• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月11日

センターキャップ、つけるかつけないか。

今更ですけどNB1に履いてるアルミホイール
WORK MEISTER CR01R
ですが、リバレルして8J+20というディーラー入る限界値を攻めました。
納車の時にセンターキャップが外された状態で納車されました。




わい「え、センターキャップは?」
主治医「無い方がカッコいいべ」

そうなのか、センターキャップは無い方が…カッコいいのか?
帰ってソッコーセンターキャップ付けた。




しかし。
最近エンケイRPF1RS の15インチだけは 
センターキャップが付属しない仕様
だということが判明。
センターキャップ無い方が旧車っぽいのか?もしかしてだけど🤔

批判覚悟で言うけど、WORKMEISTERCR01って。
フェラーリF40のパクリでしょ。



センターロックなんですよね。文句なしにカッコいい車ですよね。

センターキャップ外すのは、センターロック風に見えるのがレーシーでカッコいいの?

いまはセンターキャップつけてますけど、どっちがカッコいいのだろう?
ブログ一覧
Posted at 2024/07/11 18:58:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ハイエース キャップロック適合追加
ABESHOKAIさん

もう買い替えかな
kakudateさん

ケイマンのホイール交換完了
azno77さん

ランドクルーザー250用THULE ...
ABESHOKAIさん

レクサスのセンターキャップ
38-30さん

この記事へのコメント

2024年7月11日 19:02
こんばんは。
お疲れ様です!

有派です!
コメントへの返答
2024年7月11日 23:48
こんばんは🐹
お疲れ様です♨
有りに一票、ありがとうございます😊
2024年7月11日 19:07
こんばんは。
あった方が自分的には好きですね~
運転してたら見えませんが😂
降りてからワクワクしますね👍
コメントへの返答
2024年7月11日 23:50
こんばんは🐹
自分もあった方が良いかなと疑問に思わなかったんですが。
WORK履いてる感が、良いですね😊
有りに2票ですね😄
2024年7月11日 19:10
こんばんは~
どっちでも良い派ですかね?
TE37は現在取り付け中!
そのうち外すかな?(^^;)
コメントへの返答
2024年7月11日 23:52
こんばんは🐹
どちらも有り!有りに3票、無しに1票ですね😊
n山さんはサーキットやられるので、無しになっちゃう時がある感じでしょうか🤔
2024年7月11日 19:11
こんばんは
ワタシのアドバンTC~4はキャップ別売り仕様なので〜
無しにしてます〜💰😅
コメントへの返答
2024年7月11日 23:53
こんばんは🐹
このアルミは、無しが似合ってる感じします😊
有りに2票、無しに2票ですね💦
2024年7月11日 19:24
こんばんは。
どっちがカッコいいかは好みの問題かと思いますが、私は着けない派です。理由は、サーキットではセンターキャップは走行中に脱落するリスクがあるということで外さなければいけないため、いちいち脱着するのは面倒だからです。サーキット派は着けていない方が多いように思いますし、RPF1RSやVOLK RACINGのホイールなどは軽量でサーキット走行を意識したホイールなんでセンターキャップが付属していない(オプション扱い)んじゃないかと。
コメントへの返答
2024年7月12日 0:02
こんばんは🐹
有りに2票、無しに3票ですね😄
サーキットやる人だと付けない方が合理的=レーシーなイメージ
という理屈が理解出来ました😊
そういや、サーキットやってた時はキャップレスでした💡 
ワタナベも最初からついてなかったですね😊
2024年7月11日 19:47
こんばんは♪
好みの問題ですよね〜
^ - ^

私の場合は、あるなら付けます✨
コメントへの返答
2024年7月12日 0:04
こんばんは🐹
有りに3票、無しに3票です💦
まさにある状態なんですよね〜
最初からオプションならまず注文しなかったのですが💦
2024年7月11日 20:18
こんばんは。
ジワっとくるイイ話題ですね〜。
このホイールについては無しの写真の方が自分好みでした^v^

いっそキャップを変えてみて「あ、なんか違う」ってなったら、実は今ご装着のキャップ自体がお気に入りという可能性も?(^v^)
コメントへの返答
2024年7月12日 0:06
こんばんは🐹
有りに3票、無しに4票です、いよいよわからなくなってきました(笑)
なるほど、一度外してみて、しばらく乗ってみる。
違和感を感じたら、もとに戻す💡
ですね😊
2024年7月11日 20:45
こんばんはです♪

TC-4ですが、最初から無いので付けてないですが、
あっても付けない派です♪

NDの純正ホイールの時でも、センターのMAZDAマークを外してました。

外すとスパルタンに見えるんですよね。
私の好みです😊

コメントへの返答
2024年7月12日 0:08
こんばんは🐹
有りに3票、無しに5票ですね😄
TC−4、このホイールだと、無しが似合うなぁと私も思います👀
まさに外すとスパルタンに見えるんです!
しかしつけると純正風にも見えます😅
2024年7月11日 23:10
こんばんは(^^)
個人的には履かせてるホイールによるかなと。
軽量を謳うレーシーなホイールなら無し、
デザインで訴えかけるホイールなら有りみたいな。
まぁ好みの問題でしょうけれども。
ハブセンター部のサビを考えると有る方が良いのかもしれませんが、多少サビたところで走行不能になる訳でも無いでしょうし。
コメントへの返答
2024年7月12日 0:11
こんばんは🐹
ホイールによりけり、そうですねえ😊
このホイールは軽量というわけでもありませんが、ラグジュアリーではなくスポーティーだと思います。
メーカーもWORKはスパルタンなイメージです。
しかし、外すとサビの問題ですか💦
それは盲点でした。
より深い沼にハマってる感じがします(笑)
2024年7月12日 3:33
こんばんは😺

トゥデイにBSのR.A.P.038というテッチン風のホイールを履かせてた時はキャップレスでした。
単に持ってなかっただけなんですが、ハブのサビが丸見えなので、そこが難点でしたね…。

沼太郎さんくらいのピカピカのホイールだと、個人的には有りのほうが統一感がある様な気がします ✨
コメントへの返答
2024年7月12日 5:41
おはようございます🐹 
有り4票、無し5票、ほぼ同数ですね😅
鉄チン風のアルミだと、無しで良い気がしますね〜
やはり外す場合はサビが見えちゃう問題が重要なんですね🤔
ホイールピカピカなんですがボディは雪の日も使われてた元足車なんで、多分サビてる気がします😂
2024年7月12日 6:20
沼太郎さん、おはようございます😊

自分はTE37 SONIC SL(ベタなんですが😅)ですがセンター有りの方が良かったのでわざわざR magicさんのハブキャップつけてますよ!

高いのに‥😓

なのでまたまた票割れになりますが🤣笑

『有り』派でお願いします🙇‍♂️笑
コメントへの返答
2024年7月12日 13:26
akiさん、こんにちは🐹
有り5票、無し5票…接戦ですね😂
鉄板なのはやはり似合うし軽くて精度が良い、何よりコンケイブがセクシーじゃないですか😄✨
高いアルミ買ったのでセンターキャップは有る物だと疑わなかったのです。
僕はもう、センターキャップが夢に出てきそうです、沼リました😅
2024年7月12日 7:31
私は付けていません
CE28ですが、ボルクのセンターキャップが好みではなかった為です
コメントへの返答
2024年7月12日 13:28
有り5票、無し6票、ありがとうございます😊
CE28は目つぶってもディテール浮かぶ鉄板人気ホイールですが、色もサイズもセンターキャップも…
アルミホイールもスタイルなんですよね。
ほんと足回りは難しいです😅
2024年7月12日 7:37
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
おはようございます。
 
視感的な部分ですのでねぇ〜 好き好きなのでしょうねぇ。
有りも、無しも、ホイールが格好良いと、どちらも有りですかねぇ。(洗車はどっちが楽なのでしょうねぇ)
 
そそ、昨日、カバンにフサのキーホルダーを装着しているレディを見かけまして、沼太郎さんが頭に浮かびましたよぉ。😊
コメントへの返答
2024年7月12日 13:30
大十郎さん、こんにちは🐹
洗車は多分センターキャップつけとくと錆が見えないので楽なのかも?いや、真の洗車好きは外してメンテしそうですね🤔
ふさのキーホルダー(笑)🤣
それは買わないといけないですね😁
思い出して下さり光栄です🥹
2024年7月12日 7:41
私は基本無し派なのですが、今は、付けてますので有り派に一票。
理由は、私も穴?のサビが見えちゃうから。
キャップつけててもサビますし、ブレーキローターも錆びますから関係ないんですけどね。ピカピカのホイールの真ん中が茶色のが気になるのか、逆にレーシーと思うのかって差ですかねえ。
コメントへの返答
2024年7月12日 13:33
有りが6票、無しが6票…
むむむ…もう、日替わりで付け外しですかね(笑)
僕のは全部ポリッシュ、ミラーもポリッシュ。
そう考えるとつけとくがデフォルトで気分で外すなのかなぁなんて思いました。
錆びてるのは間違いない気がします😅
2024年7月12日 15:06
沼太郎さん
自分のTE37はみんカラも知らず、全く無知なトキに買ったもので‥😅
純正と同じホイールサイズのFACE1なんですよ😱💦

無知だったとは言え、あの頃の自分を叱ってやりたい😭

ロドスタチューニング、痛恨のミス❗️のひとつです😂
コメントへの返答
2024年7月12日 18:17
akiさん、お疲れ様です🐹
そうなんですよ、判るっす…
アルミホイールって、マフラーと同じくらい最初に替えたいじゃないですか?
僕も最初に7J+35で発注してしまって😅
とはいえ、車高との兼ね合い、車検の問題、ディーラー出入りの問題…
色々考えるとアンパイなサイズです。
それにThe改造車みたいにならないのも良い点だと思われます🤔
僕は運良くスリーピースだったのでリムだけあとから改造できたんですよね。
とはいえ、TE37は大人気ホイールなので。
本気で替えたいとなったら、高値で売れて。
多分僕のリバレル手出しくらいで買い替え、できちゃうんですよね💡

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45 678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 06:31:31
自作 CLUBRSTAステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 16:35:50
マツダ(純正) フューエル ポンプ (BP) BP5A-13-35ZE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 13:01:29

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation