• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kururiのブログ一覧

2011年08月03日 イイね!

うちの子の様子急変!大至急病院へ! 後編

うちの子の様子急変!大至急病院へ! 後編2011年6月24日(金)

11時55分ごろ病院へ到着。

早速先生に診てもらった。
最近のごはんの量と排便、普段の様子を伝えた。

体温は通常よりも低い。
5月はじめに治療した胃の張り具合と毛球のような異物は確認出来なかったよう。
次に採血。
血液を検査してみるそうです。

一度待合室へ。

再び呼ばれ診察室へ。
血液検査の結果はだいたい正常で問題はないようです。

そして今回の症状(状態)は「ここ数日、変な天気で温度差が激しいから体調をくずしたと思います」という事でした。
良かった…マジでビックリしたんだよ。

それと、うちの子の夏場の生活環境を聞かれた。

うちの子の部屋は
・ 本人の部屋で放し飼い状態(他の部屋に出入り自由、廊下を見回りしてます)
・ 夏場は窓を開ける
・ 部屋の角に60cm×30cmの御影石を置く(冷たいので石の上で伸びている)
・ ちょっと暑いと感じたら、袋状に縫った袋に保冷剤を御影石の上に置く(枕にして寝ている)
・ 扇風機

先生からは「エアコンは?うさぎさんを飼うならエアコンを設置しないとダメです」と言われた。
「他の部屋にはあるけど、うちの子の部屋にはないです」
「でもあまり暑いようだったら、他の部屋のエアコンをつけてうちの子の部屋に冷風がいくようにしています」
「ダメです。直接お部屋につけないと、除湿だけでも違うのでエアコンをつけるようにしてください」
と注意された。

今まで10年以上これで生活して来たんだけど…高齢なのもあるのかなぁ。

おしりに注射と背中に点滴を打たれて治療は終わり。
また〝イヤイヤ〟の飲み薬を処方された。

今日の治療費は\6,150

自宅へ戻ると少し元気になって来た。
そして一時間後には部屋の中を走り回ってるんですけど…。

マジでか!重症かとビックリしたのに…でもまぁ元気になって良かった。
2011年08月02日 イイね!

うちの子の様子急変!大至急病院へ! 前編

うちの子の様子急変!大至急病院へ! 前編2011年6月24日(金)

今日、うちの子に事件が!

朝、なんともなかったうちの子。
午前11時20分ごろにうちの子の部屋へ行った。




おうちに姿はない「あれっ?どこだ?」と思ったら、木箱の陰に横たわるうちの子!
「えっ?」手足を投げ出し呼吸も弱い。
「!?」
「kururi!kururi!」反応はない。
体の下へ手を入れ持ち上げると、手足を投げ出したまま硬直している状態。
一瞬、〝死後硬直?〟って思ってしまった。
すると〝ビクッ!〟っとして動いたというか、意識が戻ったような感じ。
目を丸くして本人もビックリしていた。
「良かったー」

しかし今度は呼吸が速く、体を伸ばして横たわってしまう。
「ダメだ、病院行った方がいいな…」

すぐに病院へ電話。
状態を伝えると「病院へ連れて来てください」という事だったが、午前中は12時までで午後は3時から。
今11時30分過ぎ、午前を逃したら3時間とか待ってらんねーし。
「今から急いで連れて行きます!」と伝えて電話を切った。

急ぎ準備をして、うちの子をキャリーに入れ病院へ向かった。
ずっと、うちの子に話しかけながら運転。

つづく

※ 写真は当日の緊急時のものではありません。イメージです。
2011年07月27日 イイね!

再び動物病院へ

再び動物病院へ2011年5月7日(土)

うちの子すこぶる元気になりましたー!
でも~足の事があるので今日は病院へ連れて行きます。

先生に診てもらったら、胃が張っている状態は治っているという事でした。
しかし、以前処方された薬はなくなるまで飲ませるように言われた…今回も出すようです…結構な量となる…。

本当に調子が悪い時は素直に飲んでくれたけど、元気になって来たら〝イヤイヤ〟するようになって来た。

それと新たに見つけた両足かかとの体毛のハゲと皮膚の赤みは、犬や猫のように肉球がないうさぎには〝持病のような病気〟でソアホック(飛節びらん)という皮膚病でした。

犬や猫は肉球がある為、このような症状になる事はなく足のつくりは人間がつま先立ちしているような状態なのだそうです。その点うさぎは肉球のようなクッションとなるものがない為、人間が暮らす環境下では足(かかと)に負担が掛かるので、これを発症するそうです。

特に室内で飼われている子にみられる病気なんだって。

今後、治療する上で症状を悪化させないよう生活環境の変更が必要で、ケージの中のスノコは硬いのでうさぎ用のわらで編んだ座布団を敷くのと行動範囲(歩く所)にじゅうたんとか敷物を敷くよう言われた。

座布団は新品でケージサイズのは保有しているから、それを使おう。
…行動範囲(歩く所)は敷物しいてるしぃー…放し飼いだから…廊下か?
廊下は板張りじゃなく、柔軟素材のフロアマットだけど…。
…あとー…トイレはプラスチック製だけど…敷物敷くのは困難!

うちの子の部屋の敷物を少し厚めの物に替えるか。

今回のお薬は前回のおなかの薬と足のかかとの塗り薬。

塗り薬は動物が舐めても影響がない物で、一日2回患部に塗り1分ぐらい塗り込みマッサージをするんだって…うちの子手足を触られるのを嫌がるからなぁ~Miyuと協力してだな…ものすごく抵抗するはずだ!

治療費は\4,510でした。
2011年07月26日 イイね!

うちの子は重症?軽症?

2011年5月2日(月)

うちの子の経過報告と両足のかかとに出来てる皮膚病の事で病院へ電話をした。

与えたペレットの数と食べたペレットの数。
オシッコとフンの状態。
うちの子の様子を話すと、引き続きメモをして管理する事と飲み薬はなくなるまで飲ませてなくなったら、また薬を取りに来るように言われた。
それを約一ヶ月間程度続けるそうです。

そして昨日みつけた両足かかとの皮膚病の事と状態を話すと「気になるようだったら、次回薬を取りに来る時に連れて来てください。診て見ますから」という事だった…。

ネットで調べたらうさぎに多い病気で、膿んだりして状態が悪いと最悪足を切断しなくてはいけない場合もあるようだ…。
そんな病気なのに…「気になるようだったら、診て見ます」って…大丈夫なのかぁ?
心配だよ…でも動物病院の先生だから、分からないわけないだろうし…重要度が低い病気なのか???

なので、次の通院の時までこの事は持ち越しとなった。
2011年07月25日 イイね!

うちの子に新たな症状がっ!

うちの子に新たな症状がっ!2011年5月1日(日)

病院からもらった薬はとても効くようで、だいぶ体調が良くなって来ています。

病院へ電話をすると、体重に比例して良くごはんを食べているよう。
その為、今日は病院へ行かないでまた様子見です。


少し安心…と思っていたら、後ろ足にハゲ?
両足のかかと部分の毛がハゲていて皮膚が少し赤くなっている。
ネットで調べると「飛節びらん」という皮膚病みたい。
爪を切る時に気が付かなかった…。
いつからだろう?体毛がかぶっていて気付かなかったのか…うちの子、手足を触られるの嫌がるから、尚更気付くのが遅れた…なんだかんだ言おうと親の責任なのは確かだ。
治ればいいんだけど…。

調べると、この皮膚病は「プロポリス軟膏」という塗り薬で治るよう。
Miyuと話し合って丁度病院へ通ってるし、一度先生に診てもらった方がいいのと、病院処方の薬の方が効くのが早いのではないか?という事になった。

しかし今日病院は午前中のみ、もう午後だし…明日だな。

プロフィール

「忙しすぎて投稿が大変遅れております。その日に投稿できない、過去の日記だから!」
何シテル?   07/05 00:19
昔、ヴィジュアル系バンドのコスプレしてました…今は普通の身なりで一般市民に紛れています。 訳あってシルビアに乗り換えたのでネットで管理出来る「メンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

株式会社ナポレックス Broadway  
カテゴリ:インテリア/グッズ・アクセサリー
2013/08/17 00:17:23
 
株式会社小糸製作所 KOITO 
カテゴリ:メーター/電装系/ランプ・レンズ
2012/01/12 00:36:38
 
削り職人のカーパーツショップ◆「R」parts◆ 「R」parts  
カテゴリ:ボディパーツ/補強パーツ
2011/09/02 00:37:00
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成14年式(2002年) ディーラーより購入。 2007年3月26日納車。 ≪購入時 ...
日産 サニー 日産 サニー 305X(フルキット仕様) (日産 サニー)
昭和61年式(1986年) 免許を取って初めての車。もとは黒バンパー・黒モール・・・購入 ...
日産 プレセア 日産 プレセア (60周年記念車) (日産 プレセア)
平成5年式(1993年) 日産サニー60周年記念特別仕様車。 ほとんどフルノーマル!全然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation