クラウンクロスオーバー用の標準タイヤとして
ミシュランのE·PRIMACY 225/45R21 95W が
採用されて納入の発表されて数日、今度は
ダンロップのSP SPORT MAXX 055 225/45R21 95W が
採用と納入が発表されました♭
ミシュランはコンフォートなのでG用
ダンロップのスポーツタイヤはRS用って事でしょう。。。
しかし、大口径のわりに細幅のクラウンクロスオーバーに
適合するタイヤがホント無い…(泣)
ホイールに関しては8Jですら無い。。。
さて、先日、トヨタの工場長から連絡があり
タイヤ業者さんと話していた時の情報…
今、CHRに履いてるレイズの19inch8Jは
ナット方式とボルト方式の差で、ホールの径と
クリアランスが違うので多分クラウンにはつかない。。。
まぁ、もともとレイズどうしようかなぁ…
好きなデザインだしクラウンで使えるなら
冬用に使うかな… 程度にしか思ってなかった。。。
逆に踏ん切りがついて、レイズは工場長が買った
一部改良モデルのハリヤーに充てがうとして(笑)
冬用は別に考える事にした#
チェーン装着用にメーカーがオプションで
設定しているのは18inch…
そこまでインチダウンするのは嫌なので
21inchでオールシーズンタイヤ…
当然、225/45R21なんて出てないんですね(笑)
スタッドレスならあるかな?って探してみると
こっちは最近出てるんですよ、大口径細幅☆彡
ダンロップWINTER MAXX 03 WM03 225/45R21 95Q
ブリヂストンBLIZZAK VRX3 225/45R21 95Q
ヨコハマiceGUARD 7 iG70 225/45R21 95Q
まぁ、標準ではチェーン装着出来ないし
オールシーズンタイヤもサイズ無いし
冬用無いよりはマシかって思って他も見ていたら
ミシュランX-ICE SNOW 225/45R21 95H
にちょっと驚き。。。
スタッドレスだと速度記号が160kmのQ辺りが
標準的かと思っていたんですが、210kmのH…
スタッドレスでそこまでスピード出す事は想定してないけど
最近はオールシーズンに近い速度になってきてるんですね。。。
一応、モデかGRのオプションホイールを裸で買って
純正についてくるRS用のSPORT MAXX 055を履き替え
純正RSホイールにスタッドレスを履かせる予定♭
ただ、気になる点が…
純正RSホイールより付け替えのホイール(モデorGR)が
重くなるのが嫌なので、今、重量調べてる最中…
なかなか回答が得られなくて誰か知ってませんか?
それぞれ適正タイヤ装着時の総重量でもいいのでw
追伸
只今、愛車紹介で貼ってる画像は、先日公開された
クラウン開発時のデザイン画で、当初2種の内の1種☆
追加で別開発したSUVを加えてスポーツ設定で3種目
最終段階で従来セダンをの追加開発で4種目
エステートの発売はまだ当面先なので
ステーションワゴンの開発デザイン画は
見当たりませんでしたが、クロスオーバーは
デザイン画でもお判りの通り、開発当初は
セダンとして話しが進んでいたようです♭
地上最低高がクロスオーバー200前後ではなく
標準的なセダンと同じ145なのもうなずけます。。。
モデリスタやGRnエアロパーツも、本体の開発段階から
同時進行で開発されたので、トータルバランスもいい♭
私の中ではやっぱりクロスオーバーではなく
グランクーペもしくはピックアップセダンです(笑)
Ψ クラウンクロスオーバー ☆彡
Posted at 2022/10/02 18:18:21 | |
トラックバック(0) |
クロスオーバー | クルマ