• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rallyeのブログ一覧

2011年02月12日 イイね!

シェイクダウン

シェイクダウン今日はほんぐーさんのお誘いでMLS走ってきました。
迷走していた2.5L新エンジンが一応の完成をみたようで、全開でシェイクダウンすると連絡があったのは週末(^^;
なんだか楽しそう&自分も足回りの仕様変更をシェイクダウンしに行くことを決めました♪

ほんぐーさんとは去年ここでお会いして以来久々です。

今週は大寒波のせいで地元でも雪が積もっているような状況でしたが、天気予報を信じて現地に到着すると晴天(^^
ほんぐーさんの怪しいクルマの整備を手伝いながら準備もほどほどに早速13時枠の走行開始。

私の方はもともと来週ラッキーフライデーに行こうとしていたこともあり、今日はあくまで新しい足回りの慣らしがメインです。

走り始めは1か月以上ブランクがあることも手伝って慎重にタイヤを温めていきます。
ここで早速フルブレーキングからの左コーナーで激しくタイヤがどこかに当たっている感触が…
スペCのロワアームに変えたことでバンパー付近のインナーにタイヤが接触し、酷い時は制動がかかるような挙動が出ています(T-T
また徐々にペースを上げていくと、前後とも中間の減衰で走っていたせいか、以前のクスコの足回りよりさらにアンダー傾向がはっきり出ています(^^;

たまらずいったんPITインし、フロントを固めに、リアを少し柔らかめにセッティング変更。
再度アタックをしてみると、随分以前の足の挙動に近くなってきました。
ここでテインのインプレッションですが、まず堅いのに柔らかく感じる?不思議な感触と、明らかにタイヤが食いグリップが向上しています(街乗りはサイアク=.=)
分かりやすく表現すると、以前外周の縁石は跳ねるので怖くて使えませんでしたが、ハイスピードで乗ってもショックを減衰して吸収してくれている感じがあるのと、インフィールドの飛び込みからS字までにフラついていたクルマがビシッと安定し、オーバーだったコーナー入口の挙動がアンダー気味に感じられました。
この足はセッティングが決まると確実に前より高い速度でコーナリングできると確信を持ちました(^^v

でも今日はまだ使いこなせず、激しいアンダーか、以前と違う挙動でコーナリングの姿勢が作れずラインを外しまくり…中盤、バックミラーにほんぐー号がちらちら映るようになってくると、やる気120%アップでさらにラインを外しまくり(^^;

結局30周(アタックラップ10周そこそこ)ほど走ってタイムは、
47'039※ビミョ~にタイム更新

またしても寸止めの中途半端なタイム(T▲T
テストとはいえ今日中に18インチで46秒に入っておきたかったのに。。

そして、そう言やあまり姿を見かけなかったほんぐーさんにネタ発動??

オイルの大量噴射で6周で終了~

毎回同じようなネタどうもご苦労様ですm(= =)m
かわいそうなので伊賀でメシおごってあげました。。

私の方は懸念していたミッションの不調も見られず、セッティングの方向性を確認するうえでは有意義な一日でした。
足の仕様変更をテストするという意味で、あえて18インチのままタイヤや車高なんかも出来るだけ以前の環境に近づけて走りましたが、車高をなんとかすればかなり好感触を得ました。
次は17インチをテストするのと、ブレーキパッドがあと3mmほどしかないのでこれをなんとかしないといけません。間に合えば来週も予告通り金曜日に走ると思います♪

そんなことより、、ほんぐーさん早く復活してくださいよ~(T-T)/~

▼セッティング
車高⇒F:指2本半、R:指2本半※フェンダーとの隙間
減衰⇒F:1<16=伸/縮5/7、R:1<16=伸/縮8/9※MAXから~段戻し表記
バネ⇒F:10Kg、R:8Kg※吊るし
キャンバー⇒F:約3度、R:約1度半※リアキャンバー修正済み
タイヤ⇒F:3分山、R:2分山(AD07ネオバ)
空気圧⇒F:2.2、R:2.3
デフ⇒F:ロック、C:ロック1<5=5、R:ロック
ブースト⇒1.2※自己規制
Posted at 2011/02/12 19:48:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年01月03日 イイね!

初走り

初走り今日は早くも本年の初走りでモーターランド鈴鹿を走ってきました。
目的は年末直したはず?のミッションの入りを限界走行で確認することです。
事前にPLAGOさんに声をかけていただいていたこともあり、到着するとお友達の方が何台か走り終えた後でした。今日はサーキットも初日でもあるせいかやたらクルマが多いです。

13時枠を走るべく準備を済ませ、エントリーに向かうとすでに出走11台・・・
今日はコース上渋滞の予感(=.=

走り出して案の定大渋滞のコース上、しかも滑りまくるクルマ(^^;
インフィールドの飛び込みで50m看板手前から飛距離の長い直ドリ状態…
そのまま1個目のS字にドリフトしながら飛び込んだ際前を走るカレンに危うく追突しそうになりました(ドライバーの方、驚かせて申し訳なかったです><)
それでも10周ほどでようやくタイヤが温まり3周ほど攻め込んでみるとシフトフィールに特に問題なし!?
一度ピットに戻ってタイムを確認すると47秒3(^^
今日こそいけそうだとクーリングを挟んで次のメインストレートで、、
3速に超違和感(ToT
続いて次のストレートで3速に入らず…再発!!
症状はフル加速時の2⇒3速のシフトアップで3速に入らなくなり、酷使すると徐々に酷くなっていくような感じです。改めてスローダウンし入れなおすとシフトは問題なく入り、シフトダウン時はハードに使用しても入らないことはありません。

結論としてクラッチの調整だけでは完全に直っていませんでした。
まだ走り始めたばかりなのでしばらくシフトアップを控えて2速を引っ張って走っていると、オーバーシュートでブースト1.6リミッター作動(xx
コリャだめです。。
いったんPITに引き上げ原因を確認しているとコース上で赤旗中断発生。
走行中タイヤがとれて土手に突っ込んだ車がいる模様(-人-チーン
今日の走行は数周のアタックで終了となりました。

この後PLAGOさんとそのお友達の走行枠を見学し用事のある私は先にお暇しました。

1月はまた入院かなコリャ…
でもシフトのフィールが気色悪いままではタイムも望めませんしねぇ(ノ_・。)
クラッチの調整前は街乗りでも症状が酷かったので無関係とは思えないのですが、クラッチ以外となるとシフトフォークやフライホイールの問題になってきそうです。
ちょうど後日フロントメンバーの載せ替えでエンジンを吊る機会がありますので、見える範囲で症状が特定できれば幸いです。

今年もほろ苦いスタートとなってしまいましたが、何とか無事に帰れたことと確認したかったことが分かって満足です。
出そうで出せない46秒台ですがもう一度きっちりクルマを直し、17インチを持ち込んで新たにチャレンジします。

本日お会いした皆さんお疲れ様でした。
本年もサーキットで見かけたらよろしくお願いします。

魔人達


おじゃるさんアタックLAP


Thanks for PLAGOさん
Posted at 2011/01/03 22:57:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年12月04日 イイね!

モー鈴。

モー鈴。今日は事前告知通りモーターランド鈴鹿を走ってきました。
人間&マシンのコンディションは好調、コースコンディションも申し分ない絶好のタイムアタック日和です♪
今回は事前声かけのせいか参加台数が10台に上っていたのですが、いつもの諸事情でボコボコキャンセルが発生し、結局地元の若い友達軍団と、PLAGOさん、岡山から参加のN君の計6台が集結しました。
中でも地元の子たちはみな10代でサーキットデビューという羨ましいかぎりのフレッシュマンたち(^^

昼までに全員現地に集合し、先に乗り込んでいたPLAGOさんはすでに1本走り終え、次はまず私のみが13時枠を走ることになりました。
前回の開幕走行で課題であった足回りのセッティングを施し、あくまで仕様は去年のまま46秒台を目指します。

走り始めてタイヤが温まってきたところで3本ほど攻め込んだところ、あっさり47秒前半のタイムを記録し、フレッシュマンたちの同乗をすべく一度ピットに戻ってきました。
今日はイケると確信しながらガソリンを減らすついでにサーキットデビューの手ほどきを開始しました。同乗走行中も47秒台中盤を連発していたことから、クルマが軽くなったところでアタックをかけようと2人目を乗せて30周目に入ったところ!?
1ヘア手前でシフトミス⇒オーバーレブ(^^;
何か違和感を感じながら次の周回でまたシフトミス⇒オーバーレブ!??
3速に全く入りません(その後ダブルクラッチで入ったりもするのですが)
実はミッションを変えてから街乗りでも1速から3速までのシフトの入りに違和感は感じていたのですが、まさかのミッション不調に陥り本日はこれで終了…(T-T
またしても不完全燃焼でリタイヤとなりました。
同時にフロントのブレーキローターもスリットが完全に消失し寿命を迎えました。。

また金がかかる(=.=

落ち込んでいてもしょうがないので、さっさと気持ちを切り替えて15時枠の皆の走りを見学することにしました。
地元の若手軍団は初めてにしては卒なくデビューランを果たし、中でもシルビアの子はジムカーナ経験があったことから安定した走りを見せていました。
事故なく楽しめたようだったのでそれだけでも喜ばしいことです(^^
今後の楽しみが増えました♪

久々MLSを走るGDBの友人は、西日本のサーキットで鍛えたテクで2回目にして48秒台を記録。
PLAGOさんにも横乗りさせてもらいGDBの速さを改めて思い知らされる良い経験もさせてもらいました。

みな思い思いの走りが出来て有用な一日のようでした。
私の方は帰り道、冷えたミッションは違和感ありながらもとりあえず使えることは使えたので無事に帰れました。。

嗚呼、、今日はもっとガッツリ走りたかったな~。。
さて…この後どうするか………冬眠zzz?

乞うご期待

15時枠①みな楽しそう~♪


15時枠②走りたかったな~(T-T


13時枠自分…フラッフラ


▼セッティング
車高⇒F:指2本、R:指2.5本※フェンダーとの隙間
減衰⇒F:1<5=4、1<5=3
バネ⇒F:12Kg、R:10Kg
キャンバー⇒F:約3.3度、R:約3.5度※LH4.5度
タイヤ⇒F:5分山(AD07ネオバ)、R:2分山(AD07ネオバ)
空気圧⇒F:2.2、R:2.1
デフ⇒F:ロック、C:ロック1<5=5、R:ロック
ブースト⇒1.2
Posted at 2010/12/04 23:53:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年10月22日 イイね!

シーズンスタート

シーズンスタート今日は予てから予定していたタイムアタックシーズンの開幕にMLSを走ってきました。
今回は地元の連れがシビックで参加することになっていたので、朝10時に集合して現地に向かいました。
いつもの伊賀SAでエボの友人とも合流し現地に到着してみると、6~7台ほどの車両が・・・
さすがラッキーフライデー(^^;

今日は勘を取り戻すのが目的なのでまあいいやと準備を開始し、1本目は13時枠を私だけが走ることになりました。

思い出し半分、同乗半分で計測もせず、昨シーズン搭載したLSDの復習がメインです。

クルマが多い割にそこそこ走れたので計測すればよかったです・・・

1本目は20周程度のウォームアップとし、勘が戻ってくるところまで来ました。
また、今日の天候はクルマを走らせるにはちょうどいいと思っていたのですが、走行中はやはりサウナ状態で、かなり体力的にキツかったです(^^;

2本目14時枠は連れの2人が走行し、私は休憩になりました。
まず、エボの友人は秘密兵器として搭載したAYCコンピュータによる挙動変化に苦戦。
半分ほど走ったところでブレーキフカフカトラブルで無念のリタイヤ。。
タイムも48秒台と記録更新ならずでした。

シビックの連れは普段峠を走っているだけあって、初めてにしてはかなりのペースで周回、、
コースに慣れる目的で計測はしていませんでしたが手元の時計で50秒前後のペース。
次の枠は計測して良いタイムが期待できると思っていたら、ドライブシャフトのブーツ破損でこちらもリタイヤ。。。
二人とも不完全燃焼で1本で終了となってしまいました。

3本目は結局走れる状態の私のみがエントリーし、タイムアタックを開始しました。


どちらかの周回が本日ベストラップ、、ビミョーにチョコチョコ失敗・・・2周目にクシャミ^^;

結果は40周で47'808と、今季一発目としてはファジーな結果で終了しました。

今日のコンディションとタイヤの状況からはまずまずの結果ですが、走りの内容は超不満足(T-T
やはりデフの使い方が全く分かっていません…

それでも以下の課題も見えたので、とりあえず今の仕様で46秒台を目指します。

①ブーストの調整忘れ(1.0モードで走っていました)
②タイヤと車高が相変わらず(去年のままで間に合いませんでした)
③補強セッティングに対して足がグニャグニャ(減衰を高めで対応)
④インフィールドがメロメロ(明らかに去年よりヘタくそになってますT-T)
※できるだけ18インチラジアルの今の仕様で46秒台を出してから、17インチを投入したいと思います。

それでも今日は久しぶりのMLSで、思いっきり走れたので楽しかったです♪
何より嬉しかったのは、2本走って自分自身トラブルフリーだったこと、
今シーズンは良いアタックが出来そうで好感触の一日でした!

Thanks for Tレーシング


苦手の第二ヘアピン…ダメダメ


速くなった外周とメロメロのインフィールド^^;


MLS1周…以前より足はよく動いていると思います。。
Posted at 2010/10/22 22:31:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年10月09日 イイね!

雨の鈴鹿

雨の鈴鹿タイトルの通り今日のサーキットは中止です。。
MLSの走行カレンダーでは年内の週末今日しか空いてなかったのに・・・
画像はF1を見に行った子からの羨ましいショットです。
※逆バンクコーナー前スタンドから
いいなぁ…雨の日本GP
最近ここぞという日に雨が降ることが多く、楽しいイベントがフイになることが多いです(T-T



でも、、
悔しいんで10/22ラッキーフライデーにリベンジに行きます!!

平日だけど参加者募集中。

Posted at 2010/10/09 12:32:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2005 おめでとうございます! http://cvw.jp/b/312526/48177616/
何シテル?   01/01 00:26
日本で初めてProdrive P25の元祖プロトタイプと言えるWRCarスタイルのGCに乗り、22Bや本物のWRカーを輸入して乗る正統派マニアとは別の独自路線を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube [インプレッサ チャネル] 
カテゴリ:活動
2022/07/16 15:10:16
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初代ワールドラリーカー Prodriveスタイル : 2L快適装備ラジアル仕様で、どこま ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁の新しい足 4WDでプレミアムブロンズパールという珍しいカラーです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
子供が生まれたこともありゆったり乗れるA4にしました あまりに腰高に見えるので、H&Rの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニのオーナーになりました^^ 初期型のクーパーです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation