされ、うちの子の番。

レントゲン撮影をして診察してもらうと、おなかに『張り』はないけど少し毛球が溜まってきているよう。

それと…胃の中に謎の影が…先生には「放し飼いなんでしょ?今すぐどうこうする大きさじゃないけど…なんか食べてるよ」と言われた。
「え?最近電気コードはかじってないし…そういえばペットシーツをいたずらしてビニールをかじっていました」
「違うなぁ~ビニールは写らないから…」
「新聞紙ですか?」
「新聞紙でもないなぁ~」
「もしかして…こんなゴムサンダルですか?」と履いていたサンダルを見せると「考えられるね…」
「でもこのかじった跡って結構前ので、最近はかじってないはずです…」
「まぁ詰まる大きさじゃないけど気を付けてね」
「はい」
なんだ?なに食ってたんだ…。

症状的には前回と同じで処方された薬も同じ。

今回の治療費は\8,860。

自宅へ戻り、うちの子の行動範囲を調査したら…玄関のクロックスに一口かじった跡が…。
クロックス食ってた…。

玄関にはゲートを設置だな。

あとは一週間のごはんの量を先生にメールしないといけない。

うちの子、早く良くなぁ~れ。

プロフィール

「忙しすぎて投稿が大変遅れております。その日に投稿できない、過去の日記だから!」
何シテル?   07/05 00:19
昔、ヴィジュアル系バンドのコスプレしてました…今は普通の身なりで一般市民に紛れています。 訳あってシルビアに乗り換えたのでネットで管理出来る「メンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

株式会社ナポレックス Broadway  
カテゴリ:インテリア/グッズ・アクセサリー
2013/08/17 00:17:23
 
株式会社小糸製作所 KOITO 
カテゴリ:メーター/電装系/ランプ・レンズ
2012/01/12 00:36:38
 
削り職人のカーパーツショップ◆「R」parts◆ 「R」parts  
カテゴリ:ボディパーツ/補強パーツ
2011/09/02 00:37:00
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成14年式(2002年) ディーラーより購入。 2007年3月26日納車。 ≪購入時 ...
日産 サニー 日産 サニー 305X(フルキット仕様) (日産 サニー)
昭和61年式(1986年) 免許を取って初めての車。もとは黒バンパー・黒モール・・・購入 ...
日産 プレセア 日産 プレセア (60周年記念車) (日産 プレセア)
平成5年式(1993年) 日産サニー60周年記念特別仕様車。 ほとんどフルノーマル!全然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation