• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kururiのブログ一覧

2010年12月12日 イイね!

三年ぶりのフルコーティング! 下地処理~コーティング施工〝アクアクリスタル〟

三年ぶりのフルコーティング! 下地処理~コーティング施工〝アクアクリスタル〟2010年11月19日(金)

今日の作業フロントバンパーの修理は一時間位で完了したので…時間もあるし、野苺磨きでもします。

いつ洗車したのか…もう記憶にない。ひどい汚れようですね…言葉を変えれば磨きがいがある状態ですね~。



普段の洗車では時間を掛け、見つけたピッチや鉄粉、水アカは除去して最後にコーティングを必ずしているので、汚れまくっていても「汚れが落ちやすい状態」ではあります。

流れは、
洗車(古いコーティング除去)~油アカ・水アカ落とし~ねんど掛け(ピッチ・鉄粉・塗装ミスト落とし)~コーティング

一からのフルコーティングは納車以来、三年ぶりですねー。

☆下地処理~ コーティング施工〝アクアクリスタル〟☆

水で湿らせたスポンジにコーティング前用のシャンプーの原液を付け泡立ててボディの汚れ、水アカ・油分を完全除去。
※古いコーティングや油分が落ちると、ボディの水の弾きはまったく無くなります。

頑固な水アカは少~し研磨剤の入ったリキッド系の物やコンパウンドで落とす。
※磨きすぎ注意!

車体全体のねんど掛け、下地処理をします。
※水アカ・油アカ・ピッチ・鉄粉・塗装ミストを完全に除去する事!
これを手抜きすると、残った汚れの上からコーティングすることになり、綺麗なコーティング面が出来ません。

アクアクリスタルコーティング。
車全体にホースで水を掛け、付属のスポンジを水で湿らせて良く振った「アクアクリスタル」をスポンジに3~4プッシュ。屋根、前後ピラー、ドアミラー、フロント・サイド・リアガラスに塗り伸ばし、すぐにホースで水を掛けながら塗り伸ばしたスポンジで洗い流します。
※乾いてしまうと後が残るのでフロント・サイド・リア部分ごとに施工します。
※ガラス、プラスチック、ゴム等外装すべてに使えるから塗り分け要らずで楽です。

「重ね塗りする事で、より一層の保護効果と、輝きが得られます」

『撥水効果』はホースで水を掛けると…親水タイプなので滝の様に流れ落ちます。『輝き』は施工後、結構光ってますが24~48時間後に本来の輝きが出るようです。

人それぞれコーティング施工のしやすい環境や好みの効果(水の弾き)等があると思います。
同じコーティング剤を使っても、下地処理が不完全だと撥水効果が悪くなります。
車の保管状況でも変わりますので、自分で好みのコーティング剤を探しましょう。

※ 注意! ※
アクアクリスタルの施工にはホースでの散水(塗りのばしたコーティング剤を洗い流し、ボディ全体に皮膜を形成する)が必要となります。


コーティング終了!アクアクリスタルの効果が持続されている様で…はじめて〝下地処理~コーティング〟をした時より楽だったぁ~。

施工してたらフロントガラスの油膜が…やるかっ!
2010年12月03日 イイね!

初心者マークレベルで〝ポコッ〟…フロントバンパー〝プチ修理〟

初心者マークレベルで〝ポコッ〟…フロントバンパー〝プチ修理〟2010年11月6日(土)、7日(日)、16日(火)~19日(金)

ついさっきやらかした、出来立てホヤホヤのフロントバンパーの修理…もう本当自分が嫌になる…情け無い。

グダグダ悔やんでいても仕方がないので、早速修理に取り掛かります。

☆ フロントバンパー〝プチ修理〟☆

11月6日(土)
コンパウンドで磨き、状態のチェック。
擦った傷は全て綺麗に落ちました。
車体・バンパー素材へのダメージは無く、1cm×0.5cmくらいの塗装剥がれのみです。

どうしようか…本格的に直すか?…手抜きしようか?…ちょっと手抜きしよう!

バンパーの修理箇所辺りを洗い脱脂。
マスキングテープで傷周辺を囲む。
タッチアップペンを数回塗り重ねて、塗装で肉盛り。
乾燥。

11月7日(日)
マスキングテープを剥がし、1mmくらい外側へ張り直す。
100円ライターに両面テープで紙やすりを貼り付け、加減をしながら水研ぎ(240番、400番、600番、800番)。

※ 水研ぎする時の「水」の入れ物は形状が四角の1.5リットルペットボトルの側面をカッターでくり
抜き、それに水を入れて使うと作業性が良いです。もちろんキャップを付けたままです。

11月16日(火)
ちょっと日にちがあいてしまいました。
塗装膜で肉盛り~乾燥~水研ぎをして塗装の段差はなくなりました。
塗装箇所を洗って脱脂。
マスキングして、エアータッチにSOFT99 タッチアップペン WK0 ホワイトパール3Pを装着、薄めに吹き付け…やっぱりエアー無くなった。
乾燥後、色合いの違いに不安がありつつも、ホルツのCAR PAINT N-18 ニッサン車用 ホワイトパール3P(下塗り) WK0をさらっと薄めに吹き付け~乾燥を3回くらい繰り返す。

11月17日(水)
なんか…違う…白すぎる…と感じ、昨日塗装した所を800番で水研ぎし落としちゃいました。
やり直し!エアータッチのエアーが無くなったので、SOFT99のタッチアップペン WK0を筆塗り。
乾燥。

※ 注意! ※
ホルツのCAR PAINT N-18 ニッサン車用 ホワイトパール3P(下塗り) WK0は白すぎて合いませ んでした。
車両登録から年数が経っている…にしても、合わなすぎる感じです。

11月18日(木)
昨日タッチアップペンで筆塗りした箇所を800番で水研ぎし塗装面の段差をなくす。
塗装箇所を洗って脱脂。
マスキングをしてホルツのCAR PAINT A-6 ホワイトパールマイカA6(上塗り)を薄く吹き付け~乾燥を3回繰り返す。
※ SOFT99のタッチアップペン WK0にはパール粒子が入っていますが、上塗りのクリアーがわりに
   ホルツのCAR PAINT A-6 ホワイトパールマイカA6(上塗り)を塗りました。
乾燥。

※ CAR PAINT A-6 ホワイトパールマイカA6(上塗り)は使えます。
   塗料の特長として下塗り色の上に吹き付けるパール塗料です。
   クリアーにパール粒子が混ざっているせいか、ちょっと粘度がゆるい感じ。
   その為、たれやすいので通常色の塗料より、薄めに塗り重ねる必要があります。

11月19日(金)
昨日塗装したパールマイカ(上塗り)を800番で水研ぎ。
コンパウンドで磨きまくり艶を出して終了。

※ 通常、ホワイトパールマイカの上へクリアーを吹き付けますが、小さな補修箇所や目立たない箇
所だったらコンパウンドで磨くだけで大丈夫かと思います。

ホワイトパール3P(下塗り)WK0 白色~ホワイトパールマイカA6(上塗り)パール色~クリアーで『ホワイトパール3P(3コートパール)』を形成します。

フロントバンパーの修理は終了!
次は…。
Posted at 2010/12/03 23:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野苺日記 | クルマ
2010年12月02日 イイね!

これって本当に純正色WK0?

これって本当に純正色WK0?2010年11月15日(月)

バンパーの塗装にと購入したホルツのスプレー…ちょっとペットボトルに吹いてみたんだけど…下塗りの白が白すぎるんじゃないかと思う/(*゜ェ゜; *)\

本当はもう少し黄ばんでいるような…真珠の白に近いような色なのに。


絶対にSOFT99のタッチアップペンが近い色具合だと思う ̄(= ̄へ ̄=) ̄

SOFT99のボデーペン(スプレー)でラインナップされていないから、ホルツのスプレーを買ったのに…これ使えるかぁ~?
Posted at 2010/12/02 23:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野苺日記 | クルマ

プロフィール

「忙しすぎて投稿が大変遅れております。その日に投稿できない、過去の日記だから!」
何シテル?   07/05 00:19
昔、ヴィジュアル系バンドのコスプレしてました…今は普通の身なりで一般市民に紛れています。 訳あってシルビアに乗り換えたのでネットで管理出来る「メンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1 2 34
567891011
12131415 161718
1920 21 22232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

株式会社ナポレックス Broadway  
カテゴリ:インテリア/グッズ・アクセサリー
2013/08/17 00:17:23
 
株式会社小糸製作所 KOITO 
カテゴリ:メーター/電装系/ランプ・レンズ
2012/01/12 00:36:38
 
削り職人のカーパーツショップ◆「R」parts◆ 「R」parts  
カテゴリ:ボディパーツ/補強パーツ
2011/09/02 00:37:00
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成14年式(2002年) ディーラーより購入。 2007年3月26日納車。 ≪購入時 ...
日産 サニー 日産 サニー 305X(フルキット仕様) (日産 サニー)
昭和61年式(1986年) 免許を取って初めての車。もとは黒バンパー・黒モール・・・購入 ...
日産 プレセア 日産 プレセア (60周年記念車) (日産 プレセア)
平成5年式(1993年) 日産サニー60周年記念特別仕様車。 ほとんどフルノーマル!全然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation