• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rallyeのブログ一覧

2009年09月01日 イイね!

MLS

MLS先週から免停突入・・・

やること無いので、とりあえず知らない人向けに私の今通っているサーキットの紹介も兼ねて、秋のシーズンに向けモーターランド鈴鹿のコースをおさらいしイメトレ開始です。


まずはピットから…


メインストレート前、MLSのピット出口は狭いです(^^;


コントロールラインのあるメインストレート、ピットを出ると第一ヘアピンです


一気に加速して外周中速コーナー、そこから第二ヘアピンに向けさらにフルスロットル


第二ヘアピンを抜けインフィールドに向け再度アクセルを床まで踏みつけます


インフィールドのS字は進入で軽くブレーキング後コンパクトにインをトレース


最終コーナーを抜けるとメインストレートです。

インプレッサクラス(GCでかな)でノーマルタイム49秒前後、ラジアルファインチューンで47秒前後、速い人で45秒前後、+反則チューン(ペラペラ軽量化、Sタイヤ、排気量アップなどレーシングチューン)で43秒前後が一つの目安のミニサーキット。
コースレコードはRX-7で42秒台だそうです。

私のタイムは現在47秒台…キャリアはまだ4回(各1時間ずつアタック)

今シーズン中に45秒台突入を目指しますよ~(^^v
Posted at 2009/09/01 23:44:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年06月20日 イイね!

シェイクダウン in MLS

シェイクダウン in MLS今日はクルマのリニューアル後初のシェイクダウンにMLSに行ってきました。
事前に参加予定だったメンバーが続々とリタイアして行き、気がつけば私のみとなっていました(-o-
無心でいろいろテストするには良いかなと前向きに考え、工具、スペアタイヤを積み込み昼前に家を出発…
高速に乗る前何気にENEOSに寄って給油と空気圧を見てもらうと・・・

「お客さん、右の前が0.5Kしか入ってませんけど…パンクですか?」

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

今からサーキットなのにorz
いきなりテンションバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
とりあえず2.2Kパンパンに張ってもらって水をかけてもらうと、イケてるみたい(^^;

いまさら引き返すのも何なのでとりあえず向かうことにしました。
そうです、今回はラジアルが間に合わなかった為Sタイヤ17インチを履いて来ているのです(F:ソフトコンパウンド、R:ハードコンパウンドで無茶苦茶デスガ ^^;)
セントラルで使用してからずっと寝かせていたので全く気が付きませんでした(高速乗る前に気付いてヨカッタT-T)

なんとかトラブルを切り抜け、順調にMLSに到着すると、パドック一番奥でハンゾウさんがせっせとメンテナンスしていました。
そうだ!声かけてたのに忙しくて参加可否を確かめてなかったんだ(ゴメンナサイ)
一人じゃないと喜んでいると、nonさんまで来られて俄然楽しくなってきました♪
ちなみにハンゾウさんは午前の1本で撃沈したそうで、路面温度が高いせいもあり48秒台ノックアウトでした
これはチャ~ンス☆

到着がギリギリだったため、急いで支度をし13時枠でコースインすることに・・
2周目で社長の服部さんからタイムのサインが・・
やっぱりパンクか!?と思い戻ってみると、給油口が開きっぱなしで左コーナーで派手にガソリン撒き散らしながら走ってたとのこと(-_-;ハズカシー
でも気を取り直して数週走ったところで今回のリフレッシュは成功だった事に気が付きました(^^
とにかく乗りやすくなっていて、縁石に乗ってもクルマが凄く安定しているのがわかりました。
走り始めて10週足らずで47秒台を記録、そこで無性にnonさんにクルマの進化を見てもらいたくなって、またしても無理をお願いし残り半分の枠をお任せ、評価をしてもらうことにしました。

以前に比べフロントの足がよく動いてるように見えます

ハンゾウさんも横に乗られて、わずか2週目であっさり私のタイムを更新…
次のLAPではタイムアタックをお願いし、ハンゾウさんを降ろしさらにコンマ5秒短縮・・・やっぱりこの方は凄いです(^^

結局ガソリンも使い切り、本日のアタックはこの1本で終了
私のタイムは 47'681
nonさん私のクルマで 47'118※わずか5周程度でorz
腐っているとはいえ反則タイヤなのであくまで参考タイムですが、安定してタイムを出せるようになったことに改めて満足しました。
また、気になるnonさんの評価も○随分良くなったと高評価をいただきました(^^b

その後15時枠、nonさんが自らのクルマで走られるとのことで、ハンゾウさん共々また同乗で勉強させてもらうことに・・・やはり、どこから見てもスムーズで異次元のクルマの挙動でした

マイルドすぎてそう見えませんがインフィールドも早い!私はココのライン取りが課題です…

同時にまたクルマの方の課題も見えてきました

nonさんのクルマは基本ノーマル・・・
nonさんのクルマにあって私のクルマにないものは、下のトルクとリアの粘り・・・
また、今日はちょっとしかアタックしなかったのでセッティングはワンパターンでしたが、減衰、キャンバーの見直しでまだまだいけるであろうことも確信できました(^^v
ハンゾウさんは秋にスペシャルメニューでクルマをリフレッシュされるそうで、nonさんの走りに良い刺激も受けられたようでした

その後、反省会がてら3人で談笑し4時頃MLSを後にしました

帰り際何気に寄った香芝インターで、パーキングしようとハンドルを切ると…
重ステ!?
危うく横のクルマに激突しそうになりました(^^;
調べてみるとオイル漏れでも、足のガタでもないようで停まっている時の切り返しが特に重く、逆にちょっとでも走ると軽くなる・・・
念のためにトライアルに寄って見てもらいましたが、パワステオイルもベルトも正常で結局原因不明(~ヘ~;)

帰る頃にはほとんど症状が治まっていました
ま、無事に帰れたんで良かったですが何だったのか不安でイッパイです。。
Posted at 2009/06/20 22:03:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年05月31日 イイね!

車遊楽学PWC走行会 in MLS

車遊楽学PWC走行会 in MLS今日はモーターランド鈴鹿で行われた、車遊楽学主催の走行会に見学に行ってきました。
クルマが間に合えば参加したかったのですが、ここは我慢して現在計画中のクルマのリニューアルに力を注ぐ事にしようと割り切りました。

大寝坊をかましてしまい、現地に到着した時はすでに13時前でした。。
現地では、久々にお会いするなべさん、ほんぐーさん、ドライダーさんにそのお友達と、見学組でPLAGOさん、ロバートさん、そしてラヂエタートラブルの際お世話になった晴れ男さんとかなり大所帯での集結でした。
午前で既にある程度走り終えていたようで、みなさん47秒台をウロウロしているといった感じでした。
午後からはなべさんはSタイヤに交換、ほんぐーさんはワイヤーの見え始めたタイヤを左右組み替え?てドリフトに備えることに・・・
そして前回お会いして私のクルマの評価をしていただいたのんさんに再びお会いし、本日はのんさん自身のクルマに乗せていただけることになりました。

同乗枠はまだ先でしたので午後からの仲間の走りを見学していましたが、さすがにみんな早いです。
特にほんぐーさんはリアにう●こタイヤを履きながら、GDと同じレベルの加速を見せるなど、相変わらずセオリー無視のすごい走りをされていました(^^;

のんさんはMLSに関してはさらにその上を行く45秒台と尋常でない速さで、同乗で自分とどこが違うのかじっくり見せていただきました。
なにが凄いってほぼノーマル仕様でこのタイム・・・
ライン、クルマの完成度、運転技術が高バランスで、次元の違う走りを堪能できました(のんさんありがとうございました)

なんだかんだでみんなトラブルフリーで帰れるかと思った矢先、ほんぐーさんのクルマからオイルが漏れ漏れ…
パワステだということで致命傷ではなかったですが、最後までネタの尽きないほんぐーさんでした(^^
私は夜用事があったので早々にその場を後にしましたが最後まで楽しい一日でした。
ほんぐーさん無事に家に帰れたかな・・・
Posted at 2009/05/31 00:29:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年05月04日 イイね!

MLS走行

MLS走行今日は夏前最後のフリー走行にMLSを走ってきました。

地元の連れと前回初走行だったエボ8の友人と伊賀PAで待ち合わせしMLSに向かいました。
懸念していた高速渋滞もなく、走行枠1時間前に到着。
荷物を下ろしてドリフト枠を見学していると、間もなくPLAGOさんが現れました。
(今回はのんびり見学される予定です)

シビックの友人はコース初めてでしたが、一人は元プロ、もう二人はサーキット初心者でした。
一枠目の走行時間になり、まずは連れを乗せ出走です。
ウォームアップを兼ねて同乗走行で数周周回し、いよいよ前回の課題だった足回りのセッティング変更効果を確認すべく全開走行に移りました。

何周か後にとりあえず"49:370を記録し、前回惨敗した50秒の壁はクリア。
走る前に48秒台を今日の課題としていたので、その後もひたすら攻めました・・・
が、一枠目では更新ならず。
セッティングは良い方向には向いたのですが、根本的にまだ滑りまくる傾向にあります。
シビックの友人も、全くタイヤが食わずノーマル仕様以下??のタイムでした。
そんな中、エボ8の友人はまたしても微妙に私の前を行く"49:200台…

ガックリ昼食をとっているところに、MLS最速GCに乗るnonさんが登場されました。
また、遅れて見学でやってきたタカさんとそのお友達もアルテッツァで到着。
現場は一気ににぎやかになりました(^^

かねてから噂を聞いていたnonさんの登場に、思わず一度自分の車を評価してもらいたくなり午後の枠前半をnonさんにお願いすることになりました。
まずは外からnonさんの走りを見ることにしましたが、始まってすぐインフィールドで滑りまくっている自分の車・・・やはり足が十分動いていないようです。
そして3周目、nonさんインフィールド入り口で痛恨のスピン∑
クルマがうまい具合に縁石に乗り上げカメ状態、赤旗中断になってしまいました。
(nonさん無理をお願いしてすみませんでした)
さらに無理を言って、再開後今度は同乗させてもらい、助手席から動きをみさせていただきました。
感想は、スムーズ、外周早っ、ラインが違う、私の車ではやっぱり乗りにくそう・・・という感じでした。
nonさんは気さくな素晴らしい方で、走りの方も非常に良い勉強になりました。

そのあと残りの時間、nonさんの走りを自分なりにMIXしトライしましたが、本日の結果

"49:317
(nonさんわずか数本で"49:019!サスガ)

に終わり、エボ8の友人はギリギリ48秒台突入で、またしても敗北(T-T

同時に私の車の課題も見えてきました。
まずnonさんからVer5と比べて下のトルクが細いとのこと??
トルクが細いのか、タイヤが太いせいで相殺されているのか、はたまた重すぎるせいなのか微妙なところです…
また、nonさんを以ってしても49秒ほどしか出ない以上(もちろんまだ本気を出しておられませんが)、根本的にセッティングが間違っているはず。
周りから上がった意見は、車高を上げろx3票、アライメントをとりなおせx2票、軽量化しろx1票、今のままいくならあきらめろx?といったところです

さてどうするか・・・
(というか車高上げろよ)

というわけでタイムは更新したものの、今のままではすでにクルマの限界が見え始めており、課題の多い一日でした。
先日29日に鴨川マラソンを走った私にとっては体力的にカナリ限界がありましたが、とりわけ全員無事に帰ることができましたし、サーキット自体は満喫出来非常に楽しかったです。

今日お会いした皆さん、また一緒に走りましょう(^^
nonさん今度は是非ご自身のクルマに同乗させてください!!


nonさん滑る私のクルマを見事にコントロール
他人のクルマに即対応…恐るべし


ライバルに追い回され…

連れのCIVIC(タイヤがスリックカートみたいと言ってました)
確かにヨレヨレです(笑
Posted at 2009/05/04 19:52:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月22日 イイね!

MLSフリー走行

MLSフリー走行昨日はモーターランド鈴鹿にフリー走行に行ってきました。
当初来るはずだった猛者の方々がトラブルで来れなかったため、今回は私の友人3人(いずれも初走行)と行く事になりました(写真のGDB-F、ランサーEVO8、アルテッツァジータ)

友人の一人が徹夜勤務明けで、待ち合わせが伊賀SAに11時過ぎとかなり遅おそになってしまったので、昼からのグリップ正回り2本に絞って行く事としました。

着いて早々1時の枠がやってきたので、まずは3人にコースを覚えてもらうため同乗してもらい、5周ずつ程度レクチャーしました。
残り20分程で、前回の感覚を思い出しながら新しい足周りを試すべく全開走行に突入しましたが、あまりの暑さにタイヤも人間もタレてしまい、タイムが出せず1本目が終了しました。

2本目は全員コースインするという事で混雑が予想されましたが、数周しタイヤが温まってきた頃に、一緒に行った連れの一人が外周でスピン!?コースアウト!!!←しかもまたしても私の目の前で・・・
重々気を付けるよう言っていた外周でのクラッシュでまさかの赤旗を出してしまいました(T-T)
外周の溝にスッポリはまった割に、幸い本人にもケガはなく、クルマもバンパーとホイールが破損した程度で致命的なクラッシュでは無かったので安心しました。

約15分の中断の後、残る20分で最大限プッシュしましたが、連れの心配とコース上の渋滞でタイムは全く出ず、

50"025

と、前回のタイムを若干上回るものの49秒台突入できずという惨敗に終わりました。
変更したリアセッティングの感想は、いい感じでケツが粘るようにはなったが動きがかなりクイックになったのと、曲がり辛くなったという感じです。
減衰は前回と同じ5段階中F3、R2でセンターデフは完全ロックでしたので、次回は減衰弱めの、センターデフ7割ロックぐらいで走ろうと思います。
また、この程度の気温でブレーキは3週もちませんし、リアの挙動がかなりトリッキーでしたので、ブレーキパッド(現在ストリート用)、リアキャンバー(今回ほぼ0度)は次回最低でも変更しておきたい課題として浮上しました。


この日は友人3人も大いに楽しんでもらえたみたいで、特にエボ8の友人は初めて1本だけ走って49秒台突入と短い時間で有意義なアタックが出来たようでした。
クラッシュした友人もまた走りたいと言ってましたし、次行く時は皆いろいろリベンジに燃えそうです!
Posted at 2009/03/22 13:26:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「2005 おめでとうございます! http://cvw.jp/b/312526/48177616/
何シテル?   01/01 00:26
日本で初めてProdrive P25の元祖プロトタイプと言えるWRCarスタイルのGCに乗り、22Bや本物のWRカーを輸入して乗る正統派マニアとは別の独自路線を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YouTube [インプレッサ チャネル] 
カテゴリ:活動
2022/07/16 15:10:16
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初代ワールドラリーカー Prodriveスタイル : 2L快適装備ラジアル仕様で、どこま ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁の新しい足 4WDでプレミアムブロンズパールという珍しいカラーです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
子供が生まれたこともありゆったり乗れるA4にしました あまりに腰高に見えるので、H&Rの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニのオーナーになりました^^ 初期型のクーパーです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation