• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya(^^)vの"キャブ車のユーノス" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

メインヒューズなど交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日、キーシリンダーを回しても電源が一切入らない症状に見舞われまして。
バッテリー電圧は正常だったので、80Aのメインヒューズを指でグニグニしたら復活しまして。
ヒューズ切れではなく接触不良か?

そこでヒューズボックスを浮かせて側面の10ミリボルトにアクセスしたら、緩んでるじゃないですか~💦

数か月前にEDFCのバッ直電源を繋げるときに、ここのボルトにアクセスしたのですが振動で緩んだっぽい(^^ゞ
出先じゃ無くてホント良かった。
2
と言うことで、
この際、一度も変えていないであろう大アンペアなヒューズを一式交換することにしました。
ヒューズはモノタロウで購入。
80A:H117-67-099
40A:H116-67-099
30A:H115-67-099
3
バッテリーのマイナス端子を外してから作業開始。
80Aだけ左右側面のボルトを外す必要があります。
4
ABS用の30Aと15Aの青いヒューズは無くても問題ないのかな?
5
予備ヒューズとして差しておきました。

これで安心です(^^)v



イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ(エンジンルーム内)交換

難易度:

オルタネータのコネクタを交換しました

難易度:

ライセンスランプバルブ交換

難易度:

ヒューズ(室内)交換

難易度:

ファンベルト交換

難易度: ★★

リレー&ヒューズ交換続編(2024/4/20)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ようすけくん 2セットいっちゃいましたね!お遊戯用と本番用ですか?(笑)」
何シテル?   06/06 19:59
走るより弄るほうが好きだったりします。 歳とともに楽しみ方も変わりましたが、細く長く楽しんでます。 車両仕様  <エンジン> Powerd by j...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ND-RF2.0L用 bremboキャリパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 23:03:07
[マツダ ロードスター] Bremboキャリパーへ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 22:56:28
NA、NBのドライブシャフトの供給状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:17:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター キャブ車のユーノス (マツダ ユーノスロードスター)
わたくしのレギュレーションは、『街乗りでも楽しく快適であること』です。 疲れるクルマは乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation