• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月16日

クラクションは適切に使いましょう!

皆さんは最後にクラクションを鳴らした時を覚えていますか?

僕は今年の夏に、直進中。
側道から飛び出してきたおばちゃんのセダンに危険回避の為に鳴らしました。
おばちゃんは謝って笑っていましたので、あまり運転に不慣れな方だったのでしょう。
後方からの後続車もあり、やむを得ず鳴らしました。
僕もフツーに運転を再開しました、誰もぶつかんなくて良かった。
その前は、覚えていません。
ずーっと昔だと、思います。

さて、クラクションはどういった定義付けをされているのか、教習所で習ったことをおさらいしてみましょう。

クラクションは、道路交通法上では「警音器」と呼ばれています。運転しながらでもすぐ警告ができるよう、ほとんどの場合がハンドルと一体化された状態で装備されています。 クラクションは、標識で指示された場所か危険回避の目的以外で使うことは禁じられています。道路交通法第54条第2項にはこのように書かれています。 「車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。 ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。」


上記以外の使い方
例えば
○団地の中や狭い路地で譲り合いの際に挨拶代わりに。
○ここにいるよ、的な気がついてほしい時の位置アピールに。
○またね、等の仲間うちの挨拶代わりに。
当然
○邪魔だ、という威嚇
○どけ、というあおり
は以ての外です。

僕はむやみにクラクションを鳴らすのはどうなのかな、と思っています。

というのも、先日、仕事中に仕方なくある家の前に1、2分、かなりその家の前に寄せて止めた際に。
型落ちのアルファードに乗ったおばさんに
邪魔なんだよ!
的な意味でクラクションを連打されたのです。
これは、僕が路上駐車をしているから悪いのですが。
そんなことを言い出してしまうと
郵便配達の車も
宅配サービスの通販の個人事業主の車も
遠くから物を運ぶサービスの赤帽さんも
仕事をしている方のサービスが全て受けられなくなってしまいますね。
それでもいいのでしょうか。
施主に彼女は変わった人ですねぇ
と話してみると
近所でも有名な変わり者、そして路上駐車の常習犯だそうで(笑)
自分のことを棚に上げて。
型落ちのアルファードが、痛いですねぇ。

ハッキリ申しますと、僕は車の格ってものは世の中には存在すると思っています。
そこで、勘違いしてしまうんですね。
ベンツだから
アルベルだから
レクサスだから
外車だから
自分が強くなった気になってしまう人がわずかながら存在する。

悲しいと当時に、頭がおかしい人だなぁと思ってしまいます。

クラクションを威嚇に鳴らす
という行為は
「停まれ」
「話がある降りてこい」
「僕はあなたに喧嘩を売っています」
という意味に場合によってはとられてしまい。
そしてエヴリィとかロードスターとか。
いわゆる車格のない車に乗ってても。
ロールスロイスだろうがベントレーだろうが。
運転しているのは人間ですので。
僕のように一見普通の見た目でも格闘経験者とかその辺にゴロゴロいるので。 
そして、経験上、強い人程ニコニコしています😱
👀は、笑ってないです😱

不用意に降りてって
「こらぁー!」
なんてワタナベントレーみたいに喧嘩を売ると。
強くて暴力が嫌いな人でも、流石に降りかかる火の粉は振り払わねばなりませんから。

最も最近はドラレコもついていて。
すぐ警察に通報しちゃいますけど。

クラクションは災いのもとなので、鳴らしてる暇があったら緊急回避のステアリングとブレーキ操作、最悪、サイドブレーキによるスピン逃げなど。
できる限りの車の操作に集中しましょう。
ブログ一覧
Posted at 2022/11/16 18:58:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丸加高原展望台 と 戸外炉(ととろ ...
hokutinさん

続報!ユーザー車検かディーラー車検 ...
結ヒナパパさん

洗車慣れしてきました。
つよ太郎さん

使用予定、特に無し?
V-テッ君♂さん

SUBARU WRX の ピラーガ ...
ハセ・プロさん

愛車と出会って8年!
かむ。さん

この記事へのコメント

2022年11月16日 20:41
どこかの外国では、前の車がなかなか発進しなくても滅多にクラクションは鳴らさないと聞いた事があります
どんなヤツが乗っていて銃を持って降りてくるかもとの内容でした

でも、銃社会のアメリカ、ニューヨークではブーブー鳴らしまくっているイメージです

ともかく挨拶のプッ、お迎えに着いたよのプップーもうるさく迷惑なのでルールを守って欲しいですね
コメントへの返答
2022年11月16日 20:50
クラクションの音質というか、主にトヨタ車。圧のある音に恐怖を感じることは無いのですが、イラッとしてしまうのは確かで。誰も幸せにならない行為なんですよねえ。
海外とかのほうが警察が適当だから(たぶん)
自己防衛が基本なわけで。
争いの元になりがちなクラクションは僕はやっぱり鳴らさないですねぇ。
鳴らす人はいつも鳴らす、痛い目にあわないとわかんないんじゃないでしょうか😅
自宅付近で鳴らすなんて、愚かとしか言いようがありませんよ。

2022年11月16日 21:39
コメント、失礼致します。(ペコ
 
車に乗り始めて、クラクションって、ほとんど、鳴らしたことがないかもであります。
そういえば、ロドってどんな音なんだろう。
4年で1度も鳴らしたことないかも・・・そもそも、鳴るのかなぁ。🤔
コメントへの返答
2022年11月16日 21:47
お疲れ様です😄
まぁ、常人はあまりクラクションて鳴らさないですよねえ(笑)
ロドの音は、一応和音なはずです。
単音の昔の軽自動車みたいな音ではないかも?
こんど、鳴らしてみてください😅

昔、山を走ってたらクマが横切ってクラクションを鳴らしっぱなしにしたら、和音が単音に壊れました(笑)
安定のポルシェ、電子系クオリティです。

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45 678 910
1112131415 1617
1819 20 212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 06:31:31
マツダ(純正) フューエル ポンプ (BP) BP5A-13-35ZE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 13:01:29

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation