• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rallyeのブログ一覧

2012年08月10日 イイね!

真夏のサーキット

真夏のサーキット今年は夏も走るぞをテーマに、今日は足回り変更のシェイクダウンにモーターランドを走ってきました。

先々週、キヨシマでバネを交換し、先週、準備で車高を上げるためセッティングしようとホイールを外すと、ドライブシャフトのブーツがバーストしているのを発見ToT
2週連続で社長にお世話になることに・・・

それでも何とか準備を済ませ、いつものごとく少ない荷物でMLSに向かいます。

私は盆初日だったのですが、世間はまだ平日。。
道もそんなに混むこともなく、前回よりいくらか過ごしやすい気温です。

現地に着くと、暑さのせいか、さすがにほとんどクルマがいません^^;
PITで荷物を降ろしていると、見慣れたデミオスポーツがPITインしてきました。
よく見ると、年末の走行会で一緒だった方でした。

お話もそこそこに、今日は14時を走ります。
最初は減衰を変えながら80%で10周ほど周回し、走りやすいところを探します。
また、途中アラサーさん乗っけて走ってみたりと、前半はとにかく猿走り^^;


減衰を細かく調整しながら徐々にいい感触に近づいていくのが分かります^^

初めの方は前回同様外周で見事なアンダーに悩まされましたが、フロントの縮みを柔らかく、リアを硬めにセットすることで、徐々に曲がるクルマになってきました。
全体的に柔らかくしたバネの手ごたえも十分感じられ、最後の方は昨年のベストを記録したセッティングとほぼ同じ方向性に落ち着きました。

参考までに計ったタイムは47'8でしたが、前回とは違い明らかに乗りやすくなりました。
すこしマシだったとはいえ、30℃を超える気温から、エンジンのパワーが大幅にダウンしている感覚と、3速全開で息つきするような症状は今日も出てましたが、クルマは大きな破綻も無く快調です。
今シーズンのスタートに向け、ようやく徐々にクルマが仕上がっていたような気がします。

そして今日帰りに寄った避暑地は「依水園」
平日ということもあり静かでした^^
なかでも後園は風流そのもの↓

もっといろいろ回りたかったのですが、あまりの暑さにそのまま帰路に着きました。

そうそう、帰りの事務所でモーターランドの服部さんから9月9日のイベントに誘われ、出る約束して帰ってきました。
というわけで、9/9(日)「MLS祭皆さん一緒に走りましょう!
参加表明お待ちしてます!!

■今日のセッティング
車高⇒F:指3本、R:指3本※フェンダーとの隙間
減衰⇒F:1<16=伸/縮2/7、R:1<16=伸/縮8/5※MAXから~段戻し表記
バネ⇒F:11.6Kg、R:10Kg
キャンバー⇒F:約3.5度、R:約3度
タイヤ⇒F:4分山、R:2分山(Neova18インチラジアル)
空気圧⇒冷間F:2.0、R:2.1
デフ⇒F:ロック、C:ロック1<5=5、R:ロック
ブースト⇒1.3
Posted at 2012/08/10 22:18:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年07月15日 イイね!

夏のサーキット

夏のサーキット今日は連休2日目。
車検から戻り、補強が完了したクルマの様子を見にモーターランドを走ってきました。

事前に約束してた地元の友達、ぐおさん共にトラブルで来れなくなったので、キャンセルしようかと思いましたが、すでに予定を組んでいたのとあまりにいい天気なので行くことにしました^^v
リア周りの補強の効果確認と、足回りのセッティングを煮詰めるのが主な目的です。
今日は車検整備上がりのそのままの状態で、18インチで走ります。


現地に着くと30℃オーバーの炎天下だったので、タイヤと人間のタレが若干不安^^;

前回18インチで走った時と同じセッティングから始め、足回りのセッティングとラインをいろいろ試すこととします。

以前と同じセッティングでは、明らかにリアが勝ちすぎてドアンダーの連発です。


タイヤもフロントのネオバが2003年物とほとんど化石化していたためか、絵に描いたようなアンダー連発でまともにアクセル踏めません。

一旦PITに戻りタイヤのエア圧を見ると、2.7K(出走前2.1)T-T
10周ほどで速攻タイヤがタレてきています・・・

エアを調整し、今度は減衰をフロント寄りに高目にセットしリアを柔らかくするセッティングで走ると、、


冒頭からリアタイヤをダートに落とすほどオーバーステアに^^;
それでも今日のコンディションと、タイヤの状況ではこちらの方が乗りやすく、ボディ補強を踏まえたセッティングとしては、全体的に減衰を高く、リアを柔らかめにセッティングするのが乗りやすいと気付きました。
タイトコーナーでポンポン跳ねるのと、ブレーキングでアンダーが出ていたのでもう少し柔らかいバネに変えた方がよさそうな感触でした。

今日は参考でタイムは測っていましたが、あれこれ試している間にギリギリ47秒台が出て終了。
夏のサーキットを走るのは10年ぶりくらいでしたが、クルマのパワーが全く感じられずタイヤやブレーキのタレも早いことから冬の1秒以上落ちのタイムしか出ないということも分かりました。
特に外周出口で3速全開の加速をするところ(5千回転付近)、一瞬ガス欠のようなもたつきがあったのが気になりました(チェックランプ点灯もなくガス欠でもありません)

走行を終えると自分も軽く熱中症に近い症状に見舞われ、体力の衰えを再度実感T-T
帰りはゆっくり運転しながらまっすぐ帰ろうと思いきや、針ICで下に降りて室生寺に寄って帰りました。山奥ですがマイナスイオンたっぷりの風情溢れる寺院です。

大迫力の仁王門


旅館も味があって風情を醸し出してます^^


というわけで、クルマの調子は一昔前は考えられないくらい上々ですが、セッティングは未だに迷走を続けてます。
軽くなったクルマに合った足回りのセッティング、誰か教えてください~T-T
…その前にちゃんとしたタイヤ履いて練習しなきゃ(´・ω・`)ショボーン

■今日のセッティング
車高⇒F:指2本、R:指2.5本※フェンダーとの隙間
減衰⇒F:1<16=伸/縮5/4、R:1<16=伸/縮7/6※MAXから~段戻し表記
バネ⇒F:12Kg、R:11.6Kg
キャンバー⇒F:約4度、R:約3度
タイヤ⇒F:5分山、R:2分山(Neova18インチラジアル)
空気圧⇒冷間F:2.1、R:2.2
デフ⇒F:ロック、C:ロック1<5=5、R:ロック
ブースト⇒1.3
Posted at 2012/07/15 20:44:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年06月01日 イイね!

コソ練

コソ練今日は有休、そしてラッキーフライデー^^

今年は夏も走るぞ!ということでいつもの所に走りに行って来ました。
気温は30℃を超え、タイヤは街乗り18インチのまま。
タイムはあくまで参考のため計測し、主に練習と最近装着したばくばく工房のパーツテストを兼ねて走ります。
しかし、いい天気なのは良いことですがものスゴく暑い・・・^^;

幸いなことにコースは見事に貸し切り状態、14時の枠を走行するのは私だけで、いろいろ試せそうです。
準備もそこそこにコースインし、まずはクルマの挙動を確かめます。

ばくばく製ロールセンターアジャスターの効果は走り出してすぐに体感できました。
前回悩まされていたアンダーステアが見事軽減!!
多少無理にコーナーに侵入しても、フロントがべったり地面に貼りつきます。
ゼロスポーツ製のリアスタビに換装したことも良い方向に効いているのか、フロントの足の動きが非常に滑らかでコーナーで挙動を乱すことなく安定したコーナリングができます。

元々ばくばく製TEA(25mm)を先に装着し、RCAは20mmの社外品だったのですが、ばくばく製RCA(25mm)で統一したことでフロントのグリップ感が激変しました。同時にアライメントを多少トーインに振ったこともあり、コーナーへの進入はクイック、コーナリング中はマイルド、立ち上がりではオーバーステアになることなくスムーズに前に出る特性になりました。
これは乗りやすい^^v
足回りのセッティングってやはり大事ですね~
ミリ単位変わっただけで体感レベルです。


18インチで走るのは久々でしたが前回(17インチ)と同じぐらいのペースで走れます^^;

走り始めて10周ほどで47秒そこそこのタイムが出ていましたが、一度PITに戻った時本日のトラブルその①発生!
左フロントから緑の液体が大量に・・・
※詳細はフォトギャラリー
夏場のサーキット走行向けに、最近ラジエーターもアルミに変えたのですが、どうやらその影響のようですT-T

致命的ではなさそうでしたので、残りの枠をそれなりにセーブして走ることにし、誰もいなったので後半はドリフトの練習を少々。。
ちょうど18インチでリアが腐っていたのでブレーキングでもそれなりにきっかけが作れ、ヘアピンではそこそこ様になるドリフトが出来ました。
ただし、外周とインフィールドは一度もうまくいかず、あらためてぐをさんのウマさを実感^^;
DCCDフリーだとコントロールはしやすいのですが、きっかけがうまくつかめず進入でドアンダー、DCCDロックだとブレーキングで流せるのですが、スピードが乗っていないとすぐに失速・・・
奥が深いです。

低速で流して遊んでいると本日のトラブル?その②発生!!
1コーナーで左にステアを切った瞬間・・
さっきは無かったのになんか落ちてる!?

とっさにサイド引いてスピンで回避し、ドアを開けてみてみると・・・

レコードラインにカメ!T-T
危うくカメ踏んでコースアウトするところでした・・・
モーターランドにはこの時期よく出没する草ガメだそうです。
マリオカートを思い出しました(笑

今日はトラブルが出たので1本で終了、帰りは針で下道に下り寄り道。
最近修行が足りないせいか迷うことも多く、癒しスポットに行きたい衝動に駆られます^^;
柳生街道というローカルな道を走ること20分、、円成寺に寄ってきました。

マイナーかもしれませんが国宝の如来像を擁するとても風情あるお寺です。


以前雑誌か何かで見てから一度行ってみようと思っていた場所で、静かな自然の中に建立された寺院なのが特徴です。ド平日ということもあって誰もいませんでしたが個人的にはおススメです。。

ということで、今日はいろいろトラブルもありながら収穫もあって盛り沢山な一日でした。
ラジエーターはリザーブタンク付近が怪しいですが、見たところ原因になりそうな箇所がなかったので点検が必要です。
ばくばく製RCAは、これだけでタイムアップ間違いなしの感触を得られました。
タイムも前半だけですが、この暑さと腐った18インチの割にそれなりに安定したタイムが出せていたのでいい感じです。ここMLSはタイヤが腐っていても乗り方次第でそれなりにタイムを出せるコースですね。。

次のシーズンまでにクルマをベストな状態に仕上げて、ドライバーの鍛錬も行っていきます!

■今日のセッティング
車高⇒F:指2本、R:指2.5本※フェンダーとの隙間
減衰⇒F:1<16=伸/縮5/7、R:1<16=伸/縮8/7※MAXから~段戻し表記
バネ⇒F:12Kg、R:11.6Kg
キャンバー⇒F:約4度、R:約3度
タイヤ⇒F:3分山、R:1分山(Neova18インチラジアル)
空気圧⇒冷間F:2.0、R:2.1
デフ⇒F:ロック、C:ロック1<5=5、R:ロック
ブースト⇒1.3
Posted at 2012/06/01 19:20:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年05月05日 イイね!

大集合

大集合GWも後半に突入し、今日はMLSに走りに行ってきました!!
もともと大阪の友人と、ぐおさんに声をかけていたのですが、なべさんが神戸の仲間を連れて参加をするとの情報をキャッチし、いろいろ計画を変更します。

昼から現地入りする予定でしたが、GW谷間ということもあり早めに出発>>案の定天理付近で大渋滞に巻き込まれ、途中雨が降るなか現地に到着したのは12時過ぎでした。
ちょうどなべさんたちも到着したてで昼食タイム中、朝から入っていたぐをさん、やっさんはすでに1本走り終えたところでした。
遅れて見学のタカさん、私の友人が到着し、本日の総台数は11台、メンバー12人とかなりの大所帯になりました。

また、事務所にはおじゃるさん親子もおられ久々にいろいろお話しできました♪

ほぼ全員午後からの走行になったのですが、私は13時枠を走ることにしました。
今日はせっかくなべさんが来られているということで、是非私のクルマをドライブしてもらおうと思い、10周ほどして47'2が出たところでPITに戻りなべさんと交代します。

コース上でお友達のマクーラ号を見つけてロックオン!

なべさん残念ながらオーナー殺しならず!Bestは47'9※車載LASTLAP

私の曲がらないクルマを20周ほど堪能され、今度は私のドライブで横乗りを体験してもらいました。

同乗中のBestは47'3、さすがに通い続けたホームコースで負けるわけにはいきません^^v
それでも他人のクルマで47秒台を出したなべさんに拍手です。。

最後に軽くなったクルマで3周ほどしましたが、

本日のベストは最初のタイムで終了となりました。

タイムはさっぱりでしたが、それでも同枠ではトップ、、やはり気温が高いと冬場のコンマ5秒落ち程度のタイムしか出ません。。
それでも今日はコース上が身内の貸し切り状態で、いろいろなクルマと絡めたこともあり、楽しんで走ることができました。
相変わらずアンダー傾向とタイヤが限界に近いことが分かり、これらが次の課題というのもわかりました。

14時枠はドリフト枠でしばらく休憩かと思いきや、、あの人が動き始めます。。

他のドリフターも上手い方ばかりでしたが、スピード、アングルともにトップクラスのドリフトを披露。
いつの間にかタカさん同乗して、四駆と思えないドリフトに感嘆していると・・・

今日もネタ発動!?インフィールドに飛び込んでくるとともにギャラリーに一斉に指差されてました(笑
この後バンパー取っ払ってドリフトを続けた結果、ドラシャすっぽ抜け、タイヤ2本パンクと派手にネタを作って終了~
たっぷり目立って満身創痍でぐをさん完全燃焼。。

次の15時枠は友人となべさんの仲間がエントリーし、タイムを競います。

見ていて少し走りにくそうな枠でしたが、白GDBのマクーラ号がトップ。
それを見ていたなべさんがオーナー殺しその②を狙って白GDBで出走します。

残念ながら連敗!!コンマ4秒ほど届かず、やはりオーナードライブを破るのは至難の業のようです^^;

15時枠は大きなトラブルもなく、決着がついて終了。
みなさん思い思いの結果で本日は完走となりました。
15時枠終了後カートでコースを走っているのをはじめて見たのですが、

インフィールドが異様に速い。。
このコースだとカートでも十分タイムが出せるのだと感じました。

この後道の駅で夕食食べながらワイワイ話をして渋滞を避け帰宅。
久々にタイムに縛られることなく走れて楽しかったです♪
今日はこれだけの台数が集結してノートラブル(1名を除く)で終われたのは非常に喜ばしいことでした。
そろそろ大きなサーキットを転戦してみるのもいいかもしれませんね。。

本日お会いした皆さん、お疲れ様でした!!
また一緒に走りましょう^^
Posted at 2012/05/05 01:20:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年04月15日 イイね!

挫折

挫折この週末は忙しく、あちこち出かけた中でスケジュールを調整し、
いつものとこにまた行ってました。。

参加はぐをさん、後輩くん、私。
ラッキーフライデーということで全枠グリップでしたが、ぐおさんは朝早くから1本走り、2本目は無し。

いろいろ疲れたので今回はシンプルにまとめます。




私は11時に滑り込みでエントリーし、後輩くんと同枠13台の大渋滞の中アタックするも46'9。
タイヤが予想以上に温度が上がりすぎ、帰ってくると温間3㌔近くまで・・・
ガソリンの軽くなった2枠目は、まずぐをさんに私のクルマをドライブしてもらい、レビューをうかがうと
自分のクルマと同じような挙動とのこと。。

良いのか悪いのかわからないままガス欠症状が出て10周ほどで帰ってきました。
参考タイムは47秒フラット・・・

ガソリンが心許ない中オーナー殺しだけは避けたいとガソリンEベタまでアタックするも、、
ガソリン切れで結局20周ほどしかできず走行終了。

ぐをさん
45秒台>駆動系の異音で1本のみ※私のクルマで47秒フラット
後輩くん
タイム計測なし>ドアンダーに悩まされ・・・

46秒台>1.5本走って結果出ず※オーナー殺しだけはきっちり回避

今日もボウズ。。収穫なしToT
もともとクソ暑かったこともあり気温的にも今シーズンはもう終わってしまってましたT-T

それでもいろいろ収穫有で、とりあえず燃料周りのリフレッシュは大成功!
チェックランプは全く点灯しなくなりました。
全開で走ってクルマ(セッティング)に全く破綻がないことが確認できました。
なべさん、「ありがとうございました。」

ただし、リアタイヤを山有りに換えていったのですが、各コーナーのブレーキング、加速でひどいアンダー傾向に悩まされました。いろいろ減衰を替えてみて、固めのセッティングがしっくりくるのが確認できましたがタイヤがもう限界かもしれません。アライメントもそろそろ行かないと。。

ぐおさんのドライブで同じような感想を聞けたこと、タイム的にもそれほど大きな差がなかったことから、クルマ的にもある程度限界が見えてきたのも来年への課題です。
あとはウデで何とかするしかないと。。

このサーキット、46秒の壁はさすがにクルマもウデでもある程度の完成度を要するようです^^;

■今日のセッティング
車高⇒F:指2.5本、R:指3本※フェンダーとの隙間
減衰⇒F:1<16=伸/縮3/5、R:1<16=伸/縮8/4※MAXから~段戻し表記
バネ⇒F:12Kg、R:11.6Kg
キャンバー⇒F:約3度、R:約3度※目測
タイヤ⇒F:4分山、R:4分山(01R17インチラジアル)
空気圧⇒F:2.5、R:2.4
デフ⇒F:ロック、C:ロック1<5=5、R:ロック
ブースト⇒1.3※オーバーシュート気味
Posted at 2012/04/15 00:41:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「2005 おめでとうございます! http://cvw.jp/b/312526/48177616/
何シテル?   01/01 00:26
日本で初めてProdrive P25の元祖プロトタイプと言えるWRCarスタイルのGCに乗り、22Bや本物のWRカーを輸入して乗る正統派マニアとは別の独自路線を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube [インプレッサ チャネル] 
カテゴリ:活動
2022/07/16 15:10:16
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初代ワールドラリーカー Prodriveスタイル : 2L快適装備ラジアル仕様で、どこま ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁の新しい足 4WDでプレミアムブロンズパールという珍しいカラーです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
子供が生まれたこともありゆったり乗れるA4にしました あまりに腰高に見えるので、H&Rの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニのオーナーになりました^^ 初期型のクーパーです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation