• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

ミニ四駆の思い出。

また夜中に起きてしまった🙌

ふと思い出した。
僕が最初に車のcustomにハマったのは22歳のFCじゃない。
小学校4年生のミニ四駆だったわ。
たしか、エンペラーという車体だったかな。

ミニ四駆ってなに?
という世代の方に説明すると。
単3電池で動く直進しか出来ない、確か600円位で買えたミニカーなんですね。

世代が一緒の人はわかるだろーけど、めっちゃ流行ったんです。
車種もたくさんあって。
大会とかもあって。
直進しか出来ないんだけど、プラでできたコースが売られてたし、おもちゃ屋さんにはデカいコースがあって。
これをぐるぐると回る訳です。

なにが当時の子供達を熱くさせたかっていうと。
改造パーツがメチャクチャ売られてたんですね。
車体は600円なのに、強化モーターとか600円とかするの(笑)
ベアリングとか買ったなー、高かったんですよ確か。
僕の家は小遣い制度に非常に厳しい家だったので。
月1000円の小遣いで、全部やりくりしなさいと。
お年玉も全部没収されていたなぁ。

そんな訳で、大会で勝つには各パーツを強化品に変えるのは勿論なんだけど。
車体の肉抜き、いわゆる軽量化ですな。
これを、器用な人はやったり。
ボディがアクリルの、透明な軽いカバーに変えたり出来たんです。
これが透明だから、色を塗らないといけなくて。
やっぱり器用なお父さんが居る友達とかは塗ってもらったり、ドリルで軽量化してもらったり。
なかにはコースをダンボールで本格的に作ってもらってた友達もいたなぁ。
僕の親父は子供と玩具遊びしてくれるような人じゃないから、ひたすら特注のダンボールコースが羨ましくてたまらなかった。

この車体600円のミニ四駆、エンペラー号。
結局フルチューンすると6000円位かかっちゃうのよね💸
毎月ビックリマンシール集めたりしてるから、お金のやりくりが大変だったけど。
何ヶ月もかかってちょくちょく改造してたなぁ。

ミニ四駆は小学校の体育館で、工作クラブの人が走らせてて。

「うわー、今度のクラブ活動は絶対に工作クラブにしなきゃ」

って、四年生の僕は心に決めた訳ですよ。
そして念願の五年生になって。
「ワイの最速エンペラー、体育館で走らせたるぞー!」
と意気込んでクラブ活動を選んだんだけど。

何故か友達みんなは工作クラブにエントリーしない。
なんで?
と思ってたら。
工作クラブの先生が超厳しいヤク○みたいな人に変わってしまって。
当時はいたよね、厳しい先生。

当然、ミニ四駆なんて没収でしたよ(笑)
みんな事前に先生が変わる話を調べてたんだねー。
数十名いた工作クラブの友達は、5名くらいになっちゃって。
手作り竹とんぼとか、作らされたなー。
あれがメチャクチャつまんなかったんだ、思い出した。
幼稚園かよ、と。

今思うと手作り玩具を指導してくれた厳しい先生が正解なんだと判るけどね。
当時は悲しかったね。
小学生卒業する頃にはミニ四駆も卒業してたと思う。

なんか、スリックタイヤ履いてる車体も持ってたなぁ。
タイヤをヤスリで研磨して軽量化しようとして失敗したなぁ、たしか。
昔っからやってることは変わってないんだな。
お金に厳しかったのもなんだかんだ金銭感覚を養う為には良かったんだろう。
お年玉で一気にフルカスタムしてたら面白くなかったと思う。

あー、ビックリマンシールもドラゴンボールのカードダスもフルチューンのエンペラーも。
いつの間にか捨ててしまったのかな、手元に無いです。

今の子供達はタブレットとかスマホとかスイッチとか。
ユーチューブとか観たりやってることは大人と変わんない。

僕らは選択肢がたくさんあった。
贅沢な時代に生まれたんだねぇ。
ブログ一覧
Posted at 2022/11/19 04:11:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

プチドライブ
R_35さん

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2022年11月19日 8:52
ミニ四駆、今も流行っていますよ
コースが常設されているおもちゃ屋ではチビッ子達が楽しんでいます
初めて買ったミニ四駆は、出たばかりのホットショットJr.でした
ポリカボディやワンウェイホイルなど熱中しましたね
アバンテJr.が欲しかったけどどこも売り切れで結局手に入りませんでした
ラジコンのホットショット2は今も所有してます😅
コメントへの返答
2022年11月19日 9:11
え、今も流行ってるんですか?
それはそれで嬉しいですね🥹
アバンテ!言われて思い出す懐かしき感じですね😄
今はラジコンドリフトが流行ってると思ってました、そういうサーキット場みたいな店ってありますよね。
1/1のおもちゃを維持させてもらえてるんでラジコンは楽しそうですが手を出さないようにしてます。
たぶん、面白いはずなので🥰

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation