• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤヂの"パチモンキー" [その他 キットバイク]

整備手帳

作業日:2023年1月14日

田中商会製ハーネス加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
電気系いじりは苦手なオヂサンがメインハーネス交換の為、キットバイクオリジナルのハーネスに合わせる作業になります(苦笑)

使用するハーネスは田中商会扱いのエンジン用のハーネスになるので、他のショップ扱いのハーネスと異なる可能性があります。
※画像は田中商会メインハーネス(1295W) の配線図ですが、高解像度版はパーツレビューの方で見れます。

加工前に必ず配線図と実際の配線が合っているかを確認しておきましょう。
この配線図作成後に仕様変更が入っているのか配線色やコネクタの色が異なっている箇所がありました。
(この辺が中華クオリティか)
2
違っていた箇所はまずCDIに接続する部分のコネクタ色。
配線図上は緑のコネクタですが実際には白が装着されています。
(これは製造時のミスかもですが、組む際に間違い様が無い箇所なので特に気にしません)

もう一か所はジェネレーターに繋がる配線で、配線図上は赤/黄になっていますが実際のハーネス側は白/黄です。
3
エンジン側のハーネスの末端がコネクタ化されてるのでそれに合わせてメインハーネスのギボシ部分をカットして端子を入れ替えてコネクタに変更していきます。
コネクタはデイトナ製の110型6Pカプラと9Pカプラセットを準備。

この際、イグニッションコイルに接続する黒/黄の線は避けておいてください。
(これだけメスギボシになってるのですぐにわかります)
4
とりあえず6Pコネクタ化終了。
同じように右ハンドル側のハーネスもスタータ、キルスイッチ、ライトスイッチ、Fブレーキスイッチを統合化して9Pコネクタに変更したんですが、やる事同じなので割愛します。

何とか配線図の見方はわかってきましたが、やっぱり電気系はメンドクサイ(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シート表皮張替え(2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

安い車を弄りつつ乗りつぶす!! だって新車高いんだもん(苦笑) 誰得&激安、通販パーツでカスタマイズの真似事や原付のレストアをボチボチやってます。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクはホンダ車乗ってましたが、車は初ホンダです。 値段ソコソコ、程度ソコソコで保証だ ...
その他 キットバイク パチモンキー (その他 キットバイク)
休日の余暇を楽しむ新プロジェクト用ベース車両。 30年ぶりにホンダ横型エンジン系弄るので ...
スズキ コレダスクランブラー スズキ コレダスクランブラー
適度に弄って遊べるバイクが欲しかったのでヤフオクで個人売買購入。 弄り始めて理解するヤフ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
程度ソコソコのコミコミで安い車しか買いません(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation