• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rallyeのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

原因判明!?

原因判明!?サーキット帰りで水が減るトラブルに見舞われたのは先週のこと。
完全なオーバーヒートには至らず、どうも怪しい動きを見せる水温計・・
それにしても水が無くなるのはいったいどこから??

整備手帳でも書きましたが、心配して電話をくれたなべさんやら周りの方々からいろいろ切り分け方法を教えてもらい、とりあえず水を足して乗ってみることに・・・


しばらく水温は落ち着き、あちこち用事を済ませてクルマを走らせていると、、

ワー!!ヤッパリね~T-T

これはもはやエンジンお亡くなりになられたのかなと、恐る恐るボンネットを開けてみると

暗いところでは分からなかったのですが、何やらタービン周りに飛び散った跡が??
原因はタービンと加圧タンクをつなぐホースの断裂でしたToT
気付くの遅っ!!

どうりでしばらくすると水がなくなり、どこにも漏れた跡がなかったわけです・・・
なべさん曰く温度が奇妙に上昇下向を繰り返していたのは、センサーが蒸気の温度を測っていたからではないかと^^;

必殺TNP運転で急いで家に帰り、速攻知り合いのスバルディーラーでホースを注文、本日取り替えました。

余談ですがパーツをわざわざ運んできてくれた、ディーラーの友だちの真っ赤なBRZ

ん~シブい!

ホイールとマフラー、車高調のみ装着でシートはアルカンターラのセミバケットという大人な仕様^^
GRB⇒GVBと乗り継いでのBRZというディーラーパワー炸裂の面白い方です♪
来週岡山国際でシェイクダウンだそうで、お互いクルマバカ丸出しのトークに花が咲きました。。

家に戻って早速ホースを交換し、水を足してエア抜き・・これで直ってくれ~(-人- ナム~

ちなみにこれが引っこ抜くときちぎれたシリコンホース

シリコンでも裂けるときは裂けるんですね~^^;

とりあえず今のところ水温も安定し、水は減らない模様・・・

あとはハイブーストで走ってみてどうかというところです。

ご心配をおかけしましたが、今のところまだ死んでませんので(笑
それにしてもこの状態で鈴鹿から帰ってきてその後も数十キロ、蒸気で走っていたかと思うとゾッとしますT-T

相変わらずこんなクルマ乗ってるのに予備知識ゼロはイタイです・・・無知は罪なり、、
しかし頑丈なエンジンです^^;
Posted at 2012/10/14 17:24:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2012年10月08日 イイね!

鈴鹿

鈴鹿今日はブレーキのシェイクダウンと足回りの最後の調整にいつものところを走ってきました。
以前怖い思いをさせた友人夫婦をお詫びに招待し、もう一度サーキット体験を兼ねて私の方は今日でクルマを仕上げる予定です。

少しでも涼しい方が良いと、珍しく15時枠目指して遅めに出発、現地は先月より幾分か涼しく感じましたが、路面温度はまだまだ高くタイヤに負担がかかりそう・・・
今日まで街乗り用の18インチでクルマを調整してきましたが、来月あたりからタイムアタックを開始するつもりで、今日はブレーキのタッチを確かめるのが一番の目的です。

今日は一緒に遊びに来た友人夫婦を乗せて楽しんでもらいながら調整します^^


まあ、タイヤが変わってないので前半は相変わらずズルズルの振り回し状態でしたが、新しいブレーキが予想以上に効くのと、サスペンションのセッティングが自分好みに固まってきたことから、前回よりコンマ5秒ほど速いペースで走れるところまで調整できました。
ほぼ終始同乗走行でしたがクルマは満足のいく仕上がりとなり、友人夫婦にも楽しんでもらえたようでとても有意義な一日でした。

逆走の16時枠を見学し、あらためてカプチーノの速さを再確認^^;

常連のカプチーノ乗りの方※奇しくも以前タイロッドが折れたとき同枠を走っておられました

その後、ご飯を食べて撤収。。
のはずでしたが、ここにきてネタが発動T-T
サーキットを出た直後から、FANコントローラーの水温計に見慣れぬ数字が・・・
121℃

その後数字を目で追っていると以下のような挙動を示し、帰り道はとにかく数値を上げないようにTNP運転を強いられる始末^^;

①アクセルを踏むと1秒ごとに1℃上昇し、最大132℃を記録※普段は88℃付近をキープ
②クラッチを切って空走すると少しずつ温度は下向
③停車中は直前の温度をキープ
④どんなに頑張っても110℃付近より下がらない
⑤純正の水温計も120℃を超えたあたりから同時にみるみる上昇
⑥クルマの挙動やエンジンルームに目立つトラブルなし

帰路ではなんとか大きなトラブルには発展しませんでしたが、ECUにウォータースプレーを思い出し、高速で停まる悪夢を思い出しながら這う這うの体で帰ってきました。
さて、何のトラブルでしょうか、、

可能性①またしてもECUがボケた?(さすがに120℃を超えるとアイドリングにバラつきが・・・)
可能性②サーモが開かず実際水温が上がっている?(その割に停車中みるみる水温が上がるわけではない)
可能性③水温センサーの故障?(その割に二つの水温計の数値がシンクロして上がる)
可能性④水が循環していない?(ちゃんと空冷されている様なのでそんなことはない??)
可能性⑤オーバー・・・恐ろしくて書けません(((( ;゚д゚)))

ここにきてまたしても水周りのトラブル・・・どう解決するべきか・・・

そうそう、うれしい話題も一つ。
今日は鈴鹿の国際サーキットの方でもF-1の決勝が行われていたのですね。
帰ってからBSでレースを見ましたが、バトンとの熾烈なバトルを制し可夢偉が母国で劇的な表彰台を決めました!!
同じ日本人(しかも関西人w)で計らずも、同日同時刻鈴鹿でサーキットを走った者として何か感慨深いものを感じました。

今日は何かと話題が鈴鹿に集中しましたが、とにかく
可夢偉、おめでとう~!!

そしてどうする?オレ??ToT

20121008
整備手帳に近況をアップ
Posted at 2012/10/08 00:03:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2005 おめでとうございます! http://cvw.jp/b/312526/48177616/
何シテル?   01/01 00:26
日本で初めてProdrive P25の元祖プロトタイプと言えるWRCarスタイルのGCに乗り、22Bや本物のWRカーを輸入して乗る正統派マニアとは別の独自路線を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

YouTube [インプレッサ チャネル] 
カテゴリ:活動
2022/07/16 15:10:16
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初代ワールドラリーカー Prodriveスタイル : 2L快適装備ラジアル仕様で、どこま ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁の新しい足 4WDでプレミアムブロンズパールという珍しいカラーです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
子供が生まれたこともありゆったり乗れるA4にしました あまりに腰高に見えるので、H&Rの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニのオーナーになりました^^ 初期型のクーパーです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation