• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki017の"レンジくん" [ランドローバー レンジローバー]

整備手帳

作業日:2020年4月28日

【油圧低下警告灯トラブル】②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
2020/02/16
やっとのことで、パーツ発注完了(+_+)

昨年12月からレンジ止めてるのに、まずまパーツ代の調整が利かず、しばらくオイルポンブやらリリーフバルブなんかの情報集めしていた。

なんやかんやで神はやっば居るっ!<かもしれない(^-^;

年が明けて1月も半ば、副業の方で思わぬ実入りが!
ありがと一神様・・・やっばオレにレンジを託してくれるのね。
“今年も税金払って、パーツ仕入れて自分で直して乗り続けなさい‘‘とのお言葉が間こえました。

で、必要なパーツをイチから洗い直し、「これもやっとこ」「ココもついでに」とか余裕カマシながら調子に乗っていると・・・パーツ代の予算がとんでもない額に。(*_*;

そんなにパーツ頼んで、いつ交換出来るねん・・・と自ら思いながら、本当に「今」必要なものを再ピックアッブ。

とかいいつつ、ATミッションの掃除も考えてます。
ついでにクーラントホースとか。ブレーキスイッチは予防交換したい。

よぉーやく発注完了できましたですー。_| ̄|○
内容は画像にて。
USのMiami BritishといつものRimmerBrosにて。

あー、今度はプジョー側のパーツを調査だなぁ・・・<ATのOH予定
2
04/28

オイルランプ点灯 作業順序お品書き

・・・というわけで、何か参考になるかもしれないかも・・・とか思いながら、今回の作業メニューをアップしておきます。

びみょーに適当なとこや、やたら細かく記述しているところがあります。
なにかご質問があれば、お気軽にコメントいただければ幸いです。

順序---------------
00 : エンジンオイル排出

01 : BATTマイナス外す

02 : ピスカスファン外す

03 : ベルトテンショナー緩めてドライブベルト外す

04 : オルタネータ外す

05 : テンショナー外す

06 : オルタネータブラケット外す(ハーネスガード及びアースケーブル含む)

07 : ウォーターポンブプーリー外す
---------------------------------------------------------------
08 : クーラント排出

09 : ウォーターポンブ及びホース(WP to サーモスタット)外す

10 : クランクプーリー外す

11 : カムシャフトセンサコネクタ外す
---------------------------------------------------------------
12 : フロント持ち上げ(オイルパン外すため)

13 : オイルパン外す > ストレーナその他を清掃

14 : リアメインベアリングキャッブ外して十字シール(611089A×2)交換<<<却下
---------------------------------------------------------------
15 : オイルクーラーホース外す

16 : フロントカバー外す > ガスケット除去

17 : リリーフバルブチェック(Oリング交換)

18 : ポンプギアチェック(ギア交換) <<< 今ココ

19 : オイルシール交換及びカムシャフトセンサOリング(ERR4815)交換
---------------------------------------------------------------
20 : タイミングチェーン交換 <<< 却下する予定
---------------------------------------------------------------
21 : フロントカバー取付

22 : クランクプーリー取付

23 : ウォーターポンプ取付

24 : ウォーターポンププーリー取付

25 : オイルパン取付

26 : オイルクーラーホース戻す(Oリング交換)

27 : ホース関連交換
 PCH114840 : アッパーホース
 PEH101590 : サーモスタット~ウォーターポンプ間
 PCH118820 : サーモスタット~ラジエターロア間
 PEH101510 : サーモスタット~エンジンからのパイプ(パイパスホース)
 
28 : オルタネータブラケット戻す

29 : テンショナー戻す

30 : オルタネータ戻す

31 : ベルト戻す

32 : ビスカスファン戻す

33 : BATT繋ぐ

34 : エンジンオイル投入

35 : クーラント投入 > エア抜き

36 : どーだ!?
---------------------------------------------
無事、完了しますよーに。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換とオイルフィルター交換

難易度: ★★

クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その6 ハーネス作成とそ ...

難易度: ★★

アドブルー補充

難易度:

リスローン リアメインシールリペア RP-61040

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「206 NFU 配線図 http://cvw.jp/b/3121849/47452361/
何シテル?   01/04 16:51
自分のクルマが大好き。 いわゆる"クルマ好き"ではなく、興味のあるクルマしか好きではないという「クルマ好き」。でもってネコ好き(飼い猫はノルウェージャンフォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラシックレンジ 国産車(トヨタ)のオイルフィルター流用情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 07:32:55
リヤブレーキパッド交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 09:18:42
DIYラッピングシート施工(エアフリー動画有り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 15:28:58

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) CCクン (プジョー 206CC (カブリオレ))
2004年にディーラー試乗車(約300km走行済)を新古車として購入。 元々新車で購入 ...
ランドローバー レンジローバー レンジくん (ランドローバー レンジローバー)
1999 Autobiography です。 99発売の車両(50台限定だが28台しか売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation