ステアリングを360mm?の純正ウッドステアリングから330mmのディープコーンに変えたことにより、アライメントは出ているのにセンターがビミョーにずれてしまいました。
本来主治医の試走行で、ステアリング交換を依頼したらやって欲しい調整なのですが…
ステアリングを手放してブレない、真っ直ぐ走るなら、アライメントではなくタイロッドと呼ばれる足回りの調整です。
電話で仙台近郊のカーショップに電話しまくります。
スーパーオートバックス
散々たらい回しされた挙げ句、タイロッドがよくわかっていない模様。
アライメント調整と同額、22000円で、センターが出せる保証もないです、とのこと。
駄目だこりゃ。
MAZDAディーラー
買ったところでお願いしますぅー、とのことです。
アライメントをお願いした工場長に直電。
できるけどやってみないといくらかはわからないー、という回答。ディーラーの時価は金額面でちょっと怖い。
それで偶然電話したのが、
仙台市内、仙台港辺りにあります
㈲オーケイヨビケンさん。
担当の紺野さんが電話でタイロッドの調整、と話したら
「あぁ、それの症状ならタイロッドですね!1300円です。」
え?(・・;)
「あの、一桁間違ってません?」
「いえ、ステアリングのセンター調整、タイロッドならウチはそれです!」
ネットの施工事例を見てもアウディとか外車も得意、そしてアライメントやらトーの調整やらも激安。
お願いすることにしました。
このお店はちょっと面白い営業時間。
平日の6:30〜16:00です。
予め、ロードスターであること、エアサスであることは伝え済み。
さて、お店に着きました。
ちょっと段差が激しいので、シャコタンの車は入るのが苦しいかな?
エアサス全上げで乗り越えて。
担当の紺野さん登場。
オーナーさんの息子さんの紺野さんです。

キレイな倉庫に運転して乗り入れ。
リフトアップしなくても、メンテ出来るのが素敵なお店です。
何より値段も安いが仕事が丁寧過ぎる。
これはオイルやら車検やらも預けたくなりました。
きっと車好きに違いない、と思って雑談してみると。
メインの車はS2000の中期型、AP1だというではありませんか!
これはロードスター乗りの気持ちもわかるというものです、納得。
まだ若い方ですが、受け答え、説明、手際…
全てのレベルが高い。
そして車を丁寧に扱ってくれます。
タイロッドの調整は
調整→試運転→調整→試運転→…
の繰り返しなのですが、一発で完調にしてくださいました。
値段はホントに1300円。
なんか申し訳ないくらい安い。
トー調整も、7000円位だし。
アライメントも安いみたい。
それより…
車好きと言うのが何よりも信頼できます。
僕のフルカスタムされたNBにテンションが猛烈に上がっていたので。
ワークスベルに興味があったみたいなので乗ってみる?
と聞きますと
「いいんですか!?」
(^o^)いいねぇ、20代後半の若者が将来オーナーになる個人店が。
大きな量販店より。
ディーラーより。
気持ちの良い接客、整備、プライスで頑張っている。
ハタチの頃に値上がり前のS2を買って大切にしているそうで。
車好きなんですね。
僕も愛車を褒めて頂き完調にしてもらって安くて言うことなしです。
紺野さん、エアサスのロードスターの人の紹介、と言って問い合わせしてもらえれば話が通じるようにお話ししましたのでぜひ仙台の方、アライメント関係、車検関係は
㈲オーケイヨビケンさんで!
良いお店を見つけました、よかった~。
ブログ一覧
Posted at
2022/10/22 23:57:42