• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rallyeのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

ラストアタック

ラストアタック今日は予告通りシーズン最後のタイムアタックにモーターランド鈴鹿を走ってきました。

向かう途中から天候が大荒れ(^^;
待ち合わせしていたエボの友人から「積雪で山を越えられるか分からない」と連絡があり、西名阪も山間部を越えるごとに晴⇒雨⇒雪に変わってきました(汗
なんとか伊賀SAで合流は出来たのですが、雪が舞い路面は水たまりだらけ(T-T

サーキットに問い合わせるも可能性半々ぐらいとの回答で、とどめに先に現地に行っていたPLAGOさんHANZOさん組から連絡もあり今日は中止で引き返すとのこと(-.-メ
おまけにSAから見える反対車線では事故渋滞の長い列が出来ています…

見事な八方ふさがりの状況でしたが、せっかくここまで来たので残り50%に賭けて現地に行ってみることを決断。。すると願いが通じたのかMLS周辺は雪もあがり路面はほぼドライの状況でした。
今日走る枠は11時で、昼からどこかの団体の貸切が入っていましたのでこの枠を逃すとアウト、、
でもどうやら路面は見事にアタック可能な状況になりました(^^v

気温も3月末と思えぬ寒さで路面が問題なければ今日は絶好のタイムアタック日和。
エントリーも状況を見守っていた2台と我々だけの4台のみ。これはイケる(^^

今回私の方は最後の封印<車高アップ>に着手、かなり腰高なりましたがサーキットで効果のほどを試します。また、新調したリアブレーキと前回のセッティングの方向性から微修正を加えた仕様で挑みます。
エボの友人は前回47秒台に届かなかったことから交換して以来相性の悪かったECUを元のタイプに再度交換、約半年ぶりのブランクとも闘います。

最終的にお互い自己ベスト更新を目標とします。

私の方は走り始めてすぐ、前回のベストタイムを若干更新。
方向性として間違いないのを確信し、エボの友人を乗せて数周同乗走行をしました。
自分のエボとはブレーキングポイントの違いから違和感アリアリと言ってました(トーゼンか…
同乗中も46秒台で走れていたこともあり、今度は一度足回りのセッティングに大きく変化をつけて走りこんでみることにしました。
すると挙動が非常にナーバスになり、もともとの路線で微調整する方が良いことが分かりました。
基本今のセッティングはブレーキング時の前傾姿勢を長く保てるような方向性で、ターンインは問題ないのですが、コーナリング中は常に弱アンダー、アクセルを開けていくとさらにPushアンダー状態になるような感じです(オーバースピードなだけかも^^;)
外周でもヘアピンのクリップポイントからの加速でも、もう少しオーバーステアな方が私には扱いやすいのですが、フロントのグリップがリアに負けるような挙動との格闘でした。

それでもいろいろ試しながら走り、変更前のセッティングでさらにベストを更新していました。

※容量の都合からベスト周回のみ

ところどころ細かい失敗がありますが、バランスよくまとまった周回で、
46'280※全25周
前回よりさらにコンマ3秒ほど短縮!

残念ながら45秒台にはとどかずじまいでしたが、今日もまた何かをつかんだ気がします。
ただし、肝心の車高アップの効果が全く体感できず、セッティング変更の方がよっぽど体感できたという微妙な課題も残りました。
これ以上車高を上げるとなると、SUVみたいな見た目になります(^^;
そこまでする価値があるのかないのかは次への検討事項とします。

エボの友人も以前とほとんど仕様変更なく、減衰も街乗りのままで47秒7を記録!
タイヤを変える次のアタックに期待が持てるベスト更新で終了しました。

そのあと13時からの走行会を軽く見学し、伊賀でメシ食って解散しました。
今季はお陰様であちこちでいろいろな方にお世話になり、なんとか最低限の目標は達成出来シーズンを終えることが出来ました。
現実的な目標として45秒台が見え始めたこともありますが、サーキットでの速さと街乗りスタイルの両立は難しいと気づけた一歩前進のシーズンになりました!

■セッティング
車高⇒F:指3本半、R:指3本※フェンダーとの隙間
減衰⇒F:1<16=伸/縮2/11、R:1<16=伸/縮11/3※MAXから~段戻し表記
バネ⇒F:10Kg、R:8Kg
キャンバー⇒F:約4度、R:約3度※車高が上がった分多少起きているはずです
タイヤ⇒F:4分山、R:3分山(ポテンザ17インチラジアル)
空気圧⇒F:2.1、R:2.1
デフ⇒F:ロック、C:ロック1<5=5、R:ロック
ブースト⇒1.2

また、ブログとも無関係ではない悲しい話題を一つ。
スーパーレーシングのセッティングでお世話になっていたお友達おじゃるさんの愛車(GDB)が盗難に遭われたそうです。
同じサーキットを走る仲間として決して許せない行為です。
特徴あるクルマですのでどこかで見かけられた際はご一報をお願いします!!
※トラックバックご参考
Posted at 2011/03/26 18:49:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年03月13日 イイね!

封印

封印ここ最近背中から首がキリキリ痛む症状が続いていたのですが、少しマシになったのを機にモーターランドを走ってきました。
これまで速さとは相反するスタイルの要素を捨てきれなかったことから、47秒切りがどうしてもできませんでした。今回は封印を解いて一発目のチャレンジでもあります。

サーキットでは何を改善するのかというと、、
①18インチ⇒17インチラジアルへとスイッチ※軽さと機能性を重視
②車高アップ調整※足の動きを本来の性能に戻す
私のクルマの場合主にこの2つに尽きるのです。

今回はまず違いを確認する意味で①のみを試すため出発前ホイールを入れ替えます。
性能的には245⇒255にサイズアップするものの18インチほどの無駄な重さもなく、加減速においてパフォーマンスがアップするのは間違いありません。また遊んでいたフロントスプリングはとりあえず1Gのところまで締め付けておきます。装着してみると、、
下品極まりない迫力ある見た目に変化しました(^^;

また、17インチは乗ってすぐ分かるぐらいステアリングの軽さが際立っています。
モーターランドでは限界タイムを目指さぬ以上ラジアルを使うのが流儀ということで、今回はポテンザの怪しい中古4本でアタックします。

現地は妙な強風と雨がパラつくよく分からないコンディションでしたが、気温、路面温度共になかなか良い感じ♪
セッティングは前回の教訓と17インチにしたことを加味したものに変更しアタック開始です。


※ベストタイムは最後のラップ:ほかのラップも46秒台

始めは慣れるのに必死なのが見られますが、徐々に馴染んでくる様子がうかがえます(笑
乗れてくるといよいよ封印解除の本領を発揮し始めました。

・外周をガンガン踏んで行っても安定感がある
・ヘアピンの回頭性がアップ
・加速が良くなっているせいか普段よりシフトアップタイミングが早い

などなど、人間の方はあまり進歩していないのですが、クルマの方は以前より明らかに速く感じられました。
今回唯一気になったのは高速コーナーでアクセルを踏んでいくとプッシュアンダー気味だったことぐらいです(コレはセッティングでどうにか出来る問題だと思います)

結果アタックラップ15周ほどであっさり、
46’539
あれほど苦労していたのに自己ベストタイムをコンマ5秒も更新!!

まだリアのタイヤがフェンダーに当たっている状態なので、最後の封印である車高を上げることでいよいよ45秒台の目標が見えてきました。
当面は今の仕様に慣れることとセッティングだけでアタックすることになると思いますが、この日の収穫は17インチに変えたことの大きな利点である軽さと安定感を実感したことでした。

走行後タイヤの減り方をチェックしていて、

・フロントタイヤの外側がまだ使いきれていない
・右フロントだけがやたら減っている(焦
・右リアのタイヤにパンク修理跡を発見(汗
・フロントガラスのヒビは今日も2cmほど成長(泣

と分かり、次回のセッティング(修正)の課題もみえました。
最終的に18インチでも46秒台の走りができるよう、足回りのセッティングを煮詰めることも大事ですね。
もうすぐタイムアタックのシーズンが終わってしまうので、車高を上げてあと一度だけでも走っておきたいと思いました。

また、この週末は全国各地地震で大変なことになっています。
今の時代を生きる我々も自然の前では無力で、世界経済にも大きな影響が出ています。
過去関西の震災を経験した私にも改めて自然の驚異を思い知らされました。
とり急ぎ私の友人たちは無事を確認できたので一安でしたが、関東から北では今も行方不明の方が多数おられるようでご無事をお祈りするばかりです。
不幸にも亡くなられた方のご冥福を謹んでお祈りいたします。

■セッティング
車高⇒F:指2本半、R:指2本※フェンダーとの隙間
減衰⇒F:1<16=伸/縮3/10、R:1<16=伸/縮10/5※MAXから~段戻し表記
バネ⇒F:10Kg、R:8Kg
キャンバー⇒F:約4度、R:約3度
タイヤ⇒F:4.5分山、R:4.5分山(ポテンザ17インチラジアル)
空気圧⇒F:2.1、R:2.2
デフ⇒F:ロック、C:ロック1<5=5、R:ロック
ブースト⇒1.2
Posted at 2011/03/13 15:49:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「2005 おめでとうございます! http://cvw.jp/b/312526/48177616/
何シテル?   01/01 00:26
日本で初めてProdrive P25の元祖プロトタイプと言えるWRCarスタイルのGCに乗り、22Bや本物のWRカーを輸入して乗る正統派マニアとは別の独自路線を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

YouTube [インプレッサ チャネル] 
カテゴリ:活動
2022/07/16 15:10:16
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初代ワールドラリーカー Prodriveスタイル : 2L快適装備ラジアル仕様で、どこま ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁の新しい足 4WDでプレミアムブロンズパールという珍しいカラーです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
子供が生まれたこともありゆったり乗れるA4にしました あまりに腰高に見えるので、H&Rの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニのオーナーになりました^^ 初期型のクーパーです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation