• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろしあんねずみのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

連休二日目

連休二日目
連休二日目です。
名義変更&保険契約が済んだ「NISMOS」くんです。
約1年近く不走行でした。
先日、日産で点検を済ませて各部問題なしのお墨付きは戴きました。
メカニックの方から出来るだけ走らせて各部を馴染ませて下さいとの事だったので、
本日、車の慣らしとe-powerの運転に自分が慣れる為、
お休みを使って初のドライブに出掛けます。

高速を使って自宅から1時間半位走らせました。
当たり前ですが普段の愛車ロッキーと比べて走り、乗り心地、
ドライブフィーリング等大分違います。
ちょっと緊張して少し疲れました。
alt

本日出掛けた先は横浜中華街です。
alt
中華街は久しぶりです。
連休中なのでやはり混んでます。
適当にお店を決めて昼食を戴きました。
alt
オーダー式食べ放題のお店で点心などお腹いっぱい食べました。
alt
こちらは食後のデザートの桃まんです。
alt
こちらの萬金楼さんで戴きました。
alt
お腹がいっぱいなので、腹ごなしに山下公園までぶらぶら歩いて、
氷川丸を見て公園内を散策して帰りました。
alt
早目に横浜を出たので渋滞も無くスムーズに帰宅出来ました。
横浜往復で少しだけ運転に慣れた感じです。
alt
こちらの写真は朝行きがけに地元の再開発エリアで撮った一枚です。
NISMO Sくんは主にお休みの日に乗る感じになりそうです。
Posted at 2024/05/06 18:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2024年02月11日 イイね!

久しぶりの更新!

久しぶりの更新!ここの処仕事が忙しくて久しぶりの更新です。
最近の出来事を報告します。

Amazonでこちらの商品をポチリました。

「TRYONEタブレットホルダー」です。税込み1,599円でした。
alt
取り付けるとこんな感じです。
バネの力でヘッドレストの支柱に挟み込むだけなので着脱も簡単です。
alt
先日購入した10インチのタブレットをセットしてみます。
以外と安定感あります。
わんこ乗せる時、奥様が後席に座るので退屈しのぎになればと思い購入してみました。
値段の割には悪くないです。
alt
さて11日と12日は久しぶりの連休でした。
朝から久しぶりにロッキーちゃんを洗車します。alt
作業がしやすい様にキャンバスちゃんを移動します。
alt
ケルヒャーを準備して下洗いして汚れを落とします。
alt
アワアワで洗車します。
先日雪も降ったので非常に汚れていました。
alt
ロッキーちゃん無事綺麗になりました。
alt
さてお次はいつもカバーを掛けてある、NISMO S君です。
alt
カバーを外します。
カバーのお陰で殆ど汚れていませんが、薄っすら埃が積もっています。
毛バタキで埃を落として。
ボディを水拭きして綺麗にしました。
alt
その後、エンジンを回してオイル類を循環させて、車を前後左右に移動してタイヤの接地する面を変えておきました。
従弟からお母さんに名義変更は済んだみたいですが、まだ相続の手続き全体が終わらない為、車検証が手元に戻ってきていません。車検証が戻り次第こちらに名義変更して保険等の手続きを行う予定です。
alt
無事朝のノルマ完了しました。
今日は午後からダイハツへムーヴキャンバスの置きラクボックスの修理に行く予定です。
alt
置きラクボックスの修理の件はキャンバスの整備手帳にアップしてあります。
取り敢えず久しぶりの連休満喫したいと思います。
Posted at 2024/02/12 18:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2024年01月18日 イイね!

休みなので朝から作業しました。

休みなので朝から作業しました。本日は久しぶりのお休みです。

一昨日の強風でカーポートやドッグラン周りが落ち葉の吹き溜まりになっています。
ブロワーバキュームで掃除します。
alt
人工芝の上の落ち葉はホウキでは取れないのでバキュームが非常に重宝します。
alt
名義変更待ちの「NISMO S」君です。
相続絡みの名義変更なので5ヶ月経ってもまだ終わりません。
車検証も預かられてるので公道を走らせる事自体が出来ません。
暫く充電して無かったのでバッテリーが上がらない様に充電を行います。
alt
バッテリーチャージャーを接続してバッテリーの充電をしました。
4時間程度で100%まで充電出来ました。
alt
ボディカバーしていますが隙間から侵入した埃が少し溜まっています。
alt
こちらのボディモップで埃を落としました。
alt
カーポート内で前後に移動させてタイヤの接地面を変えて、
ボディカバーを戻して作業完了です。
alt
これで暫くは安心です。
Posted at 2024/01/18 15:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2023年12月23日 イイね!

我が家のダイハツ車達!

我が家のダイハツ車達!ダイハツの不正問題とうとうロッキーだけでなくダイハツ全車に対象が広がってしまいました。
我が家は4台のダイハツ車を乗り継いでいます。





ロッキー(現所有 自分の通勤車)
alt
新型キャンバス(現所有 奥さんの通勤&買い物車)
alt
キャストスタイル(現所有 息子くんの車)
alt
旧型キャンバス(過去所有 奥さんの通勤&買い物車)
alt
まあその全ての車が対象車種となります。

本日ダイハツの担当者の方から現状報告とお詫びの連絡がありました。
自分としては虚偽や不正はもちろん良くない事ですが、
ロッキーとキャンバスに尽いては、法令基準は概ねクリアーしている様なのでそれ程心配せずに乗っています。
キャストに関しては、もしかすると法令基準をクリアーしていないかもとの事なので、今後の報告を待ちたいと思います。

今現在一番不安なのは、来年2月でロッキーが納車から4年経つので、残価設定の乗り換え又は返却、そのまま買取の3択をそろそろ決めなければならないのですが、
当初、ロッキーのハイブリット又は1.2のガソリン2WDに乗り換えを考えていましたが、
どうも今の現状では難しそうです。
今のロッキーをこのまま買取が唯一の選択肢になりそうです。

今回の不正問題、ダイハツ車を3台所有している我が家では、安全面とか今後の下取り価格などなど不安はありますが、取り急ぎ大きな問題は無さそうです。

まぁユーザーで今一番大変なのは、ダイハツ各車種をオーダー済みで納車待ちだった人とたちではと思います。納車スケジュール等々が全て白紙になる可能性があり不安真っ只中ではないでしょうか。
Posted at 2023/12/23 19:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2023年09月16日 イイね!

作業⑤ 後方ドラレコカメラの再利用!

作業⑤ 後方ドラレコカメラの再利用!NOTEの装備を確認していてある事に気が付きました。

ドラレコが前方のみで後方の録画カメラがありません。
安全上やはり後方録画もあった方が安心です。

ふと前のムーヴキャンバスで使っていた後方ドラレコカメラの事を思い出しました。
ガラクタ箱を探してみると取り外したカメラを見つけました。
こちらを再利用して取り付ける事にします。
alt
ダイソーで取付に必要な材料を購入して来ました。
alt
取り付け位置はこちらの場所にしました。
購入した両面テープで本体を固定しました。
alt
室内側からはこんな感じです。
カメラが気にならない様に運転席の真後ろに設置しました。
alt
キャンバスに取付けていた時の暗所での映像です。
かなり鮮明に映ります。
alt
取り急ぎで取り付けましたので、配線等は後日ゆっくりと綺麗に取り回したいと思います。
後方ドラレコカメラも付いたのでひと安心です。

Posted at 2023/09/16 18:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

ろしあんねずみです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ディスプレイ・オーディオ・・・!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 08:21:51
車庫入れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:17:42

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ぶらっきー (ダイハツ ロッキー)
ダイハツ ロッキー(黒)に 乗り換えました! 我が家での愛称はブラックのロッキーなので、 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ブログに書き込みましたが、とある事情で我が家で所有する事になりました。 出来るだけ末永く ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さんの買い物用の車です。 旧型キャンバス G“ブラックインテリア リミテッド SA I ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
アルバムの写真を整理していたら、 昔乗っていた車の写真が色々出て来ました。 こちらは「エ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation