の り た まの愛車 [
マツダ デミオ]
![]()
ツイーター交換(EN-T3)とタイムアライメント
10
わかった0.17msの時間差をDSPのTAに設定します。
相対で0.17msずれていれば値は何でもいいですが、自分はツイーターから合わせていくようにしていることと、出来上がったあとからでもツイーターやサブウーファーのTAをいじりたくなる可能性があるため、最大値15msに対してマージンがあり、切りがよくて計算しやすい10msをツイーターに設定することが多いです。
だいたい運転席側のツイーターが一番到達タイミングが早く(必要なディレイが多く)、低域のユニットがだんだん遅く(ディレイが少なく)なっていくので、だいたいこれでうまくいきます。
クロスに急峻なスロープのフィルターを使っている場合はフィルターによる遅れが大きくなってくるので、10msからのスタートではサブウーファーが合わせきれないこともあります。
- 1:5月の連休に3000円の ...
- 2:接続自体は前のツイーター ...
- 3:DSP上ではスロープがば ...
- 4:ここからはタイムアライメ ...
- 5:クロスオーバー周波数は4 ...
- 6:測定してみると、4kHz ...
- 7:インパルス応答を見ると2 ...
- 8:時間軸を拡大して、1発目 ...
- 9:2発目の鳴り始めのピーク ...
- 10:わかった0.17msの ...
- 11:あとで追記します。
- 12:調整が終わり、RIGH ...
- 13:インパルス応答・ステッ ...
- 14:スペクトログラム
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル >
取付・交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 3時間以内 |
作業日 : 2023年06月19日
[PR]Yahoo!ショッピング