• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みひろ♪の"トゥインゴさん" [ルノー トゥインゴ]

整備手帳

作業日:2022年6月7日

図柄入りナンバー取得への道✨

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まだあまり見かけない全国共通デザインを修正なしでご覧になっていただきたかったのですが、ここは大人の事情で😭

この記事は、発行済みの通常仕様ナンバープレートを図柄入りに変更する手続きについての手順を記載していますが、各地域の支局により多少の違いはあると思います。

新車から使用する際には、車両登録の手続きと併せて購入店で依頼しましょう。ただし、代行手数料が別途かかります。

ナンバーの交換が完了するまで、全工程で20日くらい掛かります。
2
事前申し込みはWebで行いました。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/zugaranumber_zenkokur4/
3
申し込める期間にはまだまだ余裕があります。

手数料などは普通車と軽自動車は一律8,400円、プレートの図柄をカラーにする場合、追加の寄付金が最低1,000円必要です。
4
諸注意を読み申し込みページへ。
5
図柄入りナンバープレート取得までの流れです。
6
車検証を準備します。

申し込み者や車両の情報などを入力していきます。

申し込んでから9時間後くらいに、登録情報の照合確認が取れた旨の申し込み完了メールが届きました。
※平日の午前中ならもっと早く確認がなされると思います。

支払い方法は地域によって異なるかも知れませんが、こちら鹿児島県では銀行振込、郵便振替、現金書留のみでした。また、支払い期限は6日後まで。

代金は銀行で振り込み、その翌日に決済完了のメールが届きました。

およそ2週間後からナンバープレートの交換可能な期間(1ヶ月)が始まります。

支払い完了後のメールに記載されたリンクから交換申請書をダウンロード&プリントしたら必要事項を記入しておきます。
7
ナンバープレート受領の当日

運輸支局へ行く前に、ネジの頭に付けていた飾りなどを外しておきます。

飾りの下には間に合わせで取り付けた左右違うネジを隠していて…さらに錆びてる💧


なぜそんなネジを使ってるのかと言うと…
8
トゥインゴさんのフロントにあるナンバーステーは、国内ナンバープレート付属の標準規格M6×16mmネジだと長過ぎて使えないのです。。

ちなみに、面倒な割に金ノコで切るとネジは見えない部分でサビまくりです😅

なので、飾りに合うM6ネジを保管箱から補っていたのでした⭐️
9
保存していたネジの中にM6×10mm/ピッチ1mmの黒いトラスっ子が2本いました!😅…ワッシャーはありませんけど。。

飾りは付けられない頭でっかち君だから余っていたのね…この度は数日お世話になります。
10
さあ!鹿児島に来てからは初めての運輸支局さんへ⭐️

トゥインゴさん持ち込みでナンバープレート入れ替えです✨

警察署よりも遥かに安全ですが、やはり8さんではあまり行きたくない場所ですね〜😥
11
場内には、鬼が住むと言われるユーザー車検の検査ラインが見えます。。

今回は、ナンバープレートを同じ番号の図柄入りに交換するだけなので危険地帯には近付きません🫡
12
◇クルマが自己所有の場合

交換申請書と車検証を持って運輸支局の窓口へ。
※交換申請書を準備していない場合は先に予約センター窓口に行きプリントアウトして貰います。


◇ローン購入で所有権が他人の場合

運輸支局へ伺う前に陸運協会内の信販係に行って所有者の委任状を発行して貰います。

委任状を受け取り、先に準備していた交換申請書、車検証を合わせて運輸支局の窓口へ周ります。


ナンバープレート交換に伴い、新しい車検証が発行されますので受領します。

13
運輸支局の手続きが完了すると領収書と寄附金受領証明書が発行されます。
14
自動車標板協会の窓口へ既存のナンバープレートを戻して図柄入りを受け取るため、プレートを外します。

リアの封印外しには重く長い貫通ドライバーを使うと、封印の表面からそのまま突き刺して中のネジを回せるので簡単です。

画像のドライバーはディーラー勤務の頃から愛用しているM6ビスにジャストサイズのものです。
15
既存のプレートを外したら自動車標板協会の窓口へ持って行き、図柄入りと交換します。

ローン購入の場合は、ついでに委任状をいただいた信販係にも寄り、再発行された車検証を提示してそのコピーを取って貰いそのまま提出します。
16
図柄入りナンバープレートと封印の枠やネジを受領したら、トゥインゴさんに戻り封印場所に停めます。

図柄入りナンバープレートを車両に取り付けます。

封印係さんが車台番号を確認しに来るため、フロントフードを開けておきます。

トゥインゴさんはRRですから、あくまで意思表示として…

ちなみに、車台番号は運転席シート下の前方側、パンチカーペット下のフレームに打刻されています。
17
封印係さんが封印をハメる前に、その下のネジだけはしっかり固定しておきます。
18
これで全ての手続きが完了しました☺️✨

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドストライプステッカー剥がし

難易度:

穴あけた

難易度:

左右ドアボディ上部にドレインモール取付

難易度:

ドア下のゴムモール?が外れて再装着

難易度:

ドアモール

難易度:

サイドバイザー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月11日 20:57
代行屋さんに書類書いてもらって、陸運局で日帰り交換というわけ内は行かないのですね?!さすがは絵柄入りだ~(^^)
コメントへの返答
2022年6月11日 22:59
そうなんですよ😅
申し込んでから制作されるのと、運輸支局までの移動に掛かる期間がトータルで2週間くらいなのでしょうね。。

面倒であれば車屋さんに依頼してもいいのですけど☺️

ただ、キャッシュレスを推進している行政ですから、せめて支払い方法はクレカ対応にして欲しいとは思いました😥

プロフィール

「@Rong さん、こんばんは⭐️
あちこちに書いてしまいすみません🙇

軽い異音程度ならレバー比で前後差をやり直すのも手間ですし、リアのスプリングにラバーサイレンサーを装着しちゃってもいいかも知れませんね😅」
何シテル?   06/18 02:13
みひろです。 ※当初のハンネ?はHIRO13Kでした。 どうぞ宜しくお願い申し上げます♪( ´▽`) 現在はいつも火山灰の降る地域在住です(>_<...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 11:03:03
【トゥインゴ】スピーカー換装&簡易デッドニング① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:28:41
DTE SYSTEMS PedalBox+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 18:46:52

愛車一覧

マツダ CX-8 8さん (マツダ CX-8)
ディーラー勤務以来、お久しぶりのマツダです💕 家族優先でありながら走ることも楽しめそ ...
ルノー トゥインゴ トゥインゴさん (ルノー トゥインゴ)
ミニオンズ(ボブ)好きな相方さんの普段乗りです♪♪ トゥインゴさんはリアENGレイアウ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100 チェイサー ツアラーV MT… やっと、写真が見つかったのでアップします ...
ホンダ ストリーム ストちゃん (ホンダ ストリーム)
息子が赤ん坊の頃に2年くらい乗ってました。 過去のフィットと共通で大変シートの出来が良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation