• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月14日

Racing on 追憶のJTCC

Racing on 追憶のJTCC 普段なら、某姐さんが執筆しているピンク雑誌wとか、錆は友達と言わんばかり錆と戯れる「錆取り雑誌」だったり、オサレ系北米仕様の雑誌を上げてしまうのだが、今回はRacing onの特集「追憶のJTCC」を取り上げてみたい。

JTCCはグループAの後に開催された2000cc以下の4ドアセダンベースのマシンで予選、決勝の2レースを争う。

94年から98年の短い間の開催だったが、シーズン中は絶えずワークス勢同士のレースの内と外での争いが行われいたので、結果的に日産、ホンダの撤退がこのレースのトドメを刺したのではないかと言われている。

当時のレースの状況DVDも付属しているので、それを見れば解ると思うが、接触、揉め事ありの相当エキサイティングなレースと言うのが伺える。

これを見たら今のスーパーGTがとても大人しく見えます。

当時発売された4ドアセダンがこぞって参戦しており、1500ccぐらいのカローラ、サニー、シビック、ファミリアや2000ccぐらいのチェイサー、コロナ、エクシブ、プリメーラ、アコード、ランティス。外国車はBMW318、アルファ155、オペルベクトラ、フォードモンデオとかのBTCC参戦車までそろうと言う激戦でした。

中でも印象に残ったのは、96,97年に活躍したアコード。

それまでグループAの延長線上で造られたシビックフェリオがなかなか勝てず、満を持して空力面とボディ剛性に磨きをかけ、既に95年にリバースヘッド、ショートストロークに変更された改良版H22Aエンジンを搭載したアコードは今までフェリオで不振だったのが嘘の様に投入直後から97年の最終戦まで快進撃を進める「最強のJTCCマシン」に君臨する。

だが、アコードも余りにも速過ぎた故に車両規定問題で欠場と失格になったりと最終戦まで色々とゴタゴタは続いてた。

結果的に結果を残しての撤退になるわけだが、地味な4ドアセダンが技術的に追求すれば本格的なスポーツセダンになると言うことを証明できたし、後のアコードユーロRとかの車種に繋がったと思う。

元々、ロングストロークのトルクフルなツインカムVTECであるH22Aと4輪ダブルウイッシュボーンサスペンション、空力性能に優れたボディと言う組成の良い車だったから、それなりに結果は出せたのではないかと。

サーキットで活躍したスカイラインやサニー、ラリーで活躍したブルーバード510、インプレッサも元々は大衆車で、たまたま元々の車の組成が優れていたので様々なレースシーンでは優秀な結果を出すことが出来た。JTCCのアコードもこの例にしかり。

今の車を見渡すと、環境と性能は確かに良いけれど、レースとかに真のポテンシャルを出せる車はほとんど無いので魅力に乏しいです。




今回、なぜこの雑誌の特集であるJTCCを取り上げたのか。最強のJTCCマシンであるアコードJTCCとある車の繋がりを解く鍵が隠されている。

その車とは、



S2000だったりする。

JTCCアコードに搭載されていた改良版H22AはS2000に搭載しているF20Cとは見た目と型式と似ても似つかぬ物だが、

まず、ボアXストローク。

JTCCアコードは88X82mmに対し、S2000は87X84とショートストロークエンジンで数値がかなり近いものになる。

他にも
中空軽量高リフトカムシャフト、高圧縮燃焼室、軽量高強度ピストン、軽量コンロッド、4-2-1高効率エキゾーストパイプと両車ともかなり共通するような設計になっている。

ただS2000はJTCCアコードとは違い量産車であるが故に故障は当然の事ながら許されないので、全くのレーシングエンジンとは言えないし、それなりに設計は耐えられるようには変更してあるので巷で噂されている「S2000にはJTCCアコードのエンジンが搭載されている」とは言い難いが、JTCCアコードのエンジン設計が生かされていると言うのは間違いは無いと思う。

開発次期から逆にS2000のエンジンがJTCCアコードに生かされたと言っても言えなくは無いのだがw。

ボディとエンジンは違えど同じプラットフォームのアコードとJTCCのレースエンジンをフィードバックさせた直4NAエンジンを搭載するS2000を所有する人間にとっては他人事で無い話です。

JTCCが終わって何年かしてこの2台を所有するのは何かの運命を感じるのは私だけなのかも知れない。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/14 00:27:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やまなしでお試し
take RA改さん

6月になりました梅雨時期なんですね。
ライトバン59さん

名古屋からやって来た二人の妹 (· ...
エイジングさん

夏空❓
ワタヒロさん

C28セレナ チェックパターン2列 ...
YOURSさん

プレ御刻印ツーリング
中嶋飛行機さん

この記事へのコメント

2014年3月14日 19:41
お久しぶりです。

またちょくちょく遊びに来たいと思います。
よろしくお願いします。

この時代はJsティーポでも毎回特集していて、ハセミのだったかな?カストロールのプリメーラレプリカとか作って盛り上がってましたね。

レースクイーン?キャンギャル?も盛り上がってましたね~
コメントへの返答
2014年3月16日 0:51
どうもこんばんは。

こちらこそよろしくです。

あの頃の車はレースカーのまんま市販車でしたからレプリカ作るのは結構簡単に作れました。

Jsティーポの企画好きでしたね。
個人的にはランティスと新車で買ったR33スカイラインとRX-7の対決が好きでした。

あの頃バブルが弾けたとは言え勢いはありましたからレースとレースクイーンも何でもありでしたね。

プロフィール

「L700。」
何シテル?   07/24 10:51
晴れの国岡山で様々な車、バイクをイジクリ回している自称プライベーターです。 国産外車問わず旧車、北米仕様の方、US JDMの方、軽四も含むマイクロカー、ネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2017/12/16 福岡モーターショー ~その8~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 20:31:23
橋本環奈ちゃんに噛まれちゃった♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 22:36:18
この暑さの中,クラッシックカーイベント??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 17:12:27

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ミュージアム等の画像はこちらになります。
その他 その他 その他 その他
イベントフォトはこちらになります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation