• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぺソの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2019年2月25日

コペンのカムを戻す

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/3111813/album/713327/
1
ついでなのでカムシャフトギアのスプリングも交換します。

古くなるとこのスプリングが折れる?らいい。
2
購入したバルブリフターに交換。
3
カムの締め付け順は吸気側と排気側で違います。
吸気側
3気筒・4気筒が同一リフト。

排気側
2気筒・4気筒が同一リフト。
私は数回に分けて順番通りにキャップを締め付けました。

締め付けトルク
カムキャップ 12・5N・m
4
組み付け1回目の測定

今回は0.28mmに合わせるつもりでリフターを購入したのですが、何故か0.30mm前後で数字が揃ってしまい、変えるつもりが無かった7番目が一番狭いと言う結果になってしまいました。

全て基準値に入ったのでこれでもよかったのですが、外したリフターで近い数字になりそうな15番を再利用しました。

正直ココまで数字が揃うと吸気側の8番目のズレが気になるところですが・・・まぁ許容範囲内だし今回はコレでお終いにすることに。


今回は運良く基準値近くで纏まりましたが、予定より0.02mm近いズレが出てしまったのはリフターを実測しなかったのが原因なのかもしれないです。
0.30mmに合わせるつもりでリフターを購入していたら隙間が広くなるところでした。
今回は運に助けられ余計な出費をせずに助かりました。
5
今回はガスケットを綺麗にするのにワコーズのガスケットリムーバーを使ってみたのですが、思ったより綺麗には剥がれませんでした。
最後はワイヤーブラシで綺麗にしました。
6
カムを組み込む際にはマークを合わせて組み込めば特に問題は無いと思います。
7
タイミングチェーンスプロケット 98N・mで締め付けたら、忘れずにサブギアを固定しているボルトを外して下さい。
8
後は逆の順番で組んで終了です。
油膜切れが不安だったので燃料ポンプのヒューズを抜いて10秒程度クランキングしてからエンジンを始動しました。

エンジンが掛かると今までエンジンから出ていた異音が全て無くなり静かなエンジンになりました。
微かにカムの音が聞こえるだけで最早別のエンジンの様です。
中腰作業の腰の痛みも吹っ飛ぶ位の嬉しさです。

バルブクリアランスは広いと音が出ると思っていたのですが、狭すぎても異音が出るんですね・・・・。

画像はバルブリフターナンバーと厚さ。

参考に

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルドレンボルト マグネットへ

難易度:

ODO 233,003km クラッチ交換によるエンジン着脱、ミッション載せ替え ...

難易度: ★★★

ヘッドカバーパッキン交換

難易度:

ベルト交換 50150キロ

難易度:

Vベルト交換

難易度:

オイルフィラーキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これでサイコンに心拍数送れるぜ!」
何シテル?   08/04 16:47
ブログが閉鎖になるらしいので備忘録用にみんカラ登録しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン乗り
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation