• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rallyeのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

休養

休養1月のサーキットを境に2月3月はなにかとバタバタしていて走りに行けてなかったのですが、MLSでイベントがあるということで久しぶりに走る準備をしようとしていました・・・
が、3月に入って久しぶりにエンジンをかけようとすると全く反応なし。。
瞬時にバッテリーかと思い、半ドアなどチェックするもよくよく考えると私のクルマはキルスイッチで乗らないときはバッテリーを切り離しています。自然放電で完全にバッテリーが死んだのかと仕方なく新しいバッテリーを注文し交換しました。もちろんエンジンも問題なくかかり、ほっとしたのも束の間・・・翌週メンテナンスをしようとエンジンをかけるとまた同じ症状??
さすがに新品が1週間で放電しないだろうとしばらく充電して様子を見ていましたが・・・

とここまでが乗ってなかった2か月間のインプレッサの状況でしたが、乗ってなかった理由の一つにハネムーンに行っていたことがありました。
行先はメキシコはカンクンという地球の裏側のリゾート地で、カリブ海沿の素晴らしいロケーションでした。


滞在先のホテル:ロイヤル サンズ

ロビーを出たらプール、プライベートビーチとThat'sリゾートなホテル

プールにBarが併設されていて、直接飲み食いできるのに驚き


2日目にツアークルーズで行ったイスラ・ムへ―レス周辺
カリブはとにかく海が青くて透明


最近別の場所でマヤの遺跡も見つかったセノーテでシュノーケリング


ドラえもんでお馴染みのMAYA遺跡チチェンイッツァ

言葉もなかなか通じず超遠距離の旅行でしたが、そこはまさに異国の地、非日常の世界でリフレッシュしてきました!

そうこうしている間になぜかバッテリーがお亡くなりになったインプレッサですが、充電で復活するだろうと思っていた当日、エンジンをかけようとしてもやはりセルが回らずorz仕方なくROOXで見学に切り替えて行ってきました。
もともとぐをさんから誘われていたこともあり、お土産渡すついでにトラブルから復帰したのか確認も兼ねて出動です。
この日は久しぶりにお友達のたかさんも結婚式依頼に見学に来られるとのことで、走れないものの楽しみです。

この日のMLSの走行会は、4枠15分ごとのスケジュールで、夕方までみっちりのボリューミーなイベントです。


ぐをさんの走行する1枠目

白煙等も特に確認できず、タイムもベストのコンマ4秒落ちと復調を予感させる走りで非常に良い感じ。


いつもより多めに回っております(笑

前回投入されたゼスティノGredge RSも馴染んできたようで、いい感じでタイムが出ているようです。
やはり私もRRではなくRSにすべきだったかとちょっと後悔・・・

そしてたかさん一家が合流されて臨んだ2枠目

煙が復活!?

出ているタイミングがアクセルを戻して踏みなおしたとき、最初は出ていなかったことも考えるといったい何でしょう・・・
ご本人も微妙な違和感を感じているようで、エンジンの終了タイミングが近づいているのjか不安が残ります。ただ、タイムはベストのコンマ2秒落ちと上々の走りで、性能面では全く問題ない様子。
ここ最近で調整した部分がカギを握っている気がします。

午後からは私も自分のクルマの修理に放り込む段取り等で引き上げましたが、この日の総評はご本人のブログにアップされるでしょう。

さて、私のほうはどうしたものか・・・とりあえず何が原因か調査を依頼して知り合いのクルマ屋に入院させました。

私もクルマも良い意味で休養期間でしたが、やはりクルマは定期的に乗らなきゃダメですね^-^;
20年も乗ってていまさら教訓になりました。。
Posted at 2018/03/25 11:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年01月21日 イイね!

ゼスティノ総評

ゼスティノ総評昨日は、Newタイヤ”Gredge RR”の最終評価にMLSを走ってきました。

ここまで3回の走行でベストのコンマ4秒落ちとタイムだけでみると微妙な感じでしたが、結局のところどんなタイヤだったのかの結論を出しに行ってきました。

この日はぐをさんも同じゼスティノ"Gredge"のRS(ソフトコンパウンド)を履いて、シーズン初アタックということもあり、以前自身のベストを出されたブリジストンの71Rとの違いなども、合わせてインプレッションできる予定でした。

サーキットのコンディションはなかなか良く、コース上もほぼ貸し切りの絶好のコンディションで、前回の反省を踏まえていろいろ試しながら走ります。


動画2周目にこの日のベスト

結論から言うと45秒フラットでしたorz
タイムが伸び悩んだ理由は以下の通りです。

・横グリップに頼った乗り方をするとリアが破綻する
・縁石 に乗ると車が暴れる
・新品からの絶対的なグリップの落ち(さすがに4回目なので100%の性能ではありません)

以前自己ベストを出した際のダンロップZⅡ☆と比較して、足回りのセッティングと乗り方をこのタイヤにバッチリ合わせてあげないとタイムが出せないと結論付けました。
かと言って新品のうちにもう一度アタックできたとしても、ベストを出せるほどのパフォーマンスがあるとも思えません。

こうなるとソフトコンパウンドのRSが気になるところですが・・・
ぐをさんはクルマのトラブルで2周でリタイアorzだそうで、RSの評価はまったくの不明T-T
2000回転以上吹けなくなったみたいで、皮も剥けずに早々にPITに引き上げていきました。

せっかくなので、私のクルマでRRを体感してもらうことに・・・

45'2

他人のクルマで私とコンマ2も変わらなかったのはさすがですが、逆に言うとやはりこのあたりがこのタイヤのパフォーマンスの限界なのかと・・・

という訳で、ゼスティノはRSの評価を残して、RRはレベルは高いが国産ハイグリップより扱いにくく、やや劣るという評価になりました(あくまで私見)
このタイヤを\80,000で買うか、もう一度ZⅡ☆を\120,000で買うか、71Rを\160,000で買うかと聞かれると大変悩ましい結果です^-^;

1シーズンに限られた期間で結果を出さないといけないアタッカーにとって、タイヤ選びって本当に難しいですね^-^;
Posted at 2018/01/21 12:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年01月08日 イイね!

走り初め

走り初め昨日はぐをさんからのお誘いで、年末のバタバタの中、急遽購入したZESTINO GREDGE RRを試しに早速モーターランドを走ってきました。

実は1/3にも走りに行ったのですが、コース上の大渋滞と雪による路面のウェット化でろくにアタックできずじまい^^;

ただ感触だけをつかんで終了という結果でした。


タイヤが温まるまでアタック禁止と言われてましたが噂通りなかなか温まらず、この日は数少ないクリアLAP(最終周)で45秒フラットまで


走り始めて20分、路面がウェットになると途端に全くグリップしなくなりました。。

1/7
そして1/3の結果を受けて本格的なアタック

いきなりウェットでほとんど走れず

BESTLAP:45'007

と初回の走行では過去ベストからコンマ5秒落ちという結果でした(カメラ忘れた。。)

温まってからのグリップ(とくにタテ)はかなり強烈ですが、どうしてもバランスよくタイヤを温めきれなかったのと、タイヤを転がす乗り方ではタイムが出ないことが分かってきました。
また、私の走り方ではフロントデフをうまく使えてないようで、このタイヤではもう少しデフを効かせて直線的なラインで走るのが良いとのこと。

タイヤの減りはそんなでもなかったので、近々もう一度乗り方を変えてアタックを試みる予定です。

一緒に走ったぐをさんもようやく脱トラブルの糸口をつかんだようで、次回は同じGRDGEのRSを履いて走るとのこと。
RRとの違いを含め次回でこのタイヤのある程度の評価を出したいと思います。

■この日のセッティング
車高⇒F:指4本、R:指4本※フェンダーとの隙間
減衰⇒F:1<16=伸/縮2/11、R:1<16=伸/縮2/11※MAXから~段戻し表記
バネ⇒F:13.4Kg、R:10Kg
キャンバー⇒F:約4度、R:約3度
タイヤ⇒F9.5分山、R9.9分山(ZSTINO18インチ:265/35)
空気圧⇒冷間F:2、R:2>温間F:2.4、R:2.2
デフ⇒F:ロック、C:ロック1<5=5、R:ロック
ブースト⇒最大1.4kpa
Posted at 2018/01/08 23:01:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年01月01日 イイね!

I wish you a Happy New Year.

I wish you a Happy New Year.2018年になりました!
明けましておめでとうございます!!

昨年は私もとうとう所帯を持つことになりました。
お忙しいなか式に参加してくれた友人の皆様への感謝の念と、お呼びできなかった皆さまに対してあらためて報告をさせていただきます。
また、本年はそんな皆様に頂いたたくさんの祝福に対して、少しずつでもお返しをさせていただく年にしたいと思います^-^

新しくファミリーに加わった嫁と、今年は戌年ということで愛犬のロビン共々、この場をお借りして新年のごあいさつとさせていただきます。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
Posted at 2018/01/01 01:14:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 挨拶 | 日記
2017年12月10日 イイね!

タイヤ

タイヤ昨日はぐをさんと、いつものところに今シーズン初のタイムアタックに行ってきました。
某ルートから激安で仕入れたSタイヤ(03G)を投入して臨みます。

そもそもこのタイヤ、新品だけど2006年製、コンパウンドは今は亡きR1というハードよりのタイヤとのことで、モーターランドのオーナーに走る前にネオバAD07くらいのタイムしか出ない!とお墨付きをいただく始末。。
発奮して臨みますが・・・

一方ぐをさんは、1年越しで悩み続けている燃料カット問題と、白煙の原因を探るべく、この日もデータ取りで走るそうです。


1周まともに走れない・・・

20分ほどタイヤを念入りに温めながら皮むきするも、コーナリング中全くグリップしません・・・
一度PITに戻ってタイヤの状態を見ると、熱も入ってきれいに溶けてはいるのですが、アクセルを踏むと常に空回りするような状態で、アタック自体をさせてもらえません。。


この日のベスト45'5

腐ったA050で嫁を積んで走った前回のほうが速い(笑

戻ってきて全員に「やっぱりな」と言われて終了orz

このタイヤの評価は、、

「あえて言おう、カスであると。」

やっぱりタイヤって大事だなと、いまさらながら再認識。

ぐをさんも症状出まくりでアタックどころではなかったようで、現象が出始めたのが関西の某ショップの作業後とのこと。この日のデータをもう一度解析させて、きちんと対応してもらったほうがよさそうですね。
新品?Sタイヤでラジアルのベスト1秒以上落ちという、ある意味快挙を成し遂げて、今シーズンのアタックが一発終了した私と、思いっきり走れないぐを号。。

あまりに悔しかったので、モーターランドのオーナーに、その場で次のタイヤを注文して帰ってきました(爆

この2台、果たして今シーズンのうちに結果は出るのでしょうか^_^;
Posted at 2017/12/10 12:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「2005 おめでとうございます! http://cvw.jp/b/312526/48177616/
何シテル?   01/01 00:26
日本で初めてProdrive P25の元祖プロトタイプと言えるWRCarスタイルのGCに乗り、22Bや本物のWRカーを輸入して乗る正統派マニアとは別の独自路線を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube [インプレッサ チャネル] 
カテゴリ:活動
2022/07/16 15:10:16
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初代ワールドラリーカー Prodriveスタイル : 2L快適装備ラジアル仕様で、どこま ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁の新しい足 4WDでプレミアムブロンズパールという珍しいカラーです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
子供が生まれたこともありゆったり乗れるA4にしました あまりに腰高に見えるので、H&Rの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニのオーナーになりました^^ 初期型のクーパーです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation