• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rallyeのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

リフレッシュ

リフレッシュ今日キヨシマからクルマが返ってきました。
2011年最初のメンテナンスはクルマのリフレッシュがメインでした。
結局ミッションの入りが悪いのは中を開けないと分からないということで無視(^^;
何とかだましだまし乗ることとし、今回行ったメニューは以下の通りです。


・フロント補強のためGDBクロスメンバーに入れ替え※キヨシマフル溶接補強済み
・↑に伴いS401のパーツ流用でエンジン搭載位置3mmダウン
・ロワアームをGDBスペックC用に変更※まっすぐ走らないのでキャスター補正
※ここまでの交換は過去私も参加したお友達のなべさん流で行いました
・固着していた調整式ラテラルをCusco(GDB-Cタイプ)に変更※左リアだけ5度近いキャンバー補正
・↑に伴うアライメント適正化
・低下していた電圧補強のため高アンペアオルタネータへの変更
・スリット消失のフロントブレーキローターをプロジェクトμ2ピースに交換
・永遠のテーマであった足回りをTEINのSUPER RACINGに変更

なかなかのガッツリメニューで結構まとまった出費になりました(^^;
しかもいつものごとく作業中のしょーもないトラブルが出るわ出るわ(T-T

・オルタネーターメーカー商品発送間違い
・クスコのスタビでリンクが別途必要※発注確認ミス
・用意していたフロントスタビブッシュ(AVO製)がリンクと合わず※波型のやつではなかった
・フロントブレーキラインからオイル漏れ
・リアドライブシャフトCリング破損
・テインのロワブラケットボルトが純正と合わず

わずか1週間の入院で細かいのだけでこんなにも(呪
キヨシマの社長には毎度ご迷惑をおかけしました。。
で、極めつけがフロントクロスメンバー交換の際社長から電話があり、
左フレームが「く」の字型に曲がっていてちゃんと着きません(T-T
と・・・
ここにきて
ボディの果てまでイッてQ!?

何とか無理に調整して装着できたもののまっすぐ走らない原因は購入10年目にして最悪の内容で判明です。確かに事故車だとは聞いてましたがここまでとは(爆
もう後戻りできるか!ということでこのまま乗りますけど、、

ともあれこれで前回走行時不安であった足回りのリフレッシュと強化はほぼすべて終わったことになります(ボディの件は足回りの調整でなんとかカバーする方向で)
後は激変しているであろう足回りのセッティングをどうするか・・・

あとは走るしかありませんね!
シーズン中ミッションさえもってくれれば(^^;

勇士の皆さん、一人じゃ寂しいので2月のシェイクダウンMLSでお待ちしています。
Posted at 2011/01/30 22:07:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年01月23日 イイね!

自己分析

自己分析現在クルマは入院中・・・
ここのところボードに勤しむ日々で、走りに行きたいのにサーキットはお預け状態でした(^^;
このまませっかくのシーズンが終わってしまうのも残念だと言うことで、自分の走りを改めて解析し、次の課題とする取り組みを始めます。

分析にはここで同じGCで最速タイムを出すnonさんの走りを参考にさせていただきます。

nonさん44'2のBEST LAP:MAX SPEED:130㎞/MAX BOOST:1.27k

う~ん、なんと言うか同じ車で単なるブーストアップ仕様と思えない走りです。
外周手前のストレートで4速に入れてるあたり次元が違い過ぎて参考になりません(^^;
現在はGCで43秒台が自己ベストだそうで、安定感といい理想的な走りですね。

今回は面白い試みで自分と具体的にどう違うのか単純に走りを比較してみました。

nonさん44'3⇔私47'3のLAP※ちょうど3秒の差で調整してみました

1ヘアですでに半車身離されてます(^^;
その後のスピードの伸びから外周から2ヘアまでずるずる後退(MLSでは1ヘアの抜けからも大事ですね)で、私の2ヘアは大失敗(笑
これで約1秒近く離されてます(このコーナーは未だに苦手ですT-T)

ここまで離されると後半違いがよく分からないので、ここからは各ポイントでの違いについて検証します。

外周進入から2ヘアまで

Fデフを入れてから、ここの速度は上がったと実感していましたが、意外と食い付いていけてます(^^
出口でスライドさせなければほぼ同じ速度で曲がれていると言えるでしょう。

インフィールド飛び込みからゴールラインまで

ここは最初から最後まで何もかも全く違います。
nonさんの方が進入・コーナリング速度がワンランク上。
ラインもスライドさせながらよりコンパクトに私より内側をまわっています。
しかも各コーナー脱出付近でもコンマ数秒ずつ離されてます。
ステアの舵角も私のドライブではかなり無理しているのがバレバレです(T-T

以前走行動画を見たキヨシマの社長から、タイトコーナーで悉くアンダーが出ていると指摘を受けていましたが、ラインが苦しくなる分次のコーナーへのアプローチとコーナリング速度が落ちていることがはっきり分かりました。
今までオーバーステアだと思っていた車のセッティングも、実はターンインでのアンダーから、向きの変わってないクルマを無理やりプッシュオーバーで曲げていたのだと考えが変わってきました。
対策すべきは1ヘア2ヘア及びインフィールドのコーナリングということでいいでしょう。

さて、ここまで分かると次の走行で何を試せばよいのか。。

・足回りのセッティングを見直し(回頭性向上目的)
・コーナー入口で積極的にヨーの発生を促すトレーニング(荷重移動の訓練)
・ちゃんとしたタイヤ(アライメント)で臨む(爆

幸いなことに今回の入院で足回りは一新され、不安だったフロントブレーキもリフレッシュされます。
これで仕様はガラリと変わってしまうのですが、乗り手が正しい方向に修正してやれば真価を発揮できるはずです。

今シーズンはラジアル18インチで46秒、17インチで45秒を何とか達成したいですね~
次は2/18~19にかけてMLSに出没します(^^v
おそらくラッキーフライデー狙いで2/18昼から走ります!
Posted at 2011/01/23 21:26:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2011年01月03日 イイね!

初走り

初走り今日は早くも本年の初走りでモーターランド鈴鹿を走ってきました。
目的は年末直したはず?のミッションの入りを限界走行で確認することです。
事前にPLAGOさんに声をかけていただいていたこともあり、到着するとお友達の方が何台か走り終えた後でした。今日はサーキットも初日でもあるせいかやたらクルマが多いです。

13時枠を走るべく準備を済ませ、エントリーに向かうとすでに出走11台・・・
今日はコース上渋滞の予感(=.=

走り出して案の定大渋滞のコース上、しかも滑りまくるクルマ(^^;
インフィールドの飛び込みで50m看板手前から飛距離の長い直ドリ状態…
そのまま1個目のS字にドリフトしながら飛び込んだ際前を走るカレンに危うく追突しそうになりました(ドライバーの方、驚かせて申し訳なかったです><)
それでも10周ほどでようやくタイヤが温まり3周ほど攻め込んでみるとシフトフィールに特に問題なし!?
一度ピットに戻ってタイムを確認すると47秒3(^^
今日こそいけそうだとクーリングを挟んで次のメインストレートで、、
3速に超違和感(ToT
続いて次のストレートで3速に入らず…再発!!
症状はフル加速時の2⇒3速のシフトアップで3速に入らなくなり、酷使すると徐々に酷くなっていくような感じです。改めてスローダウンし入れなおすとシフトは問題なく入り、シフトダウン時はハードに使用しても入らないことはありません。

結論としてクラッチの調整だけでは完全に直っていませんでした。
まだ走り始めたばかりなのでしばらくシフトアップを控えて2速を引っ張って走っていると、オーバーシュートでブースト1.6リミッター作動(xx
コリャだめです。。
いったんPITに引き上げ原因を確認しているとコース上で赤旗中断発生。
走行中タイヤがとれて土手に突っ込んだ車がいる模様(-人-チーン
今日の走行は数周のアタックで終了となりました。

この後PLAGOさんとそのお友達の走行枠を見学し用事のある私は先にお暇しました。

1月はまた入院かなコリャ…
でもシフトのフィールが気色悪いままではタイムも望めませんしねぇ(ノ_・。)
クラッチの調整前は街乗りでも症状が酷かったので無関係とは思えないのですが、クラッチ以外となるとシフトフォークやフライホイールの問題になってきそうです。
ちょうど後日フロントメンバーの載せ替えでエンジンを吊る機会がありますので、見える範囲で症状が特定できれば幸いです。

今年もほろ苦いスタートとなってしまいましたが、何とか無事に帰れたことと確認したかったことが分かって満足です。
出そうで出せない46秒台ですがもう一度きっちりクルマを直し、17インチを持ち込んで新たにチャレンジします。

本日お会いした皆さんお疲れ様でした。
本年もサーキットで見かけたらよろしくお願いします。

魔人達


おじゃるさんアタックLAP


Thanks for PLAGOさん
Posted at 2011/01/03 22:57:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年01月01日 イイね!

A Happy New Year 2011 !!

A Happy New Year 2011 !!新年あけましておめでとうございます。


昨年は出入りの激しい年で停滞気味の一年でした。
今年は『飛躍』を遂げるべく、自分にとって勝負の年とします!









皆様におかれましても、健やかで実りある一年であることを祈りつつ、本年もよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
Posted at 2011/01/01 00:00:06 | コメント(20) | トラックバック(0) | 挨拶 | 日記

プロフィール

「2005 おめでとうございます! http://cvw.jp/b/312526/48177616/
何シテル?   01/01 00:26
日本で初めてProdrive P25の元祖プロトタイプと言えるWRCarスタイルのGCに乗り、22Bや本物のWRカーを輸入して乗る正統派マニアとは別の独自路線を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

YouTube [インプレッサ チャネル] 
カテゴリ:活動
2022/07/16 15:10:16
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初代ワールドラリーカー Prodriveスタイル : 2L快適装備ラジアル仕様で、どこま ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁の新しい足 4WDでプレミアムブロンズパールという珍しいカラーです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
子供が生まれたこともありゆったり乗れるA4にしました あまりに腰高に見えるので、H&Rの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニのオーナーになりました^^ 初期型のクーパーです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation