建ぺい率と条例のハザマで非常に難しい土地を買いました。
理由は、安かったから。
ちょっと人様に言えないレベルの値段。
仙台駅まで自転車で10分で60坪。
フツーに考えたら買えません。
今は40坪の土地に30坪の二階建てを建てるのが流行りです。
安かった代償として、並列駐車場を諦めざるを得なかった。
縦列駐車の面倒臭さは味わった人じゃないと解らないでしょう。
僕の場合、週末の晴れた3月から11月までしか動かさない
という縛りがあるので。
CX-3を常に前に停めておいて
週末だけ入れ替える
それしかないか…と思っていました、途中までは。
僕は諦めてなかったのです。
3台目の駐車場を無理やり作ったのです。
その幅、実寸で200cm。
この寸法はどこかで見たことがある…
実家の縦列駐車場の幅が、205cmだった。
ここに幅1735mmのNBロードスターをフツーに停めていたのです。
片側に2cm!位まで寄せると。
ギリギリドアが開くの。
CX-3の幅は1765mm。
しかしドアの寸法はロードスターのクーペスタイルより短い。
つまり。
週末はこの軽自動車サイズの駐車場にCX-3を強引に収めてしまえば。
二台分の駐車場が確保できるというカラクリです。
これは文字にすると
2000−1765=22.5cmもあるじゃん
なんですが。
片側11cmはほぼ、ミラーの出っ張り分のレベル。
試しに2050mmの駐車場に1470mmのエヴリィをリギリ寄せてみる。
運転席側のミラーは隣家のフェンスまで2cm位まで寄せている。
エヴリィは電動格納ミラーなんてないしスクエアなボディなので。
ミラー片側10センチとすると。
1670mm位の幅の車の助手席側に
これくらいしか残こらない。
片側2cmまで寄せる、言葉では簡単に言えますが。
かなりの慣れが必要です。
その昔、レンタカー屋さんでアルバイトしていたのですが。
そこが過酷だった。
毎回違う車を、幅2cm位まで寄せて駐車するのです。
5回位こすりました😂
アルバイトなので弁償しろとは言われませんでしたが…
ここで修行を積ませてもらったのが大きい(笑)
普段は手前のCX-3を嫁様通勤号として動かし。
週末の土曜日朝に。
この極狭軽自動車スペースに。
僕が運転して収めればいいのです。
CX-3はおにぎり型のボディなので、ミラーを畳めばほぼすっぽり収まると予測しています。
片側に2cm。
限界まで寄せて。
クリアランスを20cm作ればいけるはず!
…まぁ正直、実際測ってかなりショックを受けたのですが😂
この方法で行くしかないかな?と。
自分に言い聞かせている今(笑)
ちなみに片側は、家です。
当たったら大損害。
反対側は、フェンス、崖です。
寄せ過ぎたら落ちます(笑)
こちらはブロックの幅20cm位あるから、寄せるならフェンス側かな、と。
軽自動車、ジムニーとかに買い替えてほしいのですが😂
できればMTで😂
まぁ、運転下手な人ほど頑丈な車に乗ったほうがいい
という僕の結論によって白ナンバーのコンパクトSUV推したので。
買い替えはなし!
僕がロードスターを出す度に。
家破損
崖から転落
の恐怖を楽しむとしよう😂
広い土地のお家が羨ましいですが、
人生
人と比べぬ事が大事。
そしてガレージ付きは縦列とはいえ、
たいそうめぐめれた環境なはず!
と思うことが大事です。
一台で万能な車があれば良いんですけどねぇ…
そんなものはロードスターとは無縁なので😂
毎週末、ギリギリ駐車場、楽しみます(笑)
ブログ一覧
Posted at
2023/02/07 23:38:38