
みんな空燃比計をどういう基準で選定しているのかしら。。。
精度、レスポンス、外観(特にメータ)、メータの見易さ、出力特性、価格ぐらいかな。
とはいえ、前2つは正直わかりようもなく、比較するのは大変だと思う。
こんな記事や(古っ!!)
https://www.fordmuscle.com/archives/2007/06/WidebandShootout/index.
こんな表
https://www.aemelectronics.com/files/info/AEM_X-Series_Wideband_Response_Time_Comparison_Chart.jpg
こんな記事
https://10carbest.com/best-wideband-gauges#tentable
を参考にするしかないわけで。
もちろん実際に使用しているユーザのレビューは参考になる。
一番効いてくるのは価格であるのは間違いない!
自分の場合も、1台目は価格と評判でPLXを選んだ。
概ね満足して使用していたけど、たま~にメータ表示がフリーズすること、
大気校正ができないことが不満だった。
(メータのフリーズは、結構な人から同様の症状を聞いた気がするなあ。オートキャリブレーションって結局どうなのよ!)
そして、古くなったものあり、AEMを2台目として購入して使用してみている。
いろんなサイトでも評判がいいこと、大気校正ができるので選んでみた。
最近、諸先輩方のレビューを見てCANでLINKと繋げられることまでわかった(笑)
今はフリーダムなのでアナログでインプットしているけど、どうしよっかなあ~
Posted at 2019/02/24 15:45:34 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記