• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rallyeのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

スバル サーキットトライアル in ALT 2013参戦

スバル サーキットトライアル in ALT 2013参戦多忙を極めた今週末。。
ドタバタの中、ぐをさんからのお誘いでALT(オートランド作手)で行われたイベントに参加してきました。

ガレージKM1主催のタイトル通り、スバル車オンリーでALT最速を決めるイベントです。
私にとっては今シーズン初走行、初めて走るサーキットで、これまで準備したメンテナンスの初シェイクダウンと初物づくしのイベントになります。



当日深夜3時・・目覚ましベルが鳴るもあっさり二度寝zzZ
3:45 ぐをさんからの寝てねぇだろうな?Lineメッセ着弾で飛び起きます^^;
4:00 前日に出発の準備はできていたので、顔だけ洗って着のみ着のまま愛知に向けて出発、目指すは合流ポイントの湾岸長島PAです。
着いてみるとぐをさんの姿がなく(焦って損した)15分遅れで無事合流し、現地を目指します。
ところが道中迷う迷う・・しかも高速降りてから遠い遠い・・・ようやく現地に着くころにはすっかり夜も明けていました。

ALTは愛知の人里離れた山奥にあり、1周30秒ほどのミニサーキットで、ぐをさんは一度練習に来ていたようですが私にとっては初めて。。
コースを見る限り、手作り感あふれるなかなか面白そうなサーキットです。
早速準備と受付を行いPITへと入っていくと、参加台数35台の大盛況でした。

各々、自分のブースで朝一のフリー走行に向けて準備を整えます。
と言っても、おそらく最遠征組なのに私の荷物は片手で持てるほど・・ナメてるとあとで痛い目に遭う予感がしつつ、ぐをさんのメンテナンスを手伝います。
ぐをさんの方はエンジンから怪しいオイルが抽出されるもパフォーマンスは絶好調で、今のところ奇跡のノートラブル状態。この日はNewホイール・タイヤを満を持して投入し、やる気満々。
ホイールはレイズの激シブデザインのものでタイヤは新型ネオバ、この人マジです。
また、会場でお友達のマイスターさんにもお会いし、早起きと長距離移動で下がりかけてたテンションが回復♪
マイスターさんはこのイベントでは常連で、毎年2位という名誉ある称号をお持ちです(笑
マイスターさんはどこのサーキットにも一人はいるような、ノーマルでも速い、テクニックをお持ちの大変気さくなドライバーさんです。

そうこうしているうちに9:00からグループ別午前のフリー走行が開始され、私は2枠、ぐをさんマイスターさんは3枠を走ります。
まずはクルマを壊さないよう、車の調子とコースの下見を兼ねて様子を見ながらの走行です。
一枠は10分ほどで、実質8周ほどしてPITに戻ってきましたが、ここで減衰の調整忘れが発覚∑(゜д゜υ)最弱で走っていて結局参考になりませんでした(笑
早速半年ほどのブランクが鈍感な自分で自分の首を絞めます。。
とはいえまずは80%ほどの抑えた走行で、レイアウトはある程度頭に入り、31秒台の参考タイムを記録。
コースの感想は、小さいのに各コーナーが連続コーナーになっており、リズムに乗りにくいテクニカルサーキットといった感じです^^;
そしてこのイベント最大の特徴は、わずか3LAPのタイムアタックによるタイムバトルという点です。
コース初走行でいきなり3LAPの最速戦って、今考えると無謀な気がしてきます・・・


ぐをさんのフリー走行はタイム的にもキャラ的にも全員ざわわな目立ちっぷり。。
動画には映ってませんがここはドリフト禁止のサーキットですよ^^;

フリー走行が終わると、今度はゼッケン番号順にタイムアタック開始となります。
どうやら番号が進むにつれ速い人が出てくる趣向のようです...が、なぜ私のゼッケンは20番?T-T
※参加者リストの参考タイムもなぜか「初」ではなく29'3(虚偽)・・・何を参考にしたんだっつーの!
敷居だけ上がる中、いよいよ私の順が回ってきました。
要は3周をどう使うか、そこで今日の作戦はこうです。

1、インラップ、1周目はとにかくタイヤを温める
2、2周目で可能な限り攻める
3、2周目の結果をみて修正

1周目、フリー走行の余熱である程度温まったタイヤをこじらせながら、グリップの感触を確かめると、いい感じでグリップします。
減衰は前後とも伸縮高めで各コーナーにいい感触でアジャストできている模様。。
2周目、1コーナーの飛び込みでステアリングから違和感が伝わり、ゴリゴリと異音発生。。3コーナーあたりでボンネットから白煙と、フロントウインドウに大量の液体が飛散ToT
あっさり1ヒート目終了~
1アタックもできず結果は失格。。ネタ神様は今日は私のもとに舞い降りてきましたT-T
あろうことかこの日の最初で最後のトラブルが私になってしまいましたT-T 初のおまけ付・・・

エンジン死んだかと思いながらPITに戻る途中、突然ステアリングが重くなりPITロードでどアンダー・・・ボンネットを開けてみると、ラヂエターからバンパー、エンジン全域に赤色の液体がベットリ付いてます。
駆け付けたぐをさんの診断で、パワステクーラーの配管がすっぽ抜けているのを発見。
まさかのパワステトラブルで、重症ではありませんでした。
ぐをさんに手伝ってもらい、原因の配管を再度固定し、エンジンルーム全体に飛び散ったオイルを洗い落とします。
イベントという環境が幸いしてか、GDB乗りのご夫婦から洗浄用のパーツクリーナーを分けていただき、また、主催のKM1様からパワステフルードも提供いただき、何とか午後の走行枠に間に合わせるよう応急処置を行うことができました^^窮地を救っていただきありがとうございましたm(-_-)m

修理もそこそこに、今度はぐをさんの出走順が来たため、撮影しながら見届けます。
朝のフリー走行後、最後の悪あがきで内装と助手席を外したぐをさんの結果や如何に・・・


見事!!29'1を記録!早速結果を出し暫定トップに躍り出ます。

続いてすぐにマイスターさんの走行順です。


さすが常連!29'0台!!ぐをさんを抜き暫定トップに浮上します。

その後、最終走の方が28秒台という一人別次元のタイムを出されて午前中は終了。
ぐをさんは走行2度目のALTで3位に入るあたり存在感抜群、マイスターさんは安定した走りで総合2位とさすがです。そうそうたるメンバーに交じって私は記録なし・・・

ここで昼休みになり、午前のことは忘れて昼食にALT名物のカレーをごちそうになります。
昼食を食べてると、予定にないフリー走行ができると聞き、応急処置の仕上げを行い早速コースインします。
この枠は修理個所の見極めを兼ねて3周ほどで切り上げましたが、とりあえずタイムは30秒台を記録。パワステの調子も、若干異音はするものの走行に問題のないレベルでした。
また、マイスターさんの横に乗せてもらって、コースのコツと午前の走りからの分析を教えていただきました(おかげさまで勉強になりました^^)
現状では1コーナー~2コーナーの連続処理と、トップターンコーナー以外問題なしとのアドバイスを受け、この2ヵ所を注意して組み立てるイメージを行います。

午後は課題のコーナーに焦点を合わせ、減衰を若干落として中間くらいのセッティングを試します。
ALTをまだ数周しか走れてないまま、本日最後のアタックがスタート!
そして、本日やっとまともに3周出来た結果、


2周目にかろうじて30秒台で撃沈><午前から何も進歩してません。。

1周目はタイヤが温まりきらずアンダー連発、2周目はアドバイス生かせず1コーナーでアンダー、3周目はせっかくまとまった気がしたのに最後のコーナーで外に膨らんでまさかの脱輪(笑
やはり付け焼刃で3周で結果が出るほど甘くはありませんでした(爆

ぐをさんは午後のアタックでわずかにタイムを更新し、29'08くらいのタイムを記録、マイスターさんは28'8と見事に大台をクリアされて、順位は変わらずも大健闘でした。結局優勝はKM1常連様のGC?で、28'3の異次元タイムで終了。まだ夏日に近かったこの日の気温で、わずか3周で出出されたタイムとしてはすごい記録とのこと。
ぐをさんは28秒台とひそかに打倒マイスターさんを目指してたようですがそんなに甘くはなく撃沈(笑
ただ、キャリアを考えると立派な結果だったと思います。
私はと言うと、最後のフリー走行枠で10周ほどあがいて30'8が限界。。しかも走行後どこからともなくまたオイルが地面にベットリT-T無理せず今日はここで終了です。

片付けも終わり、表彰式が行われ、総合2位3位が知り合いという豪華な表彰台を記念にイベントは無事終了。


2位のマイスターさんと、キャンギャルにデレつく3位のぐをさん※いい感じでブレてるので顔加工なし

イベント終了後の歓談中マイスターさんにクジで当てられた(本日大活躍の)パーツクリーナーをお土産に頂きました(ありがとうございました^^)
最後はせっかく愛知まで来てるってことで、ぐをさんがポロっと言った「ひつまぶし」を食べて解散することにしました^-^
マイスターさんに名古屋市内まで案内してもらい、美味しいウナギを堪能しておなか一杯で一日を終了。


本場のウナギは疲れも吹き飛ぶほど激ウマ♪

さて、自身については『本番前はクルマをきっちり整備しろ』ということで、イベント唯一のトラブル発生者として反省します。
また、課題として次々週の金曜日、MLSでのシーズン初走行を予定しているので、パワステ周りはきっちり直して置きたいと考えています。
ALTでの走りについてはまた、リベンジを検討します。
今シーズンはニュータイヤ(V700)の投入を予定しているので、パワーの出る冬場、クルマを仕上げてもう一度アタックしたいですね。

ぐをさん、マイスターさん、主催のKM1緒方さん、イベントでお世話になった皆様お疲れ様でした。
イベント自体、フリー走行もたっぷりあり、ギャラリーの皆さん向けの配慮も豊富な良い走行会だったと思います。
また、機会があれば修行して参加したいと思います。
Posted at 2013/10/14 21:04:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「2005 おめでとうございます! http://cvw.jp/b/312526/48177616/
何シテル?   01/01 00:26
日本で初めてProdrive P25の元祖プロトタイプと言えるWRCarスタイルのGCに乗り、22Bや本物のWRカーを輸入して乗る正統派マニアとは別の独自路線を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

YouTube [インプレッサ チャネル] 
カテゴリ:活動
2022/07/16 15:10:16
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初代ワールドラリーカー Prodriveスタイル : 2L快適装備ラジアル仕様で、どこま ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁の新しい足 4WDでプレミアムブロンズパールという珍しいカラーです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
子供が生まれたこともありゆったり乗れるA4にしました あまりに腰高に見えるので、H&Rの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニのオーナーになりました^^ 初期型のクーパーです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation