• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leclairのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

風邪ひいて唇荒れたけど良い音

風邪ひいて唇荒れたけど良い音風邪をひきました。
喉痛くて、体だるくて、寝てました。
買い物に行くのが面倒で、夜飯は茶粥だけ。
鍋で米を研ぎ、水を多めに入れて、ほうじ茶ティーバッグを入れ、粉末昆布茶を入れ、炊くだけ。
梅干しで食べると絶品。

多少元気になった。

唇や口の中が荒れてフルートの音はダメだろうなと思いつつ、出歩けないので家で音出し。
ところが、どうしたことか結構良い音。
唇(の内側の粘膜)の状態と音のレスポンスは相関があると思っていたが、今日はその関係が成り立っていなかった。 意外です。

でも、今日はブランネンしか吹かなかった。
サンキョウを鳴らせる気がしなかったのである。

学生の頃は、サンキョウセミハンドメイド0.42mmRS-3をずっと吹いてきた。
頭部管の特性として、高音の伸びが良い代わりに、低音が鳴らし辛い。
厚管で低音を補うつもりだったが、音のレスポンスは余計に悪化しているような気がする。
しかし、厚管のおかげで音色が細くならずに済んでいる。
頭部管から来る高音のきらびやかさと、管厚から来る中音の厚みがGoodな楽器である。
しかし、20年前の高音重視頭部管RS-3。 音量は控えめである。
そして、鳴らそうと思うと、息の量を要求される。
今思えば、これがトレーニングになったのかもしれない。

5月に買ったフルノーマルのセミハンドメイドは物凄く鳴りやすい。
ビンビンのレスポンスで驚いた。
Eメカ無しというのも潔くて良い。
非常にシンプルで軽快な楽器で気に入っている。

そして、7月に買ったブランネンは、息の量が半分くらいで済む。
軽く鳴らせるからといって、今時のバリバリに鳴って音色を変化させ辛い楽器とは違い、息を絞っていくと楽々と綺麗で芯のあるピアニッシモを鳴らせるし、音色も楽に変化させられる。
頭部管を差し替えて吹いてみると、ストロビンガーパッドで機動力と息の節約が得られていて、頭部管でピアニッシモの綺麗さや音色の変化が得られているのが分かる。
0.016inch=0.40mm管のH足だが、重さは全然感じない。
最初に店で吹いた時のイメージ通り、自分の調子が悪い時も
「フルートの音ってこれだよね」って音が出る。
こればっかり吹いていると下手にならないかと心配である。
Posted at 2010/08/31 21:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルート | 日記
2010年08月30日 イイね!

工具好き 道具好き 機械好き

工具好き 道具好き 機械好き工具というカテゴリを作っておきながら、1つしかブログを書いていませんでした。
工具好きというのをことさらに言う必要もないと思っていましたが、DIY車いじりを始めてから工具を買うようになり、思えば工具を沢山持っています。

3/8ソケット等の基本はネプロスで揃えて、1/4ソケットはスナップオンにしています。
ブランド工具を買い始めた発端は、1/4のスイベルヘッドラチェットハンドルが欲しくて、ファクトリーギア本店に行ったこと。しかし、なぜかネプロスのセットを買っていました。
その後、「あの作業をするためには、この工具が要るなあ」と、どんどん工具が増えていき、DIYでエンジンスワップ、タイベル交換、LSD組みなど、変態なことをしています。

良い工具は使っていて気持ちいいです。
ボルトを傷めることも減りますし、何よりも機械いじりが楽しくなります。
DIYで車いじりを本格的にやりたい人は、少し良い工具を買うことをお勧めします。
普通のKTC、Koken、Toneなどで十分です。

ネプロスやスナップオンが欲しくなるのは、ブランド鞄が欲しくなるような心境だと思います。
F1メカニックが使っている工具が普通に買えるわけですから、考え様によっては安いと思います。
ネプロスとスナップオンでダメになった工具はありません。良い工具は壊れにくいです。

でも、1/2ソケットセットはブランド物を持っていません。
24mm以上はKokenですが、小さいソケットは無名インパクト用。
ラチェットはもらい物のTone
エキバーはアストロとキングトニー
スピンナハンドルはKTC
ブレーカーバーは無名

大きい工具は強度もあってなかなか壊れないですから、安い工具でも大丈夫かな。。。。
Posted at 2010/08/30 21:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2010年08月28日 イイね!

吹き吹き拭き拭き噴き噴き

吹き吹き拭き拭き噴き噴き「もっと楽器を吹け!」 と言われて、「拭く」とボケた人は結構多いのではないかと想像する。
私も中学生の頃はそういうボケをやった覚えがある。
ということで、今日はフルートを拭きました。

最近はブランネン・ブローガーモデルを使っているのだが、表面が磨き仕上げなので良く変色する。
3時間ほど吹くだけで、キーが変色してることすらある。
特に、Gisキーや足部管キーが変色しやすいようだ。
そういう時は念入りに拭いてやるか、それでも取れなければシルバーポリシュで軽く磨いてやるとピカピカになる。

それに比べ、サンキョウの楽器は全然変色しない。
サンキョウは管体とは質の違う銀でメッキされているようで、20年経っても全然変色していない。
非常に手入れが楽な楽器である。

銀のフルートは常識として、酸化銀だか硫化銀の被膜ができて黒くなる。
「黒く被膜ができた方がレスポンスが良くなる」と好む人も居るが、私はサンキョウの変色しない楽器を使ってきたせいか、黒く変色した楽器を使うのには少々抵抗がある。
「お前の楽器は木製か?」とか言われるのは面白そうだが、もしかしたら不潔に思われたりするかもしれない。
そんなことより、趣向の問題として、ピカピカの銀色が好きなのである。
工具もスタビレーよりスナップ・オンネプロスが好きである。

ヤマハの銀メッキ楽器は手入れを怠るとメッキが剥げて腐食してしまう。
YFL311はトーンホールのタンポ当たり面まで腐食して使い物にならなくなった。
やはり、楽器を拭くのは重要のようだ。

磨いていると、うちのフルートを勢揃いさせたくなった。
勢揃いさせると写真を撮りたくなるわけです。

Brannen Brögger model: リングキー、H足、Eメカ、0.016inch管、Bröggerスケール、14Kライザー頭部管、総銀
Sankyo semi-handmade: リングキー、NewEメカ、0.42mm管、RS-3頭部管、総銀
Sankyo semi-handmade: リングキー、0.38mm管、総銀
Yamaha YFL-281: リングキー、洋銀・銀メッキ
Yamaha YFL-211: カバードキー、Eメカ、洋銀・銀メッキ
Yamaha YFL-311: カバードキー、Eメカ、洋銀・銀メッキ(頭部管だけ銀)
Posted at 2010/08/28 23:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルート | 日記
2010年08月22日 イイね!

超高額投資

超高額投資結局、ネジ留めできないのが嫌で電源ユニットを買いました。
何と、ハードオフで525円。10年目のPCに、とんでもない高額投資です。
安売りケースに付属しているような電源でしたが、ホコリも何も付いていなくて、封印テープも切られていない電源があったので、いけるだろうと判断。
ちゃんと起動しました。
これで旧式PCも暫く延命できます。

CUSL2 ペンティアムⅢ1GHz ハードディスク30G+80G、メモリ512M、Windows2000というマシンですが、特に不自由ないんですよねえ。
2001年のアッセンブル時にはハイスペックでしたから、長持ちしているんだと思います。
データ救出用にSocket370の予備マザーを持っておかないといけないかな。
ハードオフのジャンクコーナーにもそんな古いマザーありませんでした。
予防的にコンデンサ交換するのも手ですが、めんどくさそう。


新品の電源ユニットって5000円以上するんですね。
電源のバルク品なんて、滋賀の田舎では売ってなかったです。
Posted at 2010/08/22 14:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2010年08月22日 イイね!

パソコンが立ち上がらない

パソコンが立ち上がらない昨日、パソコンが起動しなくなりました。
かれこれ10年目だから、いい加減に買い換えろと言われそうですが、ソフトのインストールや各種設定を行うのにかかる労力を考えると嫌になってきます。
それに、データ(というか設定)のバックアップが無いので、面倒。
ハードディスクはATA133なので、新品PCを買っても繋いてデータを回収することもできない。
ユニコーンもどきさんにメールすると、IDEコネクタをUSBに変換するキットが売られているという話だったので、データ回収は何とかなりそう。
でも、パソコンは簡単に捨てさせてくれない時代なので、めんどくさい。



以前から壊れる前兆はあったのです。
今年に入って以来、PC起動時にスピーカーからブツブツと雑音が出るようになっていました。
周辺機器自動電源ON/OFFタップを使っているのですが、周辺機器の電源が入らなかったり、PC電源OFF時に周辺機器の電源が切れなかったりしていました。
PCの電源ユニット劣化かな? と、思いながら放置していました。

そして昨日、ついにPCが全く反応しなくなりました。
「1晩置いたらどうにかなるか」と対症療法的措置を講じたんですが、
今朝、電源入れようとしても、全く反応なし。
とりあえず、通電したまま電源ユニットを叩いてみたら・・・・・
ボンッという音と共に、煙が大量に発生。
絶縁油の焦げる臭いからして、電解コンデンサがぶっ飛んだと認識。
電源ユニットを開けてみたら、やはりコンデンサカバーが吹き飛び、誘電体フィルムがほどけて散乱していました。

そういえば、マザーが壊れたPCが会社にあることを思い出し、
朝から会社の廃品置場へ行き、電源ユニット摘出。
家のPCに接続すると、全く問題なく起動しました。
スリムタワーPC用電源なので、ケースに固定できないし、形が合いません。
強制ネジ留めで行くか、旧電源のコンデンサ交換で復活を図るか、

素直に電源買うのも良いが、ユニコーンもどきさんにの話によると値段が高いらしい。
ケースごと買うのが安そうだ。

しかし、自作PCの部品だけ捨てるのは、どうすれば良いんでしょうね。
破壊して鉄屑や基板だけにすれば、PCと認識されずに自治体ゴミへ出せるんでしょうか。
モニターは無理でしょうが。 (捨てるのが面倒だから、未だにブラウン管モニター使用中)
Posted at 2010/08/22 11:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011121314
1516 17181920 21
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation