• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN.toyamaのブログ一覧

2025年10月21日 イイね!

オフ会あるし…、何処行こう~?!<2025/10/18-19>

オフ会あるし…、何処行こう~?!&lt;2025/10/18-19&gt; 年一回の、JADEの全国オフ。


”FR JAM 2025”。


 本年も10/18(土)、アクアリーナ豊橋(豊橋市)にて開催されました🎊








「昨年は、11月開催で、寒かったし、
 (東海北陸道の)凍結が心配だったし、即、帰ってきたけど…。

 今年は、どこか寄りたいなぁ~?!
 ...。

 何処、行こう???」





 ここから、今回のプチ旅行~1,000kmドライブ~計画がスタートした。


 なお、本ブログでは、オフ会を主とした全体版として、さっと流す感じで記載させていただきます。

 詳細については、気が向けば、詳細版としてブログ(又はフォトギャラリー)に再度、掲載いたします…。






 デハデハ...スタート!


 出発は、当日の4時前。

 東海北陸道→東海環状→東名で、4時間あれば十分到着できるルート。
これを、(私的には、のんび~り)走行。



 道中、軽い小雨があり…、

『あーっ、洗車する気ないのに…。
 しょうがない、汚れが目立ったら、Q.Dを施工しよう~。』


 と思いつつ、会場周辺に8時前に到着~✌️





[目的①]


『今年は、食べるぞー!』

 前日に検索したお店から、会場に近いモーニングのお店”MixBerry”さんへ。




 サラダは、食べにくかったけど😅、

 美味かったし✌️


 まずは、満足。

 

 ここで、旨い珈琲☕で、時間調整。

 そして、こちらの駐車場で、クルマ拭き(道中の虫、汚れ落とし:フクピカ使用)。






『さぁー、会場入り!』です~👍。


 





[目的②]


 

 運営スタッフの指示に従って、停めまーす。



 まずは、バ、バ、バ、バッと全体の写真を...。


 主催者側の4台。(←サプライズでHIROさんのシビックも)




 そして参加のみなさん。














 


 よく知ったJADEから、お初のJADEまで…今回は、30数台(だったはず...)。


 OB枠がずいぶんと増え、JADEの台数は、激減。

 ただし、中古を買われた方も増え、まだまだJADEの勢いは止まらない…。





 13時からは、いつもの”じゃんけん大会”がスタート!


 ジャンケンを仕切るのは、OB枠のみなさん。(←よく知る方ばかり...)

 まずは、ナオさんからスタート。







 昨年は、最初に抜けたが…、今年は「勝てん!」


 負け続けることを繰り返し、ほぼ終盤にようやく”抜けた”。


※写真は、Kjさん提供


 何度も“立ち⇔座り”を繰り返し、結構疲れた…(笑)



 今年の商品は、コチラ!

 私のコレクションに、ドクロマークは、未だ無い😁

 いつか、試そう~✌️


UMIさん、ありがとうございました😆💕✨





 終了後は、ようやくコラボタイム。



 いつものごとく、黒を集めるも…、今年はたったの6台(実は、白に抜かれちゃいました…。)





 そして、オレンジ。(←オレンジと言えば…、Mさんも出演!)





 続いて、ブルー。




 そして...、





 途中、軽い雨があり…、こんな光景も🤩
 HIROさん、やはり、人気者です(笑)






 といったことで…(→残ったモノは、フォトギャラリーかな?!)。






 16時、運営委員長Kjさんが、締めて、終了~😊


KjさんのJADEもフレームIN!しておきます。




『いつも、いつも、お世話になりっぱなしで、ありがとうございました。』





 と楽しかった時間は、あっという間に過ぎ…、次の目的地へー!










[目的③]


 道中、一旦停止を見張ってたパトカー🚓と遭遇💦

 先頭を走るみんともさん、みごとにココをクリア!?
(↑助手席の奥様のおかげだったらしい…)


 で、三つ目の目的地へ到着。




 一番近い、さわやか[湖西浜名湖店]にて、無事、食べれました😋



 とても『肉肉しいハンバーグ!』
(びっくりドンキーと質が異なるハンバーグ。)


 食べ応えも有って、良かったですよ~😊 『旨かった』






「園もたけなわですが…。」状態で、19時半頃、お友達のみなさんと別れ、
西へ奔走~~~。

 四日市からは、雨の走行😢



 23時頃、ホテルへチェックインし、大浴場へ行って、しばしの安らぎ😴💤💤💤







※初日の走行ログ(ハイドラ)



[目的④] 
 

 当方的には、遅い起床…。

 朝食は、軽く済ませ、7時前には”出動!”





 ココは?



  ↓

 正解はこちら。




 鹿さんが、たくさん道路を歩いてます…😅💦


『ここだけは、シカが第一優先なんだ~?!

 全国では、鳥獣被害が多発している中、なんと平和なまち。』






 奈良、一度はクルマで走ってみたかったんです✌️

 修学旅行できて、2回目は大学の友人宅行って...、で、今回が3回目の奈良。




 次は、
『マジ観光でくるぞー!』







[目的⑤] 


注)この途中に、あった出来事がこの(みんともさん限定)ブログ。
【鹿のあとに出逢ったのは…?!】




 最終目的地は、福井県。


 是非とも、みんともサンに逢いたかった💝





 そして、ご一緒いただいた、昼食。


『この天丼、美味し! ボリューム満点だったし…。』




 もちろん、音のcheckしていただきましたよ~👍

 まだ自身で再調整中ですが…💦(←これが、本日の何シテル?です)





※二日目の走行ログ(ハイドラ)

 

 といった感じで、5つのテーマで、愉しい、そしてドライブも楽しんだ二日間でした。



 ハイドラを見る限り、2日間の計で990km。
 ⇒入れ忘れもあったので、たぶん、1,000kmは超えてた?!



 ほぼほぼ感情を記載せず、このボリューム🤔。
 <道中の写真は100枚越え😅で、まだまだネタは有る…。>


 もう少し詳しく書きたいのですが、ボリュームの関係で、このVer.のブログは、締めておきます。(雑な内容のため、追記はすると思いますが…いったん、upします)


注)たぶん、このうちのいくつかは、詳細版、書きます(または、フォトギャラリー)、たぶんであり、断言はできないけど…。



 今回のドライブ旅、たくさんの方にお世話になりました。

 この場をお借りし、感謝申し上げます。


ありがとうございました😆💕✨




 デハデハデハ...。


Posted at 2025/10/21 21:59:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年11月17日 イイね!

JAM(JADE JAPAN ALL MEETING)20241参加

JAM(JADE JAPAN ALL MEETING)20241参加◆日時:2024/11/16(土) 10時~ 
◆場所:愛知県豊橋市 アクアリーナ豊橋(隣接特設会場) 



 今年も開催されました。
 当方の参加は、3年ぶりの2回目。

 今年は、お家のバタバタもようやく落ち着きを取り戻し、

当初より、『参加表明』。 



 ただ、仕事の関係があまりにも忙しく、今年は、特別、何もせず、皆さんの弄りを見ることを第一目的として、参加してきました。



 デハデハ、さっそく振り返り~♪




○前日(2024/11/15:金)の準備編




 当初から、洗車するため、前日を休暇申請。


 今年、【4層コート】をお試しでやったら、意外に

『イイじゃん~♪』

ってことで、コレを維持しつつ、参加しようと決めていた。



 ただ、ボディーが綺麗になると、その他の部分の汚さが目立ってくる...😅

 あそこも、ココも…!
 なんだかんだ綺麗にしつつ、計6時間弱かけ、綺麗にした。




『でもなぁ~、雨かもしれないんだよなぁ・・・、明日(豊橋市は)・・・。』



『とりあえず、洗車できるよう、
 一式、積んで行こう~♪ もちろん、RIDEも~!』


 と、夕方になり、ようやく、荷物の積載を終えた…。

『疲れた…🥵』
 マジで、翌日にひっぱりそうな、疲れ...。



 天気予報を眺めつつ、
 結局、日曜日の天候が悪いと判断し、弾丸日帰りツアーを決断。

※といったことで、全くどなたにも連絡せず、ごめんなさい。
 本当は、関西廻りコースや、富士山廻りコース等を想定していたのですが…。



 寝る直前、さくっと、名刺を作り直し~て...、

 21時過ぎに就寝(というか、バタンきゅぅ~)😴💤💤💤








○当日(2024/11/16:土)編
 
 
 4時前に起床、4:10頃、出っ発~!


※道中は暗く、まともな写真が無いので、日の出後からのものを...。


 [ひるがのSA]で一回目の休憩し、こちらは、[美濃加茂SA](2回目の休憩)。
 ここには、ハイウェイオアシスがあるらしい…、寄らなかったけど…😅。


 東海北陸道⇒東名道でも良かったのだが、せっかくだし、東海環状道を初めて走ってみた…。




 ここで、天気予報、汚れ具合を確認...。


『微妙だけど、このまま、行っちゃえ~!』


 朝露の乾きにより、付着した汚れがやや斑点が見える…。
 まぁ、パット見、綺麗だし、洗車場寄るのもメンドイし...😅





『このまま乗り付けよう~、じゃあ、朝食場所探し...。』


 ネットで一番最初に出てきたモーニングが食べれる店...。

『サンローズ...、
 ウン、ここならルートから近いし、ここでモーニングでも食べよう~♪』



 しかし、しかしである...💦

 見つからない…。

 いったん通り過ぎ、近くまで行ってみて、ビックリ!


 なんと、廃業してしまっている…、『アハハハハッ...😅』


 時間も時間だし、面倒になり、横のコンビニへ~。


 で、さっと飯を済まし、会場へ~😊









 居るわ、居るわ、観たことのない台数...(笑)



 といったことで、写真📷は、フォトギャラリーにupしましたので、ブログでは、流れの判るように、Pick UPして...。



 まずは、グルグルと3周ほどして、各クルマ(とオーナーさん)を散策...




 こちらは、主催の4名の方のクルマ。
(右から、ウミさん、オデさん、meijiさん、kjさん)



 個性たっぷりで、ずっ~と眺めていても、飽きません😊

 今回の開催に当たり、段取り・準備等、ありがとうございました。
 また、スタッフとして、東海や関西、関東のメンバーの皆さんも、朝早くからの準備等、ありがとうございました。








 ってな感じで、JADEが計53台。

 この他、見学の皆さん、OBの皆さんなど、トータル67台が終結...(したらしいです、kjさん曰く)。

<追記>
 オデの方々もおられ、軽くご挨拶できました😊



 午前中は、”クルマ動かす無し!”
指示のため、早めに飯を済ませます。





 キッチンカー2台も準備いただき、カラアゲ、ラーメン(写真無し)を美味しくいただきました。




 午後からは、”ジャンケン大会”。
※この時点で、すでにポツポツと小雨が降り出してます…。




 見事に、2着抜け~♪ 『勝っちゃった…😊』





 (洗車・コーティング用品は)お値段がわかるだけに…、

『ゼロフィニッシュ&クロスセット、いただきま~す!』


 この他、YOKOHAMAタオル、川崎オリジナルのお菓子、もいただきました。

※参加賞は、meijiさん特製のプレート、オデさん特製のゴムラバーも…😍


「たくさんいただき、ありがとうございました!」






 この後は、ようやくコラボタイムスタート!



 となると、やっぱ、オフ恒例の”黒並べ”


 じゅうさん、テラショーさんに声掛けして、徐々に集める…😍

※タイトル写真と併せ、こちらも




 次は個人的に…

(復活した?!)JXさんと…


 ようやくお逢い出来た、かっしーさんと…


 kjさんとも...


 などなど…


(参考)カジフォトチャンネル@kajiphoto9 さんにも撮影していただきましたので、よければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=nv0Rn4xwa1M




 この後は…メインイベント!

 これもオフならではのカラフルレインボー🌈🌈


 たぶん、史上初と思われる8台(色)ver.



 ご参加いただいた、
OSAさん、しゅーとさん、yeiさん、hide閣下さん、ハッティーさん、クオンさん、ヒトシさん、ありがとうございました。


 たぶん、こんなこと、二度と出来ない気がします。

 貴重な写真、撮らせていただき、感謝申し上げます😊😊😊

ギャラリーには、7色ver.や、フロント・リアをupしています。



 という流れで、雨の中でしたが、充分、楽しませていただきました。


 で、楽しかった時間も、16時半頃に、お開き...。

 いろいろとお話しさせていただいた皆さん、ありがとうございました。





 帰路は... ガソリンスタンドによって(イマソンさんと、ばったりしつつ)、

 
 東名高速の上郷SAで、

 静岡名物”うなぎパイ” ・・・職場の同僚からの要求
 名古屋名物”ういろう” ・・・当方の好物
 伊勢・三河名物”えびせん” ・・・これも当方の好物
を購入しつつ、


 本当は、
”ウナギ”を食べたかったけど…、
”さわやか”のハンバーグ”も食いたかったけど(←検索した時点で、1時間待ちのため断念)、
 ここで”味噌カツ&ミニきしめんセット”を食って、腹ごしらえ😋





 あとは、(長良川SAで🚬休憩のみで、)燃費優先の山越えを愉しみながら、ロング(320km)ドライブ~♪

 あっという間で、21:40には、お家に到着していました。
 ⇒実質、4時間前後で帰ってきたみたい...(笑) 休憩しないと早い!らしい。 
(参考)ハイドラのログ(何シテル?)





 やっぱ、【YOKOHAMA ADVAN dB V552】の性能の良さに、ほれぼれ😍💕

 
 この日は、疲れを引きずらないよう、速攻で就寝😴💤💤💤





○翌日(2024/11/17:日)編 



 『あれっ!? 晴れてるし…』

 以外にも、外は曇り⛅...。(午後からは、しっかり降ってきましたが…)


 
 まぁ、良い、荷物整理にはもってこいである...。



 各種、積載していたものを下ろし、そして【レーシング傘】(レビューも投稿)をメンテ。


 晴れを利用して、しっかり干し、そして防水スプレーも吹いておいた😊





 そしてこの晴れ間に、

金曜日に塗ったばかりだが【RIDE】剥がしの洗車も…。
⇒たぶん、一回では落ちないので、もうしばらくコーティングせず、洗車だけします。3層目まで剥いで、2層目の再コートを計画...。






 あとは、カメラからデータを取り込み、スマホ写真も選び、ようやく落ち着いたのが、昼過ぎ...。
注)時々、寝落ちしています…。録画番組の視聴も、ほぼ記憶に残ってません…😅


 でもって、昼過ぎから当ブログに取り掛かるも、なかなか進まず、とりあえず、最後まで(ストーリーを)書いて、また後日に加筆修正するパターンで鋭意、仕上げ中...💦💦💦



 といったことで、一端、UPしておきます。


 このあと、まだまだ加筆修正すると思いますが、よろしければ、お読みください... <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>



=====
・2024/11/18 18時頃、少し加筆しました。
 
・ 〃     21時頃、フォトギャラリー追加、リンク設定しました。

・2024/11/19 19時頃、仕上げ! (これにてほぼ完成と思います)





Posted at 2024/11/17 21:34:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年04月21日 イイね!

今日も満足、満足...😊(クルマ三昧の日)

今日も満足、満足...😊(クルマ三昧の日) 朝(深夜?)から、クルマ三昧で、でもやりすぎて頭が整理できていないJIN(.toyama)です😅









 昨晩は、ブログ記載中にぶっ潰れ😪、それを早朝(←深夜ともいう)に仕上げ、そしてドライブから始まった日曜日(4/21)。



Q)何故、深夜から起きているのか?

→A)脚が吊って、目が覚めたから…😅

 といったことで、筋肉痛、かつ、ビッコを引きつつ、一日を過ごしています(笑)



 デハ、頭の整理(≒備忘録)も兼ね、順に記載…。







1.<にゅうぜんフラワーロード2024>へドライブ


 職場での会話や、SNSを観てて、

『絶対、次の土日に行く!』
          と決めていた、実は…。

 あいにくの天候で、”空”や”山”とのコラボは叶わなかったものの、それなりに”入善町のPR”にはなったのではないかと…😅



 その他の写真は、こちら(令和六年 にゅうぜんフラワーロード🌷<2024/04/21>


 明日からの数日が勝負!

『晴れた日があったら、夕方に再度、TRY!してみよう~!』







2.娘車タント号、ようやく来たー!


1)まずは、タイヤ交換からStart!


 先の引っ越しで、15分で到着するエリアとなった長女。

「今から行きまーす!」

と連絡が入ったことから、即、準備。


タイヤ出し / ジャッキ準備 / コンプレッサー準備 etc.

 作業については、(あんまり記載してないけど)こちらの整備手帳を参照のこと。 



 タントを見ていて、いつも思うのが、

『(ホンダ・スズキより)作りがしっかりしている』

 ステンのボルトやナット比率が高く、とにかくサビが少ない。

 よって、タイヤ交換時のメンテが簡単である...🤔


 こんなのを観ていると、”仕様のスズキ”より、”作りのダイハツ”の方がよく思えてならない…。



2) 続いては、【ホイール洗浄】

 整備手帳は、こちら・・・2024/04/21【久しぶりの実験(鉄粉除去剤比較してみた)】

 そしてこの時に使った、【コアラの手(パーツレビュー)】は、ずっと前からやってみたくて、購入してあった。

 物置小屋に、【鬼人手2WAY】を取りに行って、偶然見つけたものである...(笑)

 【ゴリラの手】も、加工(毛先を切り取り、短くする)用に、もう一つ準備してあるのだが…、こちらはまたいつか(←いつになるかは不明です、忘れちゃうので…)。



3) そして、ようやく洗車&コーティング😊


 2月18日以来...、2ヶ月空いた。
 前回の備忘録では、”水アカ”取りが必要とのこと。

 といったことで、当初より、【全面水アカ取り】を実施する想定で、作業に入った。

洗車・・・【DGバケツ】に、最大量(18L)洗剤を作る。洗剤は【プロスタッフ ファインフォーム 濃縮タイプ:未レビュー】を選択。



水アカ取り・・・【パリっとLPC】を【CRUZARD クロス】に適量を付けて全面拭き上げ。



再度、残りのシャンプー液で、再洗車



 ここで発見!

 【水アカ】を取ると、バチバチの撥水が再出現👀!


 やはり、撥水していなかったのは、汚れが要因であった。

 なお、肌艶は、”ツルツル”。
洗車時のスポンジが、加速しちゃいます~👍



拭き上げ・・・【サムライクロス Lサイズ Ver.2】使用(軽なら、これで十分)

↓(ここで、しばらく休憩。 身体が動かなくなった...悲鳴をあげてます🥵)

コーティング・・・【CCi スマートミスト ハイパードロップ
 こればバチバチに撥水する。しかしガラスコートとの相性が悪いのか、1か月程度の耐久性しかない ⇒その意味では扱いやすい剤である。



サイドミラーコート・・・【BPRO サイドミラー超撥水コート



ガラスコート・・・【名もなき ガラス撥水剤 お試しボトル

↓ (ここで、小雨が降ってきた...😢)

タイヤコート・・・【CCI スマートシャイン タイヤワックス



 以上で終了~♪



 水アカ取りを行ったものだから、コート剤の乗りも非常に良く、テカテカ✨も、最高水準!

 我ながら、素敵なボディーに仕上がった…(←JADEより、明らかに綺麗)


 このタント号も、当年の【再・ガラスコーティング施工】予定車。


 次の【ガラスコーティング】剤も、既に手配済みである。(←これ、当方負担😅)



 まもなく、G.W。

 どれだけ晴れ、施工可能日が何日かあることを願おう~。


『基本、My JADEを優先して作業を行い、終わり次第、タント号となるけど…。』



 


 といったことで、遊びまくった二日間。 筋肉痛もMAX状態...(笑)。


 明日、ちゃんと、動けるのだろうか~???



 デハデハ、またまたくだらないブログ、お読みいただいた方がおられましたら、
感謝申し上げます。

 <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>


 

 

Posted at 2024/04/21 22:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年03月25日 イイね!

2024/03/24 プチめぐり(富山県内)

2024/03/24 プチめぐり(富山県内) 昨日の日曜日、富山は良い天気🌞




 ”ようやく”2024シーズンの開幕です~😊
 
 










1.準備編



 ということで、My JADEのタイヤ交換からスタート。

 いつものごとく、早起き(4時起床)し、周囲の様子を眺めつつ…。
 準備を済ませ、8時に作業スタート😅

 詳しくは、こちら…
(参考)2024/03/24整備手帳【2024シーズン仕様への変更(タイヤ交換 他)】




 午後にはプチの連絡が2つ入っており、

『行けたらいいなぁ~。でも、作業優先!』

と心に誓い、”丁寧”を最優先事項として、作業にかかった。

----------
Q)何故か?
 ⇒それは、昨年のタイヤ交換時に(しくじったから…)。
 (詳しくは、昨年の整備手帳を参照ください😅)
----------


 本当は、【スタビリンクの交換】も行うはずだった今回の作業。

 ただ…😅😅😅

 ちょっとした手違いで、こちらは、翌週廻し。




 今回は、My JADEのみのタイヤ交換であったため、ゆっくりと、愉しみながら、作業を実施。

 残りの3台は、またの機会に www。



 ちなみに…

 この冬、チマチマと強化策を図ってきた【フロントスポイラーVer.3】の取付けは、過日、済ませたが、

『やはり、フランジナットが見つからない!!!』

 といったことで、『絶対、リアハッチの何処かに仕舞ってある』と思いつつも、追加購入(笑)




 この取付けも(整備手帳には一切触れてませんが、)~😅





 タイヤ交換を終え、時刻を確認すると、11時半と、微妙な時間...😅
 



『タイヤは綺麗だけど…。
 これ~っ(車)、オフ会に行くには、汚いよなぁ~?!』

   ↓

『行く前提で、洗うかー!』


といったことで、さっと洗車し、
コーティングが残っていることを確認し、

(整備手帳の通り、)ホイール磨き & タイヤコートを終えたのが、12時10分頃。



『何とか 間に合った~!』





 さっと、昼食を済ませ、、出陣!




 では、ルートはどうする…?!


 まず、近くの【海王丸パーク:旧新湊市】

    ↓

 そして【閑乗寺:南砺市】



 『これなら、2か所廻れる!』





2.海王丸パーク 編


 会場に到着すると、ほぼほぼ皆さん集合。

 今回は、くまけん。さん主催。


 といったことで、ほぼほぼレヴォーグの集団。


『いいんです、
レヴォーグから何か流用出来ないか?!とのスタンスで参加してますので…😅』


 パーツの少ない、JADE。


 何か参考となるものが無いか、の観点で、交流させていただきました。




『やっぱ、レヴォ、カッチョいいなぁ~』
と感心しつつ、イロイロと学ばせていただきました~👍


 しゃべっていただきました方々、ありがとうございました。





 1時間半ほど、参加させていただき、後ろ髪を引かれつつ…、次へ。





 


3.閑乗寺(南砺市) 編


 南砺市も、先の担当地区(仕事)でもあり、お手の物...。


 といっても、海王丸パークから、約1時間。(←違反しないよう、慎重に運転すると、これだけかかる!)
 16時前に到着😊



 こちらは、かーーーーずさん主催。




 女性の方もおられたようですが、(恥ずかしがり屋の私は?)ほぼほぼしゃべれず、男性陣といろいろと情報交換。

(かーーーーずさま、またいつか、参加メンバーの方を教えてくださいね~😅)




 イロイロとお話しさせていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。


 ただ…、ただ、



『当方、スタッドレスタイヤ、陰干し中で出てきてしまったのよ~😅』

といったことで、ここでも、途中退席(17時過ぎ?)し、いざ、自宅へ…。


 この帰路は、(前述のとおり)通勤で慣れた道。



 エンジンを回しつつ、
ノーマルのグリップを愉しみつつ、
Third Technology RISE USB AA-01(USBノイズフィルター)】による加速も楽しみつつ、
帰ってきました。(←スタッドレス期間中に取り付けたから、ノーマルタイヤでの相性を早く試したかったのです)




 帰ってからは、速攻で、スタッドレスタイヤを片付けて、




 そして、増し締めをして、



 楽しかった一日を振り返って ほくそ笑むのでありました(笑)


 おしまい。




 いろいろとお相手いただきました皆さま、ありがとうございました。

 また、お逢い出来ますこと、期待しております~😊



 









Posted at 2024/03/25 22:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2023年12月30日 イイね!

2023年 早起きオジジの会 納会

2023年 早起きオジジの会 納会 2023年も、残すところ、あとわずかとなった。


 12/29に確認したところ、12/30の天気予報は、晴れ🌞...。


『 やっぱり、日の出の写真でしょう~😊 』




 ということで、仲良しさんには、前日に(写真撮影に行く旨、)ラインを入れて、早朝を待った。








 本日の日の出時刻(7:03)。

 7時前に現地に到着し、日の出状況、そして雲の動きを確認...。


『ヤバい! 山に向かって風が吹いていて、雲が多数...😅』






 いつもの場所には、みんともさん、既に到着している模様...。



 でも、
『オレ、ココで撮りたいし…。』

と我慢していると、 こちらに来てくれた...。


 2台で撮影😊😊





 何とか、日の出をGet!




 そして、しばらく後に、3台目、到着...😊😊😊






 久しぶりに、いつメンが揃った。

『いつ以来だろう... !?』



 いろいろと、駄弁った…😅




 そして、驚くことに、4台目、到着。😊😊😊😊







 やっぱり、みんともさんが集まってくれると、嬉しい…。

 みなさん、ありがとうございました😊







 帰ってからは、さっそく(↑)写真を取り込んで編集。






 で、整備手帳のとおり、FRP塗り作業。
→2023/12/30整備手帳【フロントスポイラーVer.3の(再)補強



 昼飯(という名の、餅)を食ってから、一機に作業を終わらす。




 ガラス繊維があちこちに、散らばり、こちらの片付けの方が、時間がかかってしまった(笑)







 結局、今日も楽しんだ...。( ←以前、冬眠宣言したけど😅)



 今年は、弄りが多く、”早起きオジジの会”の開催(&参加)も減ってしまったが…。



 来年は、また、『たくさん集まりたいなぁ~』と思いつつ、 今回のブログを終える。



『いやぁ~、今日は暖かく、良い天気で、楽しかった。

皆さん、ありがとうございました~』




 
Posted at 2023/12/30 22:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] JADE、最高🥰
2025年11月03日 08:19 - 18:20、
435 Km 9 時間 28 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ89個を獲得、テリトリーポイント890pt.を獲得」
何シテル?   11/03 18:32
JINです。富山県在住。 よろしくお願いします。 <お願い1>連絡無くフォローされても、フォローしない場合があります。(フォローして欲しい方は、メール願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

🚗💡【REIZ大創業祭前夜祭】夜道も安心✨Wプレゼントキャンペーン開催🎁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 17:06:07
バッテリー交換(2回目)は、勿論、お代わり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 11:58:47
バックランプの交換(更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 09:47:01

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド My JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド)
※2024/07月 情報更新 <納車> 2019/03月 <基本スタンス>“ノーマルのま ...
ヤマハ ジョグ ZR SA39J ジョグ (ヤマハ ジョグ ZR SA39J)
近場の”脚”として使用。 (職場が市内の時は、通勤時に利用) ・3台目ジョグ。 ・前車 ...
ホンダ フィット 妻のフィット (ホンダ フィット)
妻の愛車 チョイ乗りには最適。 でも、シートが(180cmの)私には、小さく、200km ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマイル1号 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
妻車。 フィットからの乗り換え。 娘車スマイル2号との色違いです。 ※ダイヤモン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation