• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

の り た まの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2023年6月19日

ツイーター交換(EN-T3)とタイムアライメント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
5月の連休に3000円のツイーター(enough EN-T2)を追加し、フロント3way化しました。

同じ業者さん(沖縄のショップでヤフオクで販売)が絶賛するツイーターの販売が始まったので、買ってみました。
わたしが買ったときは13000円でした、時期によって変わるかも。
同じメーカーのEN-T3です。
ツイーターとしては気持ち大きめサイズでしょうか。
2
接続自体は前のツイーターと1対1で置き換えるだけなので、なんなく完了。
デミオのAピラーカバーのつけ外しが一番手間取りました(何回もやってる気がするのだけど慣れない)。

タイムアライメントについて書こうと思いましたが、順番的にクロスオーバーとEQを先に済ませたほうがいいと思うのでさらっと書きます。

クロスオーバーは以前は「リンクウィッツライリーの-12dB/octでクロスさせると決めたら、DSPでそのように設定する」と思い込んでいました。
ただ、最近自身の経験だったり、本に書いてあったりすることで、「実際の出音の減衰特性が目的のスロープに近くなるようなフィルターを設定するのが正解」なのかなと思っています。

で、今回のツイーターですが、4kHz バタワース-6dB/octをかけただけで、すでに-12dB/octに近いスロープになっており、これ以上急峻なクロスオーバーはかけないほうがよいであろうと考え、クロス設定はそのままとしています。
ターゲット:LR -12dB
DSPクロス:BW -6dB

凸凹したところや、スロープから外れている部分はEQで整えます。
3
DSP上ではスロープがばらばらです。

SW --70Hz-- フロントドア --400Hz-- ワイドレンジ --4kHz-- ツイーター

ターゲットはすべてLinkwitzRiley -12dB/octの対称

以上でクロスオーバーとEQは終わり。
4
ここからはタイムアライメントについて書きます。
以前はステップ応答で合わせていたのですが、最近インパルス応答で合わせるように方針変更しました。
理由は高域で反射の影響が大きく、ステップ応答だと後から来る反射波の方に合わせてる感じになってそうだから。

ツイーター左(TW L)とワイドレンジ左(Wide L)の例です。

TW Lのディレイを0ms、Wide Lを15ms(DSPの最大ディレイ値)に測定用の仮の値として設定します。
音が早く到達しそうな方を0msにしたほうがやりやすいです。
5
クロスオーバー周波数は4kHzです。
REWの測定画面で、スイープの周波数範囲をクロスオーバー周波数付近に限定します。
ここでは3500~4500Hzとしています。
6
測定してみると、4kHz付近だけ結果が出ていますね。
7
インパルス応答を見ると2発の応答が見えます。
先に鳴ってるのがディレイ0ms設定のツイーターです。
8
時間軸を拡大して、1発目の鳴り始めのピークをクリックし、そこをt=0にセットします。

以前は何個目かの振幅の大きな波の頭に合わせたほうがいいと思っていたのですが、すでに書いたとおり、後から来る反射波が大きいケースがあるので、鳴り始めで合わせるようにしてみています。
9
2発目の鳴り始めのピークをクリックすると、t=0からの時間がわかります。

15.17msでした。
2発目のWide Lには15msのディレイを設定していましたので差し引くと、実際のTW Lからの到達時間の遅れは0.17msとわかりました。
10
わかった0.17msの時間差をDSPのTAに設定します。
相対で0.17msずれていれば値は何でもいいですが、自分はツイーターから合わせていくようにしていることと、出来上がったあとからでもツイーターやサブウーファーのTAをいじりたくなる可能性があるため、最大値15msに対してマージンがあり、切りがよくて計算しやすい10msをツイーターに設定することが多いです。

だいたい運転席側のツイーターが一番到達タイミングが早く(必要なディレイが多く)、低域のユニットがだんだん遅く(ディレイが少なく)なっていくので、だいたいこれでうまくいきます。

クロスに急峻なスロープのフィルターを使っている場合はフィルターによる遅れが大きくなってくるので、10msからのスタートではサブウーファーが合わせきれないこともあります。
11
あとで追記します。
12
調整が終わり、RIGHTチャンネルの測定を載せておきます。

振幅・位相周波数特性
13
インパルス応答・ステップ応答
14
スペクトログラム

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サブウーファーとかアンプとか替えてました

難易度:

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(6)サブウーファー接続

難易度:

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(10)ステアリングリモコン(動作せず)、アース

難易度:

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(8)本命メインユニットDMX5523X装着

難易度:

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(9)バックカメラ、ステアリングリモコン(動作 ...

難易度:

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(2)導入候補

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@の り た ま  8/2開催の十勝のマツダドライビングアカデミーは、先着順から抽選申し込みに変更になったようです。7/1から申し込み開始です。
https://www.mazda.co.jp/experience/driving-academy/
何シテル?   06/28 18:04
音楽聴きながらのドライブが好きです。 クルマ自体やパーツ類のことはよくわかりません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベルトラインモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:05:00
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:11:15
リアドアデットニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 07:57:25

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオに乗っています。 色はディープクリスタルブルーマイカです。 ※オーディオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation