• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月14日

ロータリーが11年ぶりに復活!

MX-30に水素を原動力とした小型ロータリーによる発電システムが組み込まれ、ハイブリッドとして登場するようです。

RXではなくてまさかのMXシリーズ。
メインエンジンではなくて小型の発電器としてのロータリー。

ロータリー復活したら…
それが燃費や環境にも優れたものであればなおのこと
欲しい、と思っていましたので複雑な心境です。

これを皮切りに小型ハイブリッドの原動力としてでもロータリーが復活し。
将来的には小型ロータリー+EV+MTの組み合わせの
軽量なロードスターや、RX復活のシナリオが見えてきたのかな、と。
ロータリーは軽くて小さいですからね。

13Bの2ローターエンジン+タービンの組み合わせは205馬力。
給排気いじってグリップするタイヤに履き替えると250馬力位で。
リッター7が燃費運転時。
峠やサーキットだとリッター2位になってしまう。
レシプロエンジンの排気量に換算すると
1300ccのロータリーターボは。
4000ccと同等と言う計算らしいです。
アメ車だと思えばまぁ妥当な燃費だった、ということです。
ゆえにメインのエンジンとして復活するのは絶望的だと思っていたので。

いろんな車種に載せられる形で復活してくれるのは、夢のような話ですね。
僕は量産SUVにも載せられるという時点で。
スポーツカーへの搭載を睨んてのことだろうと信じています。




MAZDA車は色んな国の車を所有すると判りますが。
欧州車のようなコクピット感があります。
これは7や8に限らず。
ファミリア、その血統を継ぐBPエンジンのNA型、NB型ロードスターはもちろんのこと。
アクセラ、今で言うMAZDA3のエンジンも。
運転すると得も言われぬ
あれ?エンジンの音が、良い。
と、気が付きます。

視覚、聴覚、触覚で、車は動かしているわけですが。
MAZDA車はオーディオを切って運転したくなります。
このようなメーカーは珍しいです。

吸気音、排気音、ステアリングから伝わる路面との対話。
MAZDAの車作りにはコレに拘りが感じられます。
もちろんコレに特化した車作りをするメーカーもあります。
それらは主にスポーツカーで。
価格が高く、燃費が悪く、維持費もかかる車という場合が多いので。
MAZDAはデザインの変更で街に溢れる車の一つとなったのですが。
マフラーを換えなくても。
サスがダブルウィッシュボーンでなくても。
オーディオを切って。
適切なシートポジションでステアリングを両手で操ってみると鼓動を感じますね。
そこが、良いのですけど、世の中の人の大半は。
車は移動手段、片手にスマホかアイコス。
エンジンはハイブリッドで踏んで真っ直ぐが速くて燃費良くて静かならそれで良いって人が大半なんですよねぇ。
僕はプリウスみたいな車はちょっと…
家族の車としてでも所有してみると判りますが…

あれは運転が、すごーく難しい車ですよ。
同乗者は快適なようですが。
エンジンの特性、足の収束感、デジタルメーター。
コレジャナイ感。
新型プリウスなんかも多分もっと難しいと思います、運転が。

時期ロードスターはまさかの小型ロータリーエンジン+EVなんて可能性は…
現行のNDを上回るリッター15オーバーを狙うと。
排気量1000cc以下の1ローター搭載?
もう少し未来の話なのかな。
期待しちゃいますけどね。
ブログ一覧
Posted at 2023/01/14 06:11:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

墜ちた日産!
バーバンさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

この記事へのコメント

2023年1月14日 8:14
おはようございます

ロータリーエンジンを発電機にって話、以前にもありませんでしたっけ?
私個人としては、正直ふーんって感じです
難しいんでしょうけど、やはりメインエンジンとして、FE?としてセブンの後継を待ち焦がれているんです
エイトじゃなく、セブンが出て欲しいと
まぁ、出たとしても買えないでしょうけど(笑
コメントへの返答
2023年1月14日 12:43
こんにちは~😄
水素ロータリーの話は以前から有りましたが、発売されるというのは初ではないでしょうか?🤔

ピュアスポーツクーペのロータリー搭載車…
出てもスープラやGT-Rと同等の価格帯だったことを考えると、1000万弱になりそうですよね😅
ロータリーの場合は圧縮が落ちるオーバーホールも10万キロ毎に100万位かかりそうですし😨
買えなくても発売されることに意義がある車ですよね😄

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation