• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青箱中退者のブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

復習3:ノック制御

復習3:ノック制御外出自粛要請の中、ホイホイとセッティングの旅に出るわけにもいかず、悶々と過ごす日々が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
在宅勤務も2週目に入り、もう曜日感覚なんてあったもんじゃありません。
一番の問題は、運動不足でしょうか。。。

さて、一時的に設定したまま放置状態になっていた「ノック制御」をまじめにやり直そうと思ったのが先月の中頃。ノックレベルが、シリンダー1とシリンダー4、シリンダー2とシリンダー3で同数値になっており、設定を見直すことから開始した。
同時点火方式が理由とはわかっていたけど、詳細をヘルプで確認。



[同時点火]
ECUはシリンダーのペアごとにノックを検出できます。
ペアの中で先に点火される方のシリンダーを基準にノック検出を行います。

とのこと。よって、NA8Cロードスターの純正コイルを使用している場合、1番と4番、2番と3番が同時に点火されるので、起きている現象におかしなことはない。



点火順は、1→3→4→2



なので、1番と3番のノックがセンシングされていることになるはず。
シリンダー設定を↓のように変更した。



NAロードスターのエンジンシリンダー配置からすると、4番シリンダーが車体後方になり、かつ冷却水の流れからしても熱的に厳しいのが4番シリンダー。本来であれば、4番シリンダーのノックを検知したいところ。。。
ダイレクトイグニッションにして、独立点火にするしかなさそう。次に点火コイルを交換するときまのでお預けだな。(割と最近、純正新品にかえてしまった)

であれば、4番だけ点火時期をマイナストリムすれば安心♪だろと思って、「気筒別点火トリム」を調べたが、同時点火場合はペアでしかトリムテーブルを設定できないことがわかった。残念。






Posted at 2020/04/13 00:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | LINK ECU | クルマ

プロフィール

青箱中退者です。よろしくお願いします。 【車両紹介】 [エンジン] ・パワーピストン MAHLE SPECIAL 83mm ・NB8C(前期型 Sr...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

エアコンルーバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 10:08:39
フロントハブASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 12:19:43
点火配線 社外品に追加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 15:16:26

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8シリーズ2に乗っています。 【車両紹介】 [エンジン] ・パワーピストン MAH ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation