• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rallyeのブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

アクティブライフ

アクティブライフ先週末は自分の結婚式でしたが、、
前日にモーターランドを走って来ました^^
しかも、嫁とお嬢()と(笑

というのも、飛び連休でお互い休みが合ったのと、ラッキーフライデーということでしたので^^
滅多に合わない二人の予定で旦那の趣味に付き合ってもらうついでにこの後奈良にハイキングにも行ってきました(笑
フツウの人はそんな予定入れませんが。。

この日走る目的は、先日のガソリン漏れの完治確認でしたが、結論から言うととりあえずセーフ^^;
(何だったのでしょう・・・?)


せっかく走りに来たので、嫁にも私の趣味の理解を得てもらうためにランデブーします。


首がブランブラン…そらそうなりますわな(笑) 同乗で45'3を記録♪

頑張って4周ほどしてからPITに戻り、控えめに8周ほどアタックしてこの日は終了。


次はいよいよNewタイヤを履いて、今シーズンのアタックと行きたいところです。

そして・・・
翌日はいつもの走る仲間にも見守られながら無事挙式することができました。

皆さまの温かい祝福をいただき一生の良い思い出になりました^^
これまで自分の走ってきた道に後悔はありません!
これからも前に前にぐいぐい進んでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!!
Posted at 2017/11/28 23:05:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年09月24日 イイね!

ブランク

ブランク土曜日はスーパー久しぶりに、ホームコースのモーターランドを走ってきました。
ミッション直してからのようやくのシェイクダウンで、ぐをさんのほうもトラブルが収まったかどうか見るための様子見の走行になります。

最後にここを走ってから2年・・

サーキットで走るのも久しぶり
タービン戻してから走るのも久しぶり
ぐをさんと走るのも久しぶり

と、気温もまだまだそこそこ高く、いろいろ不安でいっぱいだったので、全く期待できないと知りつつも、タイムは計測する方向で準備します。

ぐをさんは相変わらず荷物満載で来られてましたが、この日はあくまでクルマが復調しているか確認するのがメインということで、タイヤは街乗り用の235で聞いたことない銘柄で走るとのこと。そしてなぜかリアのみ新品に交換してドリフトするつもりという、全く不可解な行動に出てました(笑
しばらく会わないうちに、ますますオカシクなってます(笑
あと、負荷をかけると白煙が出るそうで、真偽を確認したいとのことでした。

私のほうは、これまたスーパーライトセッティングで、椅子外して準備終了。。
フロントブレーキディスク(RDD製に変更)の当たり付けと、なべさんにお世話になったセッティングのチェック、そして、マイスタ~さんから譲っていただいたミッションに搭載されてたフロント1.5Wayのデフのテストがメインです。

まずはぐをさんの煙を吹きながらリア新品タイヤをシバきたおす動画から

しかし、、4WDのはずなのに・・ホントに器用に車を操る人です

追走していると煙なんて出てない気がしたんですが、思いっきり出てますね^^;
しかも途中休憩で聞いてみると、左コーナーで燃料カットの症状が出るとか。。まだダメっぽいです・・

そして私のほうはというと・・

見事に走り方を忘れてました(笑

タービン戻したことで、4速に入れるポイントが増えるんですが、何回転だったかシフトタイミングすら思い出せませんT-T
あと、フロントデフの特性として、鼻の入り辛さとインフィールドの切り替えしが辛くなっている(ステアの応答が鈍い)と感じました。低速コーナーではボトムスピードを落としてしっかり荷重をかけないと、スイスイ曲がらない印象です。減速時に多少ロックするようになっただけのはずですが、ここまでフィーリングが変わると思ってなかったので、若干カルチャーショック。。今までと同じ乗り方をしていては、減速時の抵抗が増えただけなので速くは走れません。
この日のベストは動画最終LAPの45'2でしたが、腐っているとはいえSタイヤでこのタイムだと話になりませんねorz

久しぶりに感覚を取り戻せたのと、人間の課題が浮き彫りになたことは収穫でした。
また、タービンを戻してからのセッティングの方向性としては、非常に良いフィーリングで、乗りやすさが戻ってきた感触がつかめました(なべさんありがとう!)上まで踏んでいくと7000回転手前から空燃比がRichになっていたので、まだまだ余裕もあるみたいです^^

とはいえ、久々に無心でサーキットを走れたことは、良い刺激になりました。
走っているときが一番楽しいと再認識^^
ぐをさんは、燃料カットの原因が配線(接触)ぽいことと、新品のリアタイヤが全く食わないと分かったことが収穫?でした(注目のリアタイヤはこの日だけで見た目半分くらいまで減ってました(笑)

今年はタイヤ買ってアタックする前に、もう一度サーキットの走り方を一から勉強しなおすことにします。

ということで、ぐをさん、早めの復調を期待してます!
そして皆さん、今年は走りに行くときは一声かけてください^^v♪
Posted at 2017/09/24 12:38:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年07月23日 イイね!

2017スペック

2017スペックミッション換装のためクルマを預けていたキヨシマから仕上がり報告があったので、今日取りに行ってきました。
写真は新旧ミッションで全くの同型、
左側が、マイ☆スタ~さんから受け継いだミッション、右が旧ミッションになります。
今回は、シフトレバーが2速に全く入らないという謎の症状が突発したのですが、DCCDのケースを開けてすぐに原因は判明しました。


こんなにデカい異物がケースから出てきました^^;
シフトフォークの破片だそうで、レバーが全く入らなかったのは、コイツの破損が原因と分かりました。

約1年半ほどエンジンマウントがちぎれたままサーキットを走っていたツケがこんなところに出てしまったようですorz
とにかく原因も分かって、今回はあくまでマイスター号のミッションへの換装ということで、最後まで悩んだ仕様は以下の通りになりました。

・フロントデフはマイスター号のケースに入っているATSの1.5Wayをそのまま使う
・センターデフは旧ミッションからDCCDを移植する
・強化ブッシュなどは旧ミッションから流用する
・オイルはWAKOSレーシングオイルをチョイス

新しい仕様はフロント1.5で、コーナー脱出速度の向上を目論んだセッティングとしました。
マイスター号のミッションはWPC加工済みで、今後も耐久性は期待できそうです。

また、ミッションを開けたついでにクラッチの摩耗を確認すると半分以下とのこと。
某有名タイヤやさん経由でHPIのディスクとスリープベアリングを急きょ取り寄せしましたが、ここでプチハプニング・・・


GDB用が届きますorz

メーカーが送り間違ったとのことで、キヨシマにはご迷惑をかけました。。

とはいえ、本日ようやくクルマが完成し、走れる状況にはなりました。
帰り道のミッションフィールは快適そのもの♪
スッコスコ入る当たり前に感動しつつも、前評判通りステアリングの戻りが鈍くなったのを体感しました。スラロームのようなコースでどの程度フロントの1.5Wayが影響するか、どこかで軽くシェイクダウンを兼ねたリハビリに行っときたいですね~

マイスターさん、貴重なミッションをありがとうございました!
これでいつでも走れますので、そちらのGD化計画楽しみにお待ちしております。

私は今シーズンの完全復帰を目指して、あとはタイヤの選定に移ります^-^/
Posted at 2017/07/23 18:21:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年07月08日 イイね!

有志

有志昨日は暑い一日でしたが、愛知県のガレージKM1に、お友達のマイスタ~さんを訪ねて行ってきました。
主目的は、今や貴重なGC8Ver6クロスミッションを譲っていただくためです。

私自身マイスタ~さんにお会いするのも久しぶりでしたが、現在マイスタ~号は完全GDB化に向けて大改修とのことで、ミッションも6速化されるとのこと、そこで5速の嫁ぎ先をいち早く相談していた経緯もありました。



2速の使えないGCで久々の遠征でしたが、KM1に到着するとすでにクラウンで到着されていたマイスタ~さんと再会、近況をお伺いしていると、KM1のボス緒方さんも登場され、一気ににぎやかになります。
実は私がお世話になっている「キヨシマ」のボスとはニュージーランドラリーで同じ釜の飯を食った旧友とでした。緒方さんからお歳暮代わりにビール6缶預かって帰ることに(笑


3時間ほど楽しいひと時を過ごしました

さて、今回譲り受けるマイスタ~号のミッションの仕様は以下の通り
GC8 STi Ver6 type-RA用WPC加工済み(走行約1万㎞)
センターデフ STI強化ビスカス(KM1スペシャル)
フロントLSD ATS メタル

と、程度は極上。しかも仕様からTY754VB1EAで私のミッションと同じと申し分なし。
また、センターデフにSTIのビスカスが付いており、もともとラリーやダートラ用にSTIが準備した強化品(通常品の5倍)をベースにしたものだそうで、そのままだとターマックでは効きすぎて曲がりにくくなるということでKM1で弱める方向でチューニングしているというものでした。
また、フロントLSDはATSの1.5WAYで、イニシャルトルクは初期設定12~14kg・mとのことでした。

迷ったのはデフのセットをどうするかでしたが、出した結論はフロント1.5Wayの採用と、センターは現車ののDCCDを採用というもの。
狙いはコーナーで少しでもアクセルを踏める仕様へのシフトと街乗りとの両立で、1Wayから1.5に変更することによる特性の変化にアジャストできるかどうかがが鍵です。

ともあれ久々にお会いしたマイスタ~さん達と楽しい話をして、ミッションを無事受け取ってキヨシマに換装を依頼してきました。

ミッションのドナーであるマイスタ~号は、中部サーキットや筑波でも実績のある由緒正しいGCですので、そのDNA{を引き継いで走れるのは楽しみで仕方ありません。
ミッションが完治した暁には、2年のブランクを経て、再びサーキットに戻ります。

マイスタ~さん、昨日は貴重なお休みにもかかわらずありがとうございました!
戦闘力の上がった新しいGCとまたどこかでご一緒させていただけることを楽しみに、私もしっかりクルマを仕上げておきます^^
Posted at 2017/07/09 22:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ
2017年05月07日 イイね!

デジャヴ

デジャヴ昨日は久々に神戸のなべさんに会いに行ってきました!
前回お邪魔してからまさかのちょうど1年・・・
月日の流れの速さを実感します。。

私のクルマは2速が入らない謎の症状のまま、2速飛ばしで警戒に神戸までワープ。
GWの谷間なのか、下も高速も全くクルマがいない快適な移動で神戸に到着し、いつもの待ち合わせ場所で、リンク仕様に変更しつつあるインプレッサに乗ったなべさんと音もなく合流。
びっくりドンキーで積もる話と、この日メインのお願い事を済ませ、久々に山でクルマの診断をしてもらいました、

中略

山に移動するとほどなくして、Chop-Pさん、ぎゃんぐくん、少し遅れてAMMYさんが来られて、近況報告で談笑しました。



気が付けば一年に一度、同じ景色を見ている気がします(笑
ここのところ忙しくて、クルマになかなか向き合えてなかったのですが、ここに来ると、あらためてクルマが好きなんだと思える場所になりつつあります。

クルマのほうはMAMBAタービン仕様からスペCタービンにスイッチしていたため、微妙に狂っていた燃調を調整し、調子が戻ってきました。
あとはミッションを直して近々必ず復活します!

なべさんのおかげでセッティングも万全とのお墨付きをいただき、この後STiたわし?なんかの話で盛り上がり、明るくなってから解散しました。

昨日お会いした皆さん、おつかれさまでした。
そして、今後ともよろしくお願いします^-^
Posted at 2017/05/07 21:21:15 | コメント(1) | トラックバック(1) | プライベート | 日記

プロフィール

「2005 おめでとうございます! http://cvw.jp/b/312526/48177616/
何シテル?   01/01 00:26
日本で初めてProdrive P25の元祖プロトタイプと言えるWRCarスタイルのGCに乗り、22Bや本物のWRカーを輸入して乗る正統派マニアとは別の独自路線を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube [インプレッサ チャネル] 
カテゴリ:活動
2022/07/16 15:10:16
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初代ワールドラリーカー Prodriveスタイル : 2L快適装備ラジアル仕様で、どこま ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁の新しい足 4WDでプレミアムブロンズパールという珍しいカラーです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
子供が生まれたこともありゆったり乗れるA4にしました あまりに腰高に見えるので、H&Rの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニのオーナーになりました^^ 初期型のクーパーです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation